【2021年7月乗車記/20分に1本・3~4両の山陽本線岡山→福山/岡山の列車が広島県を長々と走る】青春18きっぷチャレンジ⑧

広告
広告
広告

2021年7月乗車記と乗り鉄。20分に1本・3~4両の山陽本線岡山→福山間に乗る。青春18きっぷチャレンジをすると「よく混む車内」と思う区間。115系の転換クロスシートで車内で昼食を食べる。大門駅から広島県だが岡山の列車は同県を長々と走り糸崎駅・三原駅まで乗り入れるがその理由は?東福山駅に電気機関車ニーナナを発見したが

広告
広告

「青春18きっぷ」の基本的な使い方等については下記リンクのブログをクリック

【基本的な使い方を詳しく解説!JR在来線全線の普通・快速列車に乗り放題!】「青春18きっぷ」の使い方① (railway-topic-kh8000show.net)

【応用編/人身事故での遅れ・不通区間・紛失したら…利用中にトラブルに遭遇した場合は?】「青春18きっぷ」の使い方② (railway-topic-kh8000show.net)

【新幹線や特急でワープするのはアリ?追加費用は何円必要?何分速くなる?】「青春18きっぷ」の使い方③ (railway-topic-kh8000show.net)

【青春18きっぷチャレンジ!1日Max最も長くて何キロ乗れるか?】「青春18きっぷ」の使い方④ (railway-topic-kh8000show.net)

前回までの続きは下記をクリック

【2021年7月乗車記/静岡→北九州へ1日で行く!朝一番の東海道線浜松行きで前面展望を楽しむ】青春18きっぷチャレンジ① (railway-topic-kh8000show.net)

【2021年7月乗車記/「地獄の静岡」!掛川始発の211系オールロングシート+トイレなし!】青春18きっぷチャレンジ② (railway-topic-kh8000show.net)

【2021年7月乗車記/速くて快適!313系5000番台特別快速(豊橋→米原)に乗る】青春18きっぷチャレンジ③ (railway-topic-kh8000show.net)

【2021年7月乗車記/米原→大阪・両数的に少ない225系JR西日本の新快速に乗る】青春18きっぷチャレンジ④ (railway-topic-kh8000show.net)

【2021年7月乗車記/大阪からも225系の新快速でさらに西へ】青春18きっぷチャレンジ⑤ (railway-topic-kh8000show.net)

【2021年7月乗車記/定番の難所!姫路~岡山間は”ウラのウラルート”が簡単?】青春18きっぷチャレンジ⑥ (railway-topic-kh8000show.net)

【2021年7月乗車記/”ウラのウラルート赤穂線”に115系魔改造車キター!】青春18きっぷチャレンジ⑦ (railway-topic-kh8000show.net)

【日付】2021年7月22日(木、海の日)

【列車番号】5735М(山陽本線・福山行き)

【時刻】岡山(W01)14:09→福山(W14)15:07

【車両】115系1000番台(4両・A07編成・後ろのクハ115-1152)

もくじ

★2021年7月乗車記。青春18きっぷチャレンジ!山陽本線岡山~福山間は20分に1本・3~4両が基本😅よく混む車内😫岡山の列車なのに長々と広島県を走る🙄

↑2021年7月乗車記と乗り鉄。青春18きっぷチャレンジ😆

岡山駅は中国・四国地方における最大の駅…だと私は思っている。利用者数だけで見れば広島駅の方が多いが、路線・列車の運転で見れば広島近郊の行き先が多い。一方で岡山駅は非常に多彩で、岡山近郊はもちろん、米子・松江・出雲市に向かう381系特急やくも、智頭急行経由で鳥取へ向かうキハ187系特急いなば、四国に向かう快速マリンライナー・特急しおかぜ・特急南風・特急うずしおと鉄道ファン的な視線で見れば面白い🤣

逆に言うと「乗り間違い注意駅」で、目的地と異なる列車に乗れば、山陰にも行けてしまうし、四国にも行けてしまう。まるで違う場所に連れて行かれるので注意が必要😨ホームは概ね方面別に固定されており、1・2番のりばが山陽本線倉敷・福山方面と伯備線直通列車(特急やくも)、3・4番のりばが山陽本線相生方面と赤穂線直通列車(特急いなば)、5~8番のりばが四国方面(快速マリンライナー・特急しおかぜ・南風・うずしお)、9番のりばが津山線、10番のりば桃太郎線(吉備線)である😅撮影のために「青春18きっぷチャレンジ」でも多少時間を確保する駅だが😅

【岡山駅で赤穂線→山陽本線福山行きに昼食購入込みでわずか8分乗り換え😰】

↑赤穂線の1917М岡山行きは岡山に14時01分に3番のりばに到着😅乗り換え列車は14時09分発の5735М福山行きで階段・エスカレーター等を使い1番のりばに移動しないとならない😰この間約8分😰1・2番のりばの上は在来線と新幹線の乗り換え改札口で、この付近に改札内では比較的大きなセブンイレブン(売店)がある事を思い出す😆つまりこの8分の乗り換えの間に昼食購入が必要😰

1917Мは定刻通り岡山駅に到着😌終点なので当然全員下車😵ホームは多くの人で埋め尽くす😵115系の魔改造車はこの後回送で車庫に送り込まれるらしい🤔岡山止まりの赤穂線は必ずしも1・2番のりばに入るわけではなく、線路がつながっている3番のりばに入る事もあるのだった😲セブンイレブンに到着し急いで購入する食事を確保😌精算の手間を省くために時間がかかる現金ではなく、Kitaca(交通系ICカード)をタッチするだけで済ませる😆急いでホームに行くとそれでも14時06分😌意外にも余裕だった😆

【山陽本線岡山~福山間は昼間だと20分に1本・3~4両のためよく混む車内😫】

5735М福山行きは115系の4両だった😳黄色一色🤩これは中国地方における塗装を必要とする電車では標準的なスタイル😆車両形式に関係なく黄色一色のため、113系と115系のように似たような車両だと区別が難しくなる😫その場合は編成記号や車両番号を見るしかない😫これで困っているのは鉄道ファンくらいで大多数の利用者には関係ない話である😫

車内に入れば、まぁーよく混んでいる😫もちろん座れない😫クハ115-1152は改造車で京阪神地区の新快速223系に準じた車内のため転換クロスシート🥳車内だけを見ればとても国鉄型電車とは思えぬ姿だ😆そのため”詰め込み”が効くわけもなく、ドア付近に立ち客で「密」になる😩昔から私はそういう状況で乗るのは好きではない。出来る限り車内の奥に入る。そうすれば立ったとしても誰かと体を触れ合う事が無く快適に立つ事が出来る😏この列車も同様で座席横の通路に立つ。荷物だけは邪魔になるので荷物棚に置いておく😅

山陽本線岡山~福山間は昼間だと20分に1本・3~4両(使用する車両により両数が異なる、個人的には3両になる事が多い)と東海道本線静岡地区のざっと半分の輸送力だ😫感覚的に岡山の山陽本線は「いつ乗っても混んでいる」印象で、「10~15分に1本程度に増発したら?🤔」と思う。とにかく座れない事が多いのも特徴だ😩岡山~倉敷間はその傾向が強く、伯備線直通列車と補完する関係もあるが伯備線の本数なんて”たかが知れている”😩しかも倉敷駅は山陽本線と別ホームなので手間も生じてしまう😫

【青春18きっぷチャレンジをやると車内で食事する事が多い😅】

↑倉敷駅に到着。案の定大量下車😅これで立ち客も減ってしまい、私も座る事が出来た😆青春18きっぷチャレンジを行うと、どうしても車内で食事する機会が増える。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で世間的には「列車内で食うな😩」と言う雰囲気もあるが、JR各社は公式に車内での飲食は禁止していない。車内で飲食する際は「黙食」の徹底を行えば良いとしている😏誰かと一緒に乗っているわけではないので、誰かと喋ることなどあるまい😏ある程度周囲のお客が減ってから、セブンイレブンで確保した昼食を口にする。ちゃんとしたお弁当は転換クロスシート車両であっても食べにくいため、おにぎり・パン・サンドウィッチと言った”ワンハンド”で食べる事が出来る食事になりがちだ😅

【岡山の列車が広島県に入っても長々と走る🙄糸崎駅がJR支社境の理由は?🤔】

5735Мはこの先大きくお客を増やす事はない😨むしろ下車が断続的に続く😏車内も空く一方だ😏倉敷までの大混雑がウソのような感じだ🤥日本を代表する幹線路線である山陽本線だが、やはり各県境付近になると利用者が減る。笠岡駅までが岡山県で発車すると窓側だけが埋まる状況になった😌大門駅からが広島県だが、青春18きっぷチャレンジで通り抜けるには意外にも広い県で、長い長い広島県の始まりだ😆

ところで、岡山駅からの山陽本線は福山・糸崎・三原駅までを1つの運転系統としている。岡オカ(岡山電車区)所属の115系等も三原駅までの乗り入れで、この先の広島・岩国方面は乗り換えとなる🙄2017年頃までは岡山から広島・岩国・下関まで直通する普通列車が何本かあった😲時間はかかるが、200キロや300キロと言った長距離乗り換えなしで行けた🥳しかも転換クロスシート車両が多くを占めて、115系3000番台のような2ドア車両もあった🥳しかし、広島地区に227系RedWingが登場すると”ぶつ切りダイヤ”となってしまい、糸崎・三原での乗り換えが原則となった😫山口方面も同様で、岩国での乗り換えが原則となった😫

普通は都道府県の境界付近にある拠点駅で乗り換えであったり、運転系統の変更がある。岩国と言うのは理にかなっているが(文化的には広島県だったりする)、岡山から来る列車は備後と言われる広島県東部を長々と走って、やや真ん中寄りに来た糸崎・三原で広島方面への乗り換えとなる🙄新幹線だと福山・三原に駅があるが、前者は「のぞみ」が止まる駅だが後者は「こだま」しか止まらない。「糸崎」と言う駅は鉄道ファンの間では知られた駅でも、一般客に言わせれば、ほとんど知らない人が多い😫1駅手前は尾道なので、むしろこちらの方がネームバリューがある😆だったら糸崎を過ぎて新幹線連絡がある三原まで直通とも思うが、この方が少なく、糸崎乗り換えが多い😫

JR西日本(元をたどれば国鉄)の区割りを見ると、糸崎駅が岡山地区と広島地区の境界駅であり拠点駅😲つまり、広島県でありながらも備後地区である大門~糸崎間はJR西日本岡山支社(昔の岡山鉄道管理局)の管轄で、糸崎以西が同社広島支社(昔の広島鉄道管理局)の管轄になる😲それに従って、糸崎駅での乗り換えも多いし、運転系統も変わってしまう😲仮に広島方面に直通しても、乗務員は所属支社内の乗務が原則なので、糸崎・三原のいずれかで交代する🙄JR支社境と言うのが糸崎駅乗り換えの多い理由だが、なぜ糸崎駅で区割りを変えたのだろうか?🤔この辺は歴史の問題で勉強したい内容である。

【東福山駅にJR貨物の電気機関車ニーナナ(EF66-27)が居たが😅】

↑東福山駅にJR貨物の電気機関車ニーナナ(EF66-27・写真は東海道本線東静岡駅で撮影)を発見🤩しかも車庫みたいな所に止まっている🤩ホームからもガッツリと”ニーナナ様”を拝むことが出来る🤩

しかし、青春18きっぷチャレンジでは時間がギリギリ😫途中下車して気に入った車両を撮影する、気ままに観光する事が出来ない😫仮にそれをやった場合は新幹線課金が避けられない🤑それでも良いのならば、東福山駅でニーナナを記録(撮影)しても良いが、本題が「青春18きっぷチャレンジ」なので輸送障害発生の場合を除き新幹線に乗ったら、この時点で企画倒れだ😫迷ったがそのまま乗るしか選択肢はなかった😫

9回目に続く(下記リンクをクリック、11月14日公開)

【2021年7月乗車記/福山駅と糸崎駅で乗り継ぎ/予定通り進むのを諦めて227系RedWing撮影会?】青春18きっぷチャレンジ⑨ (railway-topic-kh8000show.net)

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。