【2021年8月乗車記と現地調査/青梅駅大絶賛工事中/青梅→奥多摩間は一気に山岳路線に】東京アドベンチャーラインとは?⑥

広告
広告
広告

2021年8月乗車記と現地調査。青梅線(東京アドベンチャーライン)の青梅駅で乗り換えとなる。意外と1面2線の島式ホーム!そこに大絶賛工事中の新しいホームがあった。待合室は昭和レトロな雰囲気。青梅→奥多摩間は列車番号1411に乗る。E233系の4両・30分に1本と両数と本数も減る。東京都とは思えぬほど山の中を走る

広告
広告

前回までの続きはこちらをクリック。

【2018年4月乗車記/青梅線は観光路線?謎の列車番号?鳩ノ巣駅と白丸駅を現地調査】東京アドベンチャーラインとは?① (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年4月乗車記と現地調査/運転上重要な古里駅/自動券売機が撤去された沢井駅】東京アドベンチャーラインとは?② (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年4月乗車記と現地調査/急坂!軍畑鉄橋と軍畑駅/青梅街道沿いにある日向和田駅】東京アドベンチャーラインとは?③ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年4月乗車記と現地調査/唯一の10両対応宮ノ平駅/祝日夕方の奥多摩行きは空く】東京アドベンチャーラインとは?④ (railway-topic-kh8000show.net)

【2021年8月乗車記/八王子から八高線経由で/立川~拝島~青梅間は「青梅線」のまま?】東京アドベンチャーラインとは?⑤ (railway-topic-kh8000show.net)

【日付】2021年8月29日(日)

【列車番号】1411(本文中は便宜上「列車番号1411」と書く)

【時刻】青梅(JC62)14:22→奥多摩(JC74)14:57

【車両】E233系0番台の4両(青466編成、10号車先頭クハE232-66)

もくじ

★中央線快速電車・青梅線(立川~青梅)12両化に伴い大絶賛改良工事中の青梅駅を現地調査😆

↑2021年8月に青梅駅(青梅線・東京アドベンチャーライン)を現地調査(駅訪問)する😆

拝島駅から乗った1271Tは終点青梅駅に13時54分に到着。折り返しは青梅特快の東京行きになるらしい🙄青梅線の輸送上は大きな節目を迎えるのが青梅駅😲東京・新宿・立川からの電車は青梅止まりがほとんどで、青梅~奥多摩間の東京アドベンチャーラインに直通する列車は少数派😞かなりの確率で青梅駅乗り換えとなる😩

本数的には立川~青梅間は本数が多いものの、青梅~奥多摩間は本数が減る😫東京アドベンチャーラインの本数は東京都とは思えぬ感じで、土日祝日は30分に1本、平日は45分に1本(いずれも昼間の場合)😱次の電車は接続が悪く14時22分発の列車番号1411の奥多摩行きまで約28分待ちとなった😩

【ホームを10両→12両対応にする改良工事を大絶賛実施中😆】

↑青梅駅のホームは大絶賛工事中だった😆2023年度とされる中央線快速電車・青梅線(立川~青梅)で予定している12両化対応工事である😲現行は10両となっているが、中間にグリーン車2両を連結して12両運転を行う😆つまり両線でも東海道線や横須賀線のように編成の中間に2階建てグリーン車が登場するのだ😆

当初は2020年度から開始としていたが、ホームの延伸工事が遅れた事、地上設備の工事も遅れたため、今の所(2021年10月)は2023年度の運転開始を目指す。青梅駅は1面2線の島式ホームで、立川方面の電車と奥多摩方面の電車の両方を捌くため、線路容量と言う意味ではかなりしんどい面もあろう😩元々は車庫を併設した駅のため、構内に多少の余裕があり、余計にもう1つホームを設置する事になった😆これが大絶賛工事中の新しいホームだ。土台・基礎は出来ているように見える。これから建物等を作る事になろう。

【レトロな青梅駅😆】

↑青梅駅のホームは1面2線の島式ホーム。待合室があるものの建物がレトロ😲さらに昭和の時代に公開したと思われる映画看板もある😲これは青梅市自体が「昭和」「レトロ」をキーワードに町おこしをしているらしく、その一環で青梅駅も昭和レトロな建物にしているとの事😲

待合室はもちろん使う事が出来て、この中に入ると観光パンフレットや木製ベンチが並んでいた😌気温28度、湿度68%と暑かったので🥵待合室の中で少し休憩する😌

★2021年8月乗車記。東京アドベンチャーラインの電車で青梅→奥多摩へ向かう😆一気に山岳路線になる😲

↑14時18分に奥多摩からの列車番号1310が到着😆折り返し14時22分発の列車番号1411奥多摩行きになる😌車両運用は単純で東京アドベンチャーライン(青梅~奥多摩間)を何往復もする内容😅日曜日昼間の場合同区間には3編成が行ったり来たりしているようだ🤔

東京アドベンチャーラインでは4両運転が原則。例外が「ホリデー快速」であるがこの事については別の記事で詳しく述べる😅号車番号は奥多摩方が10号車、立川方が7号車の4両😅1~6号車は”欠車”と言う扱いだ😅一通り座席が埋まり時刻になり発車。東京アドベンチャーラインでは車掌が乗務しているが、運賃精算等は車内では実施していない😫無人駅で下車の場合はきっぷの回収箱に必要な運賃を投入する形になる。

今にも雨☔が降りそうな天気で、奥多摩駅到着後からどのように行動するか?で迷う🤔二俣尾駅で14時31分~14時35分まで停車。列車番号1404の青梅行き(E233系4両の青462編成)と交換待ち😅東京アドベンチャーラインは単線のため、交換待ち合わせが多少だが発生する。列車番号1404はハイカー・登山者で混雑😵奥多摩は人気のハイキングコースだったりするので、土日祝日の方が東京アドベンチャーラインの利用も増える。その事はダイヤでも反映されている😲

↑御嶽駅14時41分~14時46分まで止まる。この間に列車番号1402との交換待ち😅JR東日本では珍しく?🤔運転士がホームに出て安全確認を行う😌やはりハイキング帰りの旅客が多く、奥多摩行きに乗るような人は少ない😞交換した列車はハイカーで立ち客だらけだった🥳

【37キロ足らずの路線とは思えない青梅線(東京アドベンチャーライン)😲】

東京アドベンチャーラインはとにかく登る😲駅名は前後するが、軍畑駅付近は有名な鉄橋を通り過ぎると駅に入るが、かなりの山の中😖鉄道電話がホームに設置されていたが、今はその形跡だけが残る格好で、電話が入っている箱には「×」とあった😰使用停止しているのである😫今はJR関係者も駅備え付けの鉄道電話は使わず、1人1台支給された業務用携帯電話で用事は済むという事か😱

この鉄道電話の箱には「×」以外にも数字と文字が書いてあった。それは「24k592m」であった。つまり立川駅から24キロと592メートル地点と言う意味だ😲かなり山の中なのに立川駅からだとこれだけの距離しか離れていないのが驚きだ😲感覚的にはもっと遠いのかと思った😰青梅線自体は立川~奥多摩間は37キロと短い路線だ😲距離の割には乗車している時間は長い😫だから距離も長く感じるのだ😱

今回は特に車窓の写真は撮らず😒理由は過去にも撮っているため😅車窓を見たい場合は上記リンクブログ記事をクリック😅

古里からは多少乗るお客が居た😲絶対数は少ないが奥多摩行きでも乗るお客が多少は居る😅東京アドベンチャーラインはまだまだ奥地に進む😆「ここが本当に東京都か?😰」「本当に37キロ足らずの路線か😰」と思わせるほど”奥が深い路線”だ😂

鳩ノ巣で下車しようか迷ったがそのまま乗り続ける事にした😅終点の奥多摩駅は大きくカーブしている。1面2線の島式ホームだが、それは特徴的な姿を見せる😆久しぶりに来たので(前回は2008年😱)奥多摩駅のホームと周辺を現地調査する事にした😆

7回目に続く(下記リンクをクリック、11月3日公開)

【2021年8月奥多摩駅を現地調査/ホームがハンパなくカーブ!駅員の対応が非常に悪い】東京アドベンチャーラインとは?⑦ (railway-topic-kh8000show.net)

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。