【2018年3月乗車記/空いている昼間の浜原行き425D・乙原駅→石見簗瀬駅→明塚駅を現地調査する】三江線廃止までの”参考”になる記録㊼

広告
広告
広告

2018年3月乗車記と現地調査。三江線石見川本駅14時00分発の浜原行きに乗車。やはり区間列車のため空いている。乙原駅で下車。徒歩で石見梁瀬駅と明塚駅を現地調査。それぞれ個性の強い駅で、江の川に沿って進む事になるが三江線の線路際は崖と沿う。中国電力の水力発電所。明塚駅からは三次行き列車に乗るため静かなホームで待つ

広告
広告

前回までの続きは下記をクリック

JR西日本が三江線を廃止した理由

【まずは尾関山駅へ】三江線廃止までの”参考”になる記録①

【2016年3月の乗車記と車窓422D三次→浜原/単行でもお客はたったの5人】三江線廃止までの”参考”になる記録②

【2016年3月の乗車記と車窓422D浜原→江津/わずかな人しか乗らない】三江線廃止までの”参考”になる記録③

【2017年3月再び尾関山駅へ】三江線廃止までの”参考”になる記録④

【2017年3月乗車記/432D尾関山→式敷/大混雑429D式敷→三次】三江線廃止までの”参考”になる記録⑤

【2017年3月乗車記/廃止決定後の422D三次→口羽は早朝でも空いていない!】三江線廃止までの”参考”になる記録⑥

【乗車記/初めて行った天空の駅宇都井駅】三江線廃止までの”参考”になる記録⑦

【2017年3月乗車記/普通列車も通過する長谷駅と三江線未来のために】三江線廃止までの”参考”になる記録⑧

【2017年3月乗車記/最混雑列車424D船佐→石見川本】三江線廃止までの”参考”になる記録⑨

【2017年3月乗車記/初めての石見川本駅のゴールデンタイム】三江線廃止までの”参考”になる記録⑩

【2017年3月乗車記/426D石見川本→川戸/川戸駅交換設備が消えた跡】三江線廃止までの”参考”になる記録⑪

【2017年3月乗車記/三次行きの最混雑列車?429D川戸→石見簗瀬】三江線廃止までの”参考”になる記録⑫

【2017年3月乗車記/430D石見簗瀬→江津の石見神楽トレイン】三江線廃止までの”参考”になる記録⑬

【2017年7月乗車記/夏に乗車してわかった事/レール温度上昇で運休?】三江線廃止までの”参考”になる記録⑭

【2017年7月乗車記/高速バス「石見銀山号」で広島から因原・石見川本へ簡単アクセス!】三江線廃止までの”参考”になる記録⑮

【2017年7月乗車記/因原駅に三江線と名乗る運送会社が同居】三江線廃止までの”参考”になる記録⑯

【2017年7月乗車記/因原→鹿賀を歩く。絶景!絵に描いた駅】三江線廃止までの”参考”になる記録⑰

【2017年7月乗車記/426D鹿賀→川平、哀愁ある駅川平、水分確保に苦労】三江線廃止までの”参考”になる記録⑱

【2017年7月乗車記/前面展望動画撮影人気列車?429D川平→浜原】三江線廃止までの”参考”になる記録⑲

【2017年7月乗車記/レール温度上昇で429D浜原→三次で遅れ発生】三江線廃止までの”参考”になる記録⑳

【2017年7月乗車記/三次周辺も明るい422D/宇都井でサービス停車】三江線廃止までの”参考”になる記録㉑

【2017年7月乗車記/江の川が手前にある潮駅/423Dで三次方面へ】三江線廃止までの”参考”になる記録㉒

【2017年7月乗車記/天空の駅宇都井に近鉄からのお知らせ?】三江線廃止までの”参考”になる記録23

【2017年7月乗車記/宇都井から徒歩で口羽へ…は無理で伊賀和志へ】三江線廃止までの”参考”になる記録㉔

【2017年7月乗車記/リアル鉄子登場!最混雑列車424D伊賀和志→石見川本】三江線廃止までの”参考”になる記録㉕

【2017年7月乗車記/規模縮小?石見川本駅のゴールデンタイム】三江線廃止までの”参考”になる記録㉖

【2017年7月乗車記/425D石見川本→粕淵/立派な街の粕淵】三江線廃止までの”参考”になる記録㉗

【2017年7月乗車記/浜原駅での連結作業を見る】三江線廃止までの”参考”になる記録㉘

【2017年7月乗車記/交換設備未使用の石見都賀/三次行き最終433D】三江線廃止までの”参考”になる記録㉙

【2017年11月乗車記/名古屋から高速バスで出雲→山陰本線アクアライナー→江津から歩いて江津本町と千金に】三江線廃止までの”参考”になる記録㉚

【2017年11月乗車記/空いている425D千金→石見川越/石見川越駅前に郵便局】三江線廃止までの”参考”になる記録㉛

【2017年11月乗車記/石見川越~鹿賀~因原を徒歩で】三江線廃止までの”参考”になる記録㉜

【2017年11月乗車記/最も混む列車429D因原→三次/着席可能な状況】三江線廃止までの”参考”になる記録㉝

【2017年11月乗車記/最も混む列車424D発車前の三次駅の様子・9時に来れば良い】三江線廃止までの”参考”になる記録㉞

【2017年11月乗車記/最も混む424D三次→口羽/途中駅から乗ろうとした旅行ツアー客に乗車拒否!】三江線廃止までの”参考”になる記録㉟

【2017年11月乗車記/最も混む424D口羽→石見川本/宇都井駅で下車が多く意外とお客が減ってきた】三江線廃止までの”参考”になる記録㊱

【2017年11月乗車記/最も混む424D口羽→石見川本/意外と空いてきた車内】三江線廃止までの”参考”になる記録㊲ (railway-topic-kh8000show.net)

【2017年11月乗車記/バスが来ない!石見川本~木路原~竹~乙原の各駅を現地調査】三江線廃止までの”参考”になる記録㊳ (railway-topic-kh8000show.net)

【2017年11月乗車記と現地調査/列車が通る最後の宇津井駅INAKAイルミ@おおなん前編】三江線廃止までの”参考”になる記録㊳ (railway-topic-kh8000show.net)

【2017年11月乗車記と現地調査/イルミネーションに包まれた世界に列車がキター!宇津井駅INAKAイルミ@おおなん後編】三江線廃止までの”参考”になる記録㊴ (railway-topic-kh8000show.net)

【開業から廃止まで88年の栄光の歴史】三江線廃止までの”参考”になる記録㊵ (railway-topic-kh8000show.net)

【基本的に立入禁止に…廃止後の線路・駅と言った施設はどうなるか?】三江線廃止までの”参考”になる記録㊶ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年3月現地調査/列車がないので早朝に三次駅から徒歩で尾関山駅へ】三江線廃止までの”参考”になる記録㊷ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年3月現地調査/尾関山駅から歩いて粟屋駅に行くと地元の熱烈な歓迎】三江線廃止までの”参考”になる記録㊸ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年3月現地調査/秘境駅長谷→空襲の跡が残る船佐→かわいらしい看板の所木の各駅へ】三江線廃止までの”参考”になる記録㊹ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年3月乗車記/3両に増結となった石見川本行き424Dに2日連続で乗る】三江線廃止までの”参考”になる記録㊺ | (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年3月乗車記/1両で大混雑!朝一番422D三次→口羽に乗る/口羽駅に28分だけ営業の売店!】三江線廃止までの”参考”になる記録㊻ (railway-topic-kh8000show.net)

もくじ

★2018年3月三江線乗車記😆昼間の浜原行き425Dに乗り乙原駅・石見簗瀬駅・明塚駅を現地調査する😆のどかな駅が多い😆

【乗車日】2018年3月3日(土)
【列車番号】425D・浜原行き
【車両】キハ120-315の単行(1両)
【時刻】石見川本14:00→乙原14:17
【その他】列車番号、列車時刻は2018年3月16日(金)まで有効。3月17日からは石見川本13:55発の9425D三次行き。

2018年3月16日(金)までは昼過ぎの江津発の列車は浜原行きであった😲終着の浜原から三次方面への接続列車がないため、利用者層が地元の人が中心となる”穴場列車”である😏12時30分頃~14時00分頃まで石見川本駅を現地調査する😆

【石見川本駅に入線するキハ120-315の425D浜原行き😆】

↑425D浜原行きは単行。石見川本到着前の様子を見るとロングシートを中心に空席も多少ある状況😌やはり混雑する列車ではなく、同業者(鉄道ファン)主体😅江の川堤防で426D江津行きを見送り、石見川本駅へ戻る😅

↑よくありがちな構図からキハ120-315の写真を1枚🤩あえてこの構図から撮影した🤩目立ったのが”目の形”が変わった事。ライトがLEDになっていた😆これは2017年11月に乗車した時にはそうではなかったので、この間4か月でLEDヘッドライトに変更したのだろう😆

キハ120形は全車両を対象にリニューアルする事になっており、主なメニューとしては、つり革や柱を黄色く太くして、座席の形状の変更、ドアチャイムの設置、LED車内照明等である😆

三江線では私が乗車した際にはキハ120-357のみであったが、三江線廃止後に米ハタのキハ120形300番台は車両が余るので、このタイミングで一斉にリニューアル工事実施か?😏
ウワサでは、キハ120形が余るので車両配置場所の変更も大胆に行われるともあるが🤔

425D浜原行きの車内に入ると、今まで通りのキハ120😅車内での変更点は「ない」😩お客は約25~30人ほどで、424Dや426Dと比べれば明らかに空いている😅
同業者(鉄道ファン)も少なからずいて、浜原下車→浜原周辺を散策(+粕淵、沢谷訪問?)→浜原17時06分発の429D三次行き乗車と言うパターンが確立されている?らしい😲
それでも地元の親子連れも少なくなくて、運転席周辺に固まり前面展望を楽しむ😲
それでも3月3日(土)の段階では、決して混雑していない425Dも、ダイヤ改正後は9425D三次行きになるので混雑も増すはずだ😩
木路原、竹では乗降はなく、粕淵や浜原での動きが多いだろう😏

【野生動物が活発な乙原駅😰】

↑乙原では私を含めて3人下車。私以外は全員地元客であった😆
乙原に到着する前、前方の線路上に野生のサル🐵が出没。列車が近づくとすぐに山に逃げたが、後で乙原駅近くの線路上を見てみると再びサルが数匹出没した😲それでも活動範囲は線路上と山側が主体で、人が住む集落や高規格県道付近までは来ない😌
とにかく静かな雰囲気で、農作業以外の音は何も聞こえてこない😌その付近からは犬の鳴き声も😖県道への道中にあるお宅から犬が暴れ気味だったので慌てて逃げた😖

↑乙原駅ホームから見る。昼間とは思えないほど静かで、これが心地良い😆

↑ホームは急な崖の目の前で、そこからの落ち葉も多数線路上に。天気は曇りであったが、昼間なのに薄暗い😩

↑駅舎の中は広い待合室🤩

↑2017年11月に訪問した時に全く同じ場所から撮影した時は、銀杏が美しかった😆寒い冬を迎えて葉が全て抜け落ちて枝だけとなっていた😞これだけでかなり駅前の雰囲気が変わって、ある意味「別物」と見えてしまった😆

↑乙原駅の前を通る道路にはバス停もあるが、本数は極めて少ない😞

↑乙原駅と乙原地区は、やや低い所にあって三江線も同じ高さを走行😲一方で乙原地区に接続する島根県道40号線は高台を通っており、県道への接続路は10%近い急勾配。

この写真の場所付近(県道を曲がってすぐの場所)は良い構図で撮影できるため、424Dが通る時間帯(12時02分発)には多くの車列が出来て、”カメラの放列”となる😆

★交換設備の跡がそのまま残っている石見簗瀬駅を現地調査😆

三江線は425D浜原行き以降、夕方の429D三次行き、430D江津行きまで約2~3時間列車が来ないので、徒歩移動となる😩多くの駅を現地調査したいので先へ進む😆

【道路と鉄道。整備の差を歴然と感じる😔】

↑島根県道40号線を道なりに進めば良いが、三江線とは対照的に立派な道路😆歩道も整備されているので、安全に歩く事が出来る😌

だが、クルマ通りも少ない😞時々軽自動車やダンプカーが通るだけで、そもそもの人の流動が薄い😞

↑三江線には存在しないトンネルも😲トンネル内にも歩道が整備されているが、クルマの台数を反映してか?照明が灯っている灯光器の台数も交通量が多いトンネルと比較して少ない😞

特にトンネル中央部は真っ暗に等しい。スマホも圏外に😩この区間の三江線は山の崖に沿っているので、トンネルは存在しない😩

↑トンネルを抜けると、赤い橋と谷間を通る三江線が一瞬見える😲地形は険しい😩道路は楽々クリアしているが、鉄道は苦労してクリアしている事がわかる😩これも建設時期の違いが影響しているか?🤔こうやって見ると道路と鉄道。歴然な差を感じる😔

↑県道は三江線をオーバーパスして江の川沿いへ😆三江線はやや内陸に入って石見簗瀬の集落へ。県道から見る石見簗瀬の集落もなかなかの絶景だ😆まるで模型のように見えてしまう😆

【石見簗瀬駅の近くは線路と道路を仕切る柵がない😲周囲は人通りが少なく廃虚と化す😥】

↑県道から1本それた道へ😆これが石見簗瀬の集落のメインとなる道路😆メインと言っても1,5車線分しかないが😅

三江線の線路と道路の間は芝生?田畑?が間にあって、緩くカーブする。都市圏の鉄道では線路内進入防止のために柵や仕切りを設けているが、三江線ではそれが少ない😲「線路に近い鉄道」と言うのもなかなか面白く、列車撮影すると良い作品となるだろう😆

↑閉店したガソリンスタンド😞今や”完全な廃墟”で近寄る人もいない😞長年使われなくなった計量機(燃料を出す機械)は内部の状態が完全に見えるほど😞

郵便局や交番もあるので、小さいながらも「立派な街」に見えるが、住居を見ると空き家が目立つ😞それが1軒や2軒と言うレベルでは済まない。実際には住居の軒数よりも住んでいる人は少ないと思う😞たまたますれ違った地元の方と「こんにちは」と挨拶を交わすと、見かけたのはこの2人だけだった😞廃虚と化していた😥

【石見簗瀬駅は現地調査の価値あり🤩ヨダレもののお宝駅🤤】

↑石見簗瀬駅を現地調査する🤩やっぱり面白い駅🤣今やお客が立ち入る事が出来るスペースは狭く、「石見簗瀬駅」と書いた看板の下付近とわずか😅残りの左側は有人駅として生きていた時に業務用室となっていて、昨年訪問した際には貴重な鉄道関連の道具がそのまま残っていた🤩ある意味、鉄道ファンにとっては”ヨダレ”が垂れるものばかりの”お宝駅”と言える🤤

↑「停車場中心42キロ700メートル」。どの駅にもある表示であるが、これを見つけるのは意外と難しい😲
手前に木製のマクラギが残るが、ここに元々レールがあった証。今や単なる棒線駅だ😞

↑元交換駅だったため、駅舎から直線でホームに行けない😫一旦三次方へ通路を進んで、元列車交換用の線路があった部分を通るので遠回りしないとホームに入れない😫

↑やはり、どう見ても列車交換出来そうな駅だ🤩レールさえ敷けば😅お客がレール内部分にホームから転落防止のために、花壇で仕切っていた😌

★明塚駅を現地調査する🤩当たり前のように列車が来る事に感動し、余計なモノが一切ない😆

↑次に明塚駅を現地調査する🤩移動手段は徒歩しかないので再び県道40号線へ😅この辺は歩道がない。県道は写真の青い橋を渡って江の川の対岸へ😲それに対して三江線は右側の山沿いを進み、道路は町道になる😅

【石見簗瀬駅から明塚駅まで崖沿いのキツい道を進む😫】

↑県道とはまるで対照的なキツい道😫1,5車線分しかない。それでも時々地元の人のクルマが通る😆

↑老朽化した三江線の橋げた😥必要最小限の維持と管理だけで、何年も抜本的な所は手を付けていないように見える😫線路際では木の枝が線路の上にも多少覆いかぶさる😫三江線に乗車していても所々で車両と枝が接触した音がする😫それでも列車運行に問題はないが、これが都市部であったら大騒ぎだろう😫

↑江の川の対岸、すなわち県道沿いは新しい住宅や飲料水の自販機も😆それに対して三江線沿いは「何もない」😫川1本隔てただけでこんなにも違うとは😫もしここに三江線があれば、利用が見込めたのかもしれない😞このようなロケーションが三江線では極めて多く、もしここを全区間で通っていたら、もっとお客が多かったに違いない😅

↑江の川は緩くカーブして、三次方を見ると険しい山が待ち構える😰

↑山が終わって平坦となる😌町道と三江線が同一平面で並走すると白い壁が目印の大きな建物が見えてきた😲

↑中国電力(エネルギア)の水力発電所😲江の川の水源を活用した発電所は多く存在する😆

【明塚駅を現地調査する😆余計なモノが一切なく直線的なホームの風景がのどか😆】

↑明塚駅に到着し現地調査する😆16時10分である。

駅前に住居が2~3軒あるだけ。水力発電所は無人らしく、いろんな道具を持ってくるだろうから三江線利用を見込めない😞実質的に日常的な利用者は極めて少ないように見える😞

次の粕淵までは「幻の駅野井」が江の川を渡る手前にあった😲この駅、正確に言えば「仮乗降場」のようなもので、1972年の水害で粕淵駅手前の江の川の鉄橋が流出したため、江津~野井で列車運行を行い、野井~粕淵の江の川は”渡船”😲粕淵から先は再び列車と今では考えられない輸送を展開した😲

「幻の駅野井」を見たかったが、粕淵まで歩くと60分程度かかる😫429D三次行き(明塚16時54分発、粕淵17時00分発)には間に合いそうでないので諦める😫明塚で素直に待つ😅

↑ホームは直線的。広い待合室と広いベンチ😆必要な掲示類(時刻表やお知らせ等)は全て待合室の壁に掲げられている。シンプルな作り。余計なモノが何1つとしてないのが良く見える😆

↑待合室のベンチに着席して撮影😆広い田んぼ。当然私有地なので勝手に入る事は出来ないが、夜間はイノシシ等の動物が進入して農作物を食い荒らす被害が多いらしく、「電気柵」が一面に張り巡らされている。立ち入れば感電するため危険だ😰
よくわからないのが、明塚駅の全体を撮影するため、江の川側からホーム全体を写す構図。どうやって進むのか?わからない。物理的に進む(入る)事が出来ないように見えた🤔

↑町道沿いの踏切から明塚駅全体を写す😆田んぼとわずか住居、そしてエネルギアの水力発電所以外に何もない😆撮影場所としては良好な構図となるため、ここに撮影者が集まる理由もよくわかる😆

↑ホームから見る景色が本当に良い😆ずっと居たいとも思った😆余計な音も聴こえてこない。のどかな自然のありのままの雰囲気😆これが良い😆明塚駅にやって来る列車は5往復/日だけ😆
16時54分になった。三次行きの429Dはまだ来ない。すると遠くからキハ120のエンジン音、レールから伝わる音も😆

↑4分遅れて到着😅ずっと列車が来なくてもおかしくない雰囲気であったが、遅れながらもしっかりと列車が来ると言う当たり前の事に感動🥺海外では列車が来ないと言う事も日常的にあるので、それを考えれば日本ではしっかりと列車が来ると言うありがたみを感じた🥺

48回目に続く(2月2日公開、下記リンクをクリック)

【2018年3月現地調査/廃止直前に1か月半運休した宇都井駅/日本一キレイな駅!】三江線廃止までの”参考”になる記録㊽ (railway-topic-kh8000show.net)

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。