【存在感が薄い近鉄特急停車駅/元東急のピンク色の電車が登場】D52伊賀神戸駅(近鉄大阪線)を現地調査

広告
広告
広告

2021年11月にD52伊賀神戸駅(近鉄大阪線)を現地調査する。相対式2面2線の緩くカーブしたホームで大阪上本町行き急行の先頭車両から降りると改札口が遠すぎた。一応近鉄特急停車駅で存在感が薄い。そこに阪伊乙特急の22000系ACEがやって来た。近鉄線とは別にもう1つ伊賀鉄道線ホームがあり元東急のピンク色の電車が登場

広告
広告

前回までの続きは下記リンクをクリック

【2021年11月乗車記/元東急7700系と元近鉄620系どれが新しい車両かよくわからない】養老鉄道線(大垣→桑名)に乗る (railway-topic-kh8000show.net)

【2021年11月乗車記/自動改札機が使えない!乗り越し精算方法は?】近鉄80000系ひのとりブルーリボン賞受賞記念乗車券で近鉄電車に乗る (railway-topic-kh8000show.net)

【東青山駅行き列車が折り返す/近鉄所有の自然公園「東青山四季のさと」】D56東青山駅(近鉄大阪線)を現地調査 (railway-topic-kh8000show.net)

【新青山トンネルを出入りする近鉄特急を撮影/これが”天下の近畿日本鉄道”の駅前か!】D55西青山駅(近鉄大阪線)現地調査 (railway-topic-kh8000show.net)

【日付】2021年11月7日(日)

【場所】伊賀神戸駅(近鉄大阪線・伊賀鉄道伊賀線)

もくじ

★D52伊賀神戸駅(近鉄大阪線)を現地調査する😆一応近鉄特急の停車駅だが存在感が薄い😅

↑2021年11月の乗車記と現地調査。前回(上記リンクをクリック)は近鉄大阪線の西青山駅を現地調査した😆

西青山14時21分発の大阪上本町行き急行1326列車でさらに西へ進む。前日(2021年11月6日)は鉄道友の会主催例会の近鉄80000系ひのとりブルーリボン賞受賞記念撮影会が開かれた青山町車庫の横を通る😆何も車両は止まっていない😲どうやら昼間は車両留置が無いらしい🤔場所があるので撮影会が青山町車庫になる事が多い理由が分かった😅

【近鉄大阪線の伊賀神戸駅はシンプルな2面2線相対式ホーム😅社会主義国を思わせる看板🙄】

↑D52伊賀神戸駅を現地調査する😆読み方は「いがかんべ」である。「神戸」と書いて「こうべ」とも「かんど」とも読める😅意外と難読駅だったりする🤔近鉄大阪線の駅名標の奥には「伊賀上野」と書いたオレンジ色の看板😆デザイン的に「社会主義国(北朝鮮)なのか😱」と思った。

ホームはシンプルな2面2線相対式のホーム😅大阪上本町方向に向かって左に緩くカーブしている。旅客が立ち入れる幅が意外と細狭く、大阪上本町方向に進めば進むほど窮屈になる😥通過する近鉄特急は基本的に速度を落とさずに通過するため、この部分で撮影するのは危ない😰

↑伊勢中川方面に進むと構内踏切😲この付近概ね3両分程度はホーム幅がやや広い😅伊賀神戸駅の改札口は伊勢中川方にあるため、大阪上本町行きの電車に乗った場合は、後ろ側の車両に乗ると良いだろう😆

【一応近鉄特急停車駅だが存在感が薄い😅】

↑特急停車駅らしい🙄

↑名古屋行き特急アーバンライナーplus(21000系)の113列車が来るものの通過😫「ホンマに近鉄特急停車駅なのか?🙄」と思っていたら😲

↑14時32分発の大阪難波行き特急7304列車(22600系+22000系の6両)が到着😆ドアが開くと多少の乗り降りがあった😆伊賀神戸駅はやはり近鉄特急停車駅だった😆調べてみると基本的には阪伊乙特急(停車駅が多いタイプ)が主に止まるとの事😅名阪乙特急(同様)朝や夜のみ止まる😅

個人的には名阪特急の利用が多いが、伊賀神戸駅停車の列車は意外と乗った事が無い。アーバンライナー・ひのとりに乗っていると新青山トンネルの前後は”車窓が流れる”区間で途中駅の存在感も薄い😞通過しても「小駅」と扱う😞北海道の”板切れ駅”ほどのレベルの駅は流石に無いが、近鉄特急の速度は速いので通過駅はあっという間だ。下手すれば車窓を見ていても駅の存在に気付かない事さえもある😥

伊賀神戸駅は大阪~伊勢間の特急が毎時1本は必ず止まる駅で、あくまでも地域の利用者を相手にするための役割と見た😆大阪市内・大和八木・伊勢から急行の乗り継ぎだと、やはり長く感じてしまう😫遠くから来る人にとっては存在感が薄いものの、それなりの規模の街(駅)にも確実に停車する近鉄特急は心強い存在だ😆

【構内踏切を渡って改札口に😅】

↑伊勢中川方面に進むと改札口。大阪上本町行きの場合、前の車両に乗ると長くホームを歩く事になる😫改札口には反対側の線路を渡るため構内踏切がある。しかし電車が来たようで踏切が鳴る🙄

↑14時35分発の青山町行き急行1323列車(2610系+1422系の6両)だった😆まとまってお客が降りる😲駅員もホームに出て到着を出迎えている😲

↑1323列車の青山町行き急行が発車するまで構内踏切は開かない😅この間に後追いで1422系(後ろの2両)も撮影する😆構内踏切で待たされる時間は一般客にとっては苦そのものであるが、撮り鉄(鉄道ファン)的には貴重な撮影時間でもある😆構内踏切も多少構図に入れて、1422系を見送る😆

【伊賀鉄道のピンク色の電車を発見🤩】

↑近鉄大阪線のホームの隣にもう1つホームがあった😆ここに止まっていたのはピンク色の電車😆14時37分発の上野市行きの1472列車だった😲これは近鉄とは異なる「伊賀鉄道」の電車だ🥳

元々は近鉄の路線であったが、養老鉄道と同じく不採算のため近鉄本体から切り離された😫車両は東急から移籍してきたもので、一般的には「東急1000系」で通じるが、伊賀鉄道では名前が変わり「伊賀鉄道200系」となった🥳

↑1472列車の発車を見送る😆結果的には1本やり過ごす事になる😫なぜならば、途中の上野市駅までの運転で先に行ける電車が1472列車からだと他に無いのだ😫これに乗っても上野市駅で待たされて、約40分後の1570列車伊賀上野行きになる😅それだったら伊賀神戸駅から乗ってしまった方が良いとなったのだ😅

【意外と静かな伊賀神戸駅前😌】

↑伊賀神戸駅の改札口。近鉄と伊賀鉄道は別に設置されている😲乗り換えの場合は「乗り換え改札口」なるものは無くて、隣り合った両社の正式の改札口を出入りしないとならない😅近鉄線はICOCA等の交通系ICカードが使えるが、伊賀鉄道線ではそれが使えない😫つまり紙のきっぷのみとなる😅

↑伊賀鉄道線の券売機は何気に液晶式タッチパネルだった😏「一日フリー乗車券」もこの券売機で販売する体制で、駅員と言うのは近鉄の事。伊賀鉄道は無人駅の扱いであった😅

伊賀神戸駅は特急停車駅なので有人の特急券売り場もあった😲近鉄特急もチケットレスが進みネット購入が増えつつある中、近鉄の主要駅では今でも多く有人窓口が残る😌伊賀神戸駅で特急券が欲しい場合、有人窓口のみの対応で、券売機は乗車券のみのようだ😅

↑伊賀神戸駅は意外と静かな駅だった😌作りとしてもシンプルに駅舎があるだけ。周辺は宅地があるようだが昼間のため人通りは少ない。

近鉄で来た場合は伊賀神戸駅が伊賀市の代表駅と言う扱いだが、JR線となれば関西本線の伊賀上野駅がそれとなる。この両者を連絡するのが伊賀鉄道線で全線が伊賀市内の運行で市役所もこの沿線である😆

伊賀神戸駅からは伊賀鉄道線に乗る😆初めて乗るので「乗りつぶし」なのであるが、車窓が北海道みたいな牧歌的な所があり、電車の前面にQRコードを付けて必死に営業に取り組む姿があった😆

次回に続く(2月3日公開、下記リンクをクリック)

【2021年11月乗車記/電車の前面にQRコードを付けて広告主募集!車窓は北海道!】伊賀鉄道伊賀線に乗る (railway-topic-kh8000show.net)

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。