【2018年3月現地調査/秘境駅長谷→空襲の跡が残る船佐→かわいらしい看板の所木の各駅へ】三江線廃止までの”参考”になる記録㊹

広告
広告
広告

2018年3月現地調査。粟屋駅でお話しした地元の方のご厚意でこの先の駅にクルマで連れて行ってもらった。まずは秘境駅でおなじみの長谷駅はイノシシ等の野生動物が出没すると言う。次に船佐駅は中国山地で唯一受けたと言う空襲の跡が残り平和の尊さを実感する。所木駅に向かおうとするが途中で行けなくなる?入口にはかわいらしい看板が

広告
広告

前回までの続きは下記をクリック

JR西日本が三江線を廃止した理由

【まずは尾関山駅へ】三江線廃止までの”参考”になる記録①

【2016年3月の乗車記と車窓422D三次→浜原/単行でもお客はたったの5人】三江線廃止までの”参考”になる記録②

【2016年3月の乗車記と車窓422D浜原→江津/わずかな人しか乗らない】三江線廃止までの”参考”になる記録③

【2017年3月再び尾関山駅へ】三江線廃止までの”参考”になる記録④

【2017年3月乗車記/432D尾関山→式敷/大混雑429D式敷→三次】三江線廃止までの”参考”になる記録⑤

【2017年3月乗車記/廃止決定後の422D三次→口羽は早朝でも空いていない!】三江線廃止までの”参考”になる記録⑥

【乗車記/初めて行った天空の駅宇都井駅】三江線廃止までの”参考”になる記録⑦

【2017年3月乗車記/普通列車も通過する長谷駅と三江線未来のために】三江線廃止までの”参考”になる記録⑧

【2017年3月乗車記/最混雑列車424D船佐→石見川本】三江線廃止までの”参考”になる記録⑨

【2017年3月乗車記/初めての石見川本駅のゴールデンタイム】三江線廃止までの”参考”になる記録⑩

【2017年3月乗車記/426D石見川本→川戸/川戸駅交換設備が消えた跡】三江線廃止までの”参考”になる記録⑪

【2017年3月乗車記/三次行きの最混雑列車?429D川戸→石見簗瀬】三江線廃止までの”参考”になる記録⑫

【2017年3月乗車記/430D石見簗瀬→江津の石見神楽トレイン】三江線廃止までの”参考”になる記録⑬

【2017年7月乗車記/夏に乗車してわかった事/レール温度上昇で運休?】三江線廃止までの”参考”になる記録⑭

【2017年7月乗車記/高速バス「石見銀山号」で広島から因原・石見川本へ簡単アクセス!】三江線廃止までの”参考”になる記録⑮

【2017年7月乗車記/因原駅に三江線と名乗る運送会社が同居】三江線廃止までの”参考”になる記録⑯

【2017年7月乗車記/因原→鹿賀を歩く。絶景!絵に描いた駅】三江線廃止までの”参考”になる記録⑰

【2017年7月乗車記/426D鹿賀→川平、哀愁ある駅川平、水分確保に苦労】三江線廃止までの”参考”になる記録⑱

【2017年7月乗車記/前面展望動画撮影人気列車?429D川平→浜原】三江線廃止までの”参考”になる記録⑲

【2017年7月乗車記/レール温度上昇で429D浜原→三次で遅れ発生】三江線廃止までの”参考”になる記録⑳

【2017年7月乗車記/三次周辺も明るい422D/宇都井でサービス停車】三江線廃止までの”参考”になる記録㉑

【2017年7月乗車記/江の川が手前にある潮駅/423Dで三次方面へ】三江線廃止までの”参考”になる記録㉒

【2017年7月乗車記/天空の駅宇都井に近鉄からのお知らせ?】三江線廃止までの”参考”になる記録23

【2017年7月乗車記/宇都井から徒歩で口羽へ…は無理で伊賀和志へ】三江線廃止までの”参考”になる記録㉔

【2017年7月乗車記/リアル鉄子登場!最混雑列車424D伊賀和志→石見川本】三江線廃止までの”参考”になる記録㉕

【2017年7月乗車記/規模縮小?石見川本駅のゴールデンタイム】三江線廃止までの”参考”になる記録㉖

【2017年7月乗車記/425D石見川本→粕淵/立派な街の粕淵】三江線廃止までの”参考”になる記録㉗

【2017年7月乗車記/浜原駅での連結作業を見る】三江線廃止までの”参考”になる記録㉘

【2017年7月乗車記/交換設備未使用の石見都賀/三次行き最終433D】三江線廃止までの”参考”になる記録㉙

【2017年11月乗車記/名古屋から高速バスで出雲→山陰本線アクアライナー→江津から歩いて江津本町と千金に】三江線廃止までの”参考”になる記録㉚

【2017年11月乗車記/空いている425D千金→石見川越/石見川越駅前に郵便局】三江線廃止までの”参考”になる記録㉛

【2017年11月乗車記/石見川越~鹿賀~因原を徒歩で】三江線廃止までの”参考”になる記録㉜

【2017年11月乗車記/最も混む列車429D因原→三次/着席可能な状況】三江線廃止までの”参考”になる記録㉝

【2017年11月乗車記/最も混む列車424D発車前の三次駅の様子・9時に来れば良い】三江線廃止までの”参考”になる記録㉞

【2017年11月乗車記/最も混む424D三次→口羽/途中駅から乗ろうとした旅行ツアー客に乗車拒否!】三江線廃止までの”参考”になる記録㉟

【2017年11月乗車記/最も混む424D口羽→石見川本/宇都井駅で下車が多く意外とお客が減ってきた】三江線廃止までの”参考”になる記録㊱

【2017年11月乗車記/最も混む424D口羽→石見川本/意外と空いてきた車内】三江線廃止までの”参考”になる記録㊲ (railway-topic-kh8000show.net)

【2017年11月乗車記/バスが来ない!石見川本~木路原~竹~乙原の各駅を現地調査】三江線廃止までの”参考”になる記録㊳ (railway-topic-kh8000show.net)

【2017年11月乗車記と現地調査/列車が通る最後の宇津井駅INAKAイルミ@おおなん前編】三江線廃止までの”参考”になる記録㊳ (railway-topic-kh8000show.net)

【2017年11月乗車記と現地調査/イルミネーションに包まれた世界に列車がキター!宇津井駅INAKAイルミ@おおなん後編】三江線廃止までの”参考”になる記録㊴ (railway-topic-kh8000show.net)

【開業から廃止まで88年の栄光の歴史】三江線廃止までの”参考”になる記録㊵ (railway-topic-kh8000show.net)

【基本的に立入禁止に…廃止後の線路・駅と言った施設はどうなるか?】三江線廃止までの”参考”になる記録㊶ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年3月現地調査/列車がないので早朝に三次駅から徒歩で尾関山駅へ】三江線廃止までの”参考”になる記録㊷ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年3月現地調査/尾関山駅から歩いて粟屋駅に行くと地元の熱烈な歓迎】三江線廃止までの”参考”になる記録㊸ (railway-topic-kh8000show.net)

もくじ

★三江線の秘境駅・長谷駅を現地調査😆イノシシ、シカ等の動物捕獲用のワナもあった😰

【訪問日】2018年3月3日(土)
【経路】粟屋駅→長谷駅→船佐駅→所木駅にかけて。基本的に広島県道112号線を道なりに進む。
【備考】描写、時刻等は当時すべてのもの

【三江線でも多くの雪が降る⛄】

2018年3月現地調査。粟屋駅でお会いした地元の人のご厚意でクルマに乗せてもらい、次の長谷駅へ向かう😆

この冬は雪⛄が非常に多く、例年ならば日中は雪解けするが今年は日中も雪が残った⛄雪が降るとどんどん厚く固まって、除雪が大変だった。江の川対岸の国道375号線沿いは陽が当たるので雪解けがそれなりに進んだが、三江線沿いは陽が当たらないため雪解けが進まなかった⛄それが三江線の大雪運休期間を長引かせたと言って良い😫

中国地方はイメージとして、「そんなに雪が降らない」😆
しかし、実際には東北や信越地方並みに多くの雪が降って、鉄道で言えば三江線、木次線沿線が該当する⛄雪解けが進まず除雪も難航したことに加えて、倒木も約170ヶ所で発生し、事態を悪化させた😫確かに地元の人が言うように、天気が晴れていても三江線沿いは陽当たりが悪い🥶暖かさを感じたのも昼ごろからで、それまでは寒い🥶天気予報の気温経過を見ても、午前11時頃までは低音だが、11時以降は急激に温度上昇した😌

【残雪がある三江線の秘境駅・長谷駅を現地調査😆イノシシ🐗捕獲用のワナがあった😰】

↑長谷駅に到着。三江線の秘境駅・長谷駅を現地調査する😆「クルマやバイクで来る人が多い」と言う事を教えてもらった😲

↑長谷駅の駅舎。木造で「木」がすごく目立つ🥳ベンチには座布団や除雪用具も⛄「駅ノート」があったので見てみると、大雪で運休している間も少なからず記されており、全国から来ていた🥳もちろん三江線で来る事は出来ないので、クルマやバイクで来た事を意味する😅

↑列車は、三次行きが朝2本、口羽方面行きが昼以降に3本あるだけ😞それ以外の列車は通過する😞

このようなダイヤになった理由は、利用の主体であった小学校の統廃合が大きく影響する😞元々は長谷、粟屋の駅近くに小学校があったが、児童数の減少等の理由で尾関山にある小学校に統合されてしまい、通学利用もなくなってしまったと言う😞
私は、尾関山に統合されたから尾関山までの通学利用が逆に期待出来るのではないか?とブログを書いていて思ったが、わざわざ便数が少ない三江線を使わなくても、親がクルマで送迎するか、スクールバスがあれば三江線がなくても問題ない😞実態はそうなんだろうと思う😞
三江線では通学利用はほとんどなく、私が見かけた事があるのは石見川本~粕淵の間で少しだけ。それ以外では全く見た事がなく、特に広島県内では「ほぼ確実に0人」と言った感じだ😞

↑ホーム。昨年訪問した時と大きく変わっていない。山側では雪が多く残っており、倒木の跡も😫

↑すると地元の人が教えてくれたのが、動物捕獲用のワナ😰写真ではわかりにくいかもしれないが、雪の上にある箱がワナである😰この中にエサを用意しておいて、これを動物が食べるとワナから出る事が出来なくなる😰主にイノシシ、シカが主体で、稀にクマも出てくる事があると言う😖昼間はあまり出ないが、陽が暮れて夜間になると出やすくなると言う😖
先週も20時頃に粟屋~長谷で動物が出没し、浜原行き最終の434Dと衝突😖23時頃まで運転見合わせとなったため、バスによる代行輸送を行ったと聞いている😫三江線の中でも動物が出没しやすい区間のひとつである😖
動物捕獲用のワナは、長谷駅のホームからじっくり見ないと存在に気づきにくい。それがある事は地元の人に教えてもらって知ったが、ほとんどみなさん(特に遠方から来た人)は知らぬまま帰ってしまうと思う😫

★中国山地で唯一空襲被害があった船佐駅を現地調査😆鉄道を楽しめる事はまさに「平和の象徴」😌

次は船佐。昨年徒歩で進んだ事のある区間なので、どんな所わかるのであるが、県道は大きく変わっていた。

↑長谷~船佐はご覧のとおり、幅員が狭く曲線も続くキツい道😫交通量は極端に少なく、大型車が通る事は出来ない😫三江線廃止後はこの道路にバスを通す事にしており、バスが通れるようにするための工事をやっていた😅
具体的には、幅員拡張、対向車とすれ違い可能な待避場の新設、反対側からクルマが接近している案内表示機の新設等である😌

三江線廃止後のバス路線について簡単に説明しておきたい。長谷、船佐周辺では県道112号線にバスを通す計画で、三次駅から船佐駅・式敷駅までとしているが、道路の関係でジャンボタクシータイプの車両になると言う😅

一方で石見都賀には現行の備北交通の路線バスを3往復/日程度増やすと言う。あくまでもこれは地元の人から聞いた情報であり、私も一部失念している点があるだろうから誤りを含むかもしれない🤔

「こんなことをやるのも三江線が消えるため。本来ならばやらない」

と地元の人は言っていた。「鉄道を廃止にしたので”さよなら”」では、残された地元は生活が余計に不便になるので、不便を少しでも被らないために代替手段となる整備を今のうちにやっておかないと、次はいつそれをやるのかわからない😞「やるならば、今」なのである。鉄道を廃止するならば、廃止後の代わりになる交通がスムーズに通れるようにするための投資とか工事は、欠かせない事と痛感した😞

↑船佐駅を現地調査する😆

戦時中は県北(広島県北部)どころか、中国山地で唯一空襲があった地域😰中国地方の空襲は人口が多い広島、福山や海軍があった呉が中心だ。「船佐空襲跡」とも言われている😫
この地域の江の川両岸に1945年5月5日の早朝、3発ずつの焼夷弾を投下し、7人の犠牲者を出した。犠牲者はなんら罪のない一般の人々である😫
三江線が廃止されると確実に訪問者は少なくなる😞戦争の傷跡は全国各地でたくさんあるが、船佐の地で空襲があって犠牲もあったという事実がさらに風化する。これを後世に語り継いで「平和」と言うものを維持しないといけない😥鉄道がなんの規制なく撮影出来て、自由に乗車出来るのは、まさに「平和の象徴」。平和でなければ「乗り鉄」「撮り鉄」なんていう言葉や鉄道の楽しみ方は存在しない😞
三江線は残念ながら今月末でなくなってしまうが、なくなる時になくなる様子を見る事が出来るのも、まさに「平和の象徴」😌この事を忘れてはいけない😆

↑三次方を見るとあちらこちらに残雪⛄

↑江津方に駅舎があるが、ホームからは離れている。元々は列車交換が可能な構造だったらしく、写真右側には線路があったようにも見える😲

↑江津からは98キロと370メートル。ここまでは100キロを超過しないので、江津からの乗車券では船佐駅までが途中下車不可となるエリアだ😅それにしても、この箱は何だろうか🤔
鉄道電話にも見えたが、特に電話機のマークもないし、電話があるようには見えない🤔

↑船佐駅の入口にある小屋。これは自転車置き場だと言う😲現状でも路線バスが転回する場所のため、「広く開けるように」と書いた看板も😅

★かわいらしい看板が目印の所木駅😆

次は所木駅を現地調査する😆
「この先は道路工事をしているので、クルマで行けないかもしれません。行ける所まで行ってみましょう」
と地元の人に言われた😅

↑やはり、クルマでこの先に進む事は出来なかった😫
事前に未訪問の所木駅の特徴を聴く。「県道から少し低い所に駅があって、赤い橋を渡ると駅を通り過ぎるので渡らないように」と教えてもらった😆ここでクルマを下車して、お礼を申し上げて所木駅へ徒歩移動😆
写真の工事中の部分では、徒歩で通る事は可能であるが諸準備等あるため少し待つ。工事関係者にもお礼を申し上げて通してもらった😆

↑三江線と県道と江の川と狭い土地にやっと交通を確保している。三江線が廃止になれば、三江線部分を取り崩して道路を拡張させる事もやろうと思えばできるが、かなりの費用がかかるので現実的にやるのか?と言われると疑問に感じる所もある🤔

↑線路際には除雪して解ききれない雪が残る⛄🥶

↑三江線の線路。道路とバラストが何の仕切りなく触れている😲これを見て大井川鐵道井川線を思い出す。井川線も同じような所が多く、三江線も同様にレール部分は落ち葉や枯葉でマクラギやバラスト全体を覆い尽くしているのも共通点😲
三江線に乗って今回も思うのが、「大井川鐵道に似ている」事。SLが走っているわけではないが、雰囲気がすごく似ている。だから、三江線は非常に親近感を感じるのだ😆

↑エンドが変わって、県道の右側に三江線が来た。三江線と県道の高さが同じだったのが、県道の方が高い所を通る😆

↑道路が広がって住宅も増えてきた。ここが所木の集落だ😆

↑所木駅を示す、非常にわかりやすい案内看板。地元の人が作ったと思われるもので、かわいらしい😆

↑所木駅付近の様子。かわいらしい看板から道なりに下がると所木駅だ😆

↑一旦所木駅を通り過ぎて、「赤い橋」。これで江の川を渡る😆

↑この「赤い橋」は車道であるため、クルマも通る。5分くらいしかいなかったが、その間に2台が江の川を渡った😲意外と多い台数だ😲そのうちの1台は私が橋を出るまで対岸で待ってもらったが、運転手から丁寧にお礼されるとは思いもしなかった。人の温かみを感じた🥺それも三江線沿線ならではもので、やはり気持ち良くなった😆
そして、対岸では撮影場所として最適らしく、424D石見川本行き列車の撮影をするために多くの同業者がカメラを構えていた🤩

45回目に続く(1月18日公開)

【2018年3月乗車記/3両に増結となった石見川本行き424Dに2日連続で乗る】三江線廃止までの”参考”になる記録㊺ | (railway-topic-kh8000show.net)


広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。