【2017年11月乗車記/最も混む424D口羽→石見川本/意外と車内が空いてきた】三江線廃止までの”参考”になる記録㊲

広告
広告
広告

【リライト記事】2017年11月に乗車記。三江線口羽を発車した最も混む列車の424D石見川本行き。旅行ツアーが居た関係で10分遅れで運転。これが三江線のダイヤを前後させる存在であった。意外と宇都井での下車が多く、以後は意外とお客が減ってきた。そのまま石見川本へ向かう

広告
広告

前回までの続きは下記をクリック

JR西日本が三江線を廃止した理由

【まずは尾関山駅へ】三江線廃止までの”参考”になる記録①

【2016年3月の乗車記と車窓422D三次→浜原/単行でもお客はたったの5人】三江線廃止までの”参考”になる記録②

【2016年3月の乗車記と車窓422D浜原→江津/わずかな人しか乗らない】三江線廃止までの”参考”になる記録③

【2017年3月再び尾関山駅へ】三江線廃止までの”参考”になる記録④

【2017年3月乗車記/432D尾関山→式敷/大混雑429D式敷→三次】三江線廃止までの”参考”になる記録⑤

【2017年3月乗車記/廃止決定後の422D三次→口羽は早朝でも空いていない!】三江線廃止までの”参考”になる記録⑥

【乗車記/初めて行った天空の駅宇都井駅】三江線廃止までの”参考”になる記録⑦

【2017年3月乗車記/普通列車も通過する長谷駅と三江線未来のために】三江線廃止までの”参考”になる記録⑧

【2017年3月乗車記/最混雑列車424D船佐→石見川本】三江線廃止までの”参考”になる記録⑨

【2017年3月乗車記/初めての石見川本駅のゴールデンタイム】三江線廃止までの”参考”になる記録⑩

【2017年3月乗車記/426D石見川本→川戸/川戸駅交換設備が消えた跡】三江線廃止までの”参考”になる記録⑪

【2017年3月乗車記/三次行きの最混雑列車?429D川戸→石見簗瀬】三江線廃止までの”参考”になる記録⑫

【2017年3月乗車記/430D石見簗瀬→江津の石見神楽トレイン】三江線廃止までの”参考”になる記録⑬

【2017年7月乗車記/夏に乗車してわかった事/レール温度上昇で運休?】三江線廃止までの”参考”になる記録⑭

【2017年7月乗車記/高速バス「石見銀山号」で広島から因原・石見川本へ簡単アクセス!】三江線廃止までの”参考”になる記録⑮

【2017年7月乗車記/因原駅に三江線と名乗る運送会社が同居】三江線廃止までの”参考”になる記録⑯

【2017年7月乗車記/因原→鹿賀を歩く。絶景!絵に描いた駅】三江線廃止までの”参考”になる記録⑰

【2017年7月乗車記/426D鹿賀→川平、哀愁ある駅川平、水分確保に苦労】三江線廃止までの”参考”になる記録⑱

【2017年7月乗車記/前面展望動画撮影人気列車?429D川平→浜原】三江線廃止までの”参考”になる記録⑲

【2017年7月乗車記/レール温度上昇で429D浜原→三次で遅れ発生】三江線廃止までの”参考”になる記録⑳

【2017年7月乗車記/三次周辺も明るい422D/宇都井でサービス停車】三江線廃止までの”参考”になる記録㉑

【2017年7月乗車記/江の川が手前にある潮駅/423Dで三次方面へ】三江線廃止までの”参考”になる記録㉒

【2017年7月乗車記/天空の駅宇都井に近鉄からのお知らせ?】三江線廃止までの”参考”になる記録23

【2017年7月乗車記/宇都井から徒歩で口羽へ…は無理で伊賀和志へ】三江線廃止までの”参考”になる記録㉔

【2017年7月乗車記/リアル鉄子登場!最混雑列車424D伊賀和志→石見川本】三江線廃止までの”参考”になる記録㉕

【2017年7月乗車記/規模縮小?石見川本駅のゴールデンタイム】三江線廃止までの”参考”になる記録㉖

【2017年7月乗車記/425D石見川本→粕淵/立派な街の粕淵】三江線廃止までの”参考”になる記録㉗

【2017年7月乗車記/浜原駅での連結作業を見る】三江線廃止までの”参考”になる記録㉘

【2017年7月乗車記/交換設備未使用の石見都賀/三次行き最終433D】三江線廃止までの”参考”になる記録㉙

【2017年11月乗車記/名古屋から高速バスで出雲→山陰本線アクアライナー→江津から歩いて江津本町と千金に】三江線廃止までの”参考”になる記録㉚

【2017年11月乗車記/空いている425D千金→石見川越/石見川越駅前に郵便局】三江線廃止までの”参考”になる記録㉛

【2017年11月乗車記/石見川越~鹿賀~因原を徒歩で】三江線廃止までの”参考”になる記録㉜

【2017年11月乗車記/最も混む列車429D因原→三次/着席可能な状況】三江線廃止までの”参考”になる記録㉝

【2017年11月乗車記/最も混む列車424D発車前の三次駅の様子・9時に来れば良い】三江線廃止までの”参考”になる記録㉞

もくじ

★2017年乗車記と乗り鉄。宇都井から先は意外に空いてきた石見川本行き424D😆

【乗車日】2017年11月25日(土)
【列車番号】424D(石見川本行き)
【時刻】口羽11:00→石見川本12:18(所定通りの時刻の場合)
【車両】キハ120-307+キハ120-314
【備考】口羽を10分遅れで発車。時刻・描写等は全て当時のもの

↑2017年乗車記と乗り鉄。口羽では旅行ツアー客が大量下車😂エアロエース(観光バス)が待ち構えていた。私が乗っていたキハ120-307では立客がいなくなった😌
この時点で定刻より10分遅れ。旅行ツアーが三江線輸送障害の元凶である😤
前回のブログでも書いたとおり、定期列車に対して旅行ツアーの乗車を拒否いるが、今後は個人客が増えるため結果として多客(混雑)による遅れは廃止の日まで消える事はないだろう😩

【INAKAイルミ開催前の宇都井駅は午前中から混雑🥳】

↑伊賀和志では3人乗車。11時13分発で10分遅れ。

↑「天空の駅」宇都井。この日は「INAKAイルミ@おおなん」が開催🥳11時過ぎなのに、今までに見た事ない量のクルマが宇都井に集結しており、出店も着々と準備が進んでいた🥳
車内から撮影するお客が多いのは、もはやいつものこと。下車する人が多くこれで多少停車時間が長くなり、11分遅れの11時20分に発車😆


ますますお客が少なくなり、空席も目立つようになってきた。
「424Dは混雑している」と言う事は間違えではないが、部分的に見れば乗車出来ない程のお客がいる一方で、空席も発生するほどお客が減る区間もある😲
すなわち、424Dは三次~宇都井の全区間で混雑しているのではない😲私の感覚だが、三次~宇都井は比較的混雑が激しく、宇都井~石見川本は多少混雑が緩和😌宇都井まででそんなに下車しない事もあり、その場合は石見川本まで混雑したままだ。これは一概には言えず、その日の状況により大きく異なるので、事前の予測が難しい🤔

【石見松原~沢谷間の江の川の景色が紅葉で美しい😆】

↑石見都賀では地元の人が石見川本行き424Dに向かって手を振る。このような光景も三江線では当たり前になった😆
列車交換出来る構造になっているが、定期列車ではそれがダイヤに反映されていない。列車が遅れた場合に交換駅変更等の臨時の場合のみに交換があるだけだ。
石見松原では1人乗る。遅れは回復できず11分遅れのままだ。

↑潮駅は江の川の目の前。温泉施設が近くにあるため、利用者が多い😇5人下車して10人程度乗車してきた。潮駅はいつ来ても利用者が多い駅と思ってしまう😇
石見松原~潮~沢谷にかけての紅葉が素晴らしい😆

【浜原駅に団体臨時列車🤔】

↑三江線の運転上重要な役割を持つ浜原。反対側のホームにはキハ120-308の臨時が待っていた😲これは団体臨時列車で、この日はどこの団体か不明であったが、旅行会社が列車1本貸し切って三江線ツアーを行うケースが最近多い😲定期列車に大量に乗車して遅延の原因を作るよりは、旅行ツアーは貸切列車のみの乗車に限定した方が良いに決まっている😆
424Dからは後ろのキハ120-314から18人程度が下車した。
この時点でも遅れは回復できず、11時51分に発車。12分遅れ。この先も回復できる見込みは低いため、石見川本着は12時30分頃であろう😅

【三江線の最終運転日はホテルの予約が取れない?😱】

↑粕淵では4人程度下車。思ったよりも動きが鈍かったように感じた🤔10人前後の動きがあるかと思っていたが、4人でも三江線では決して悪くない数字と言える😅
車窓からは田舎の落ち着いた様子が伝わってくる。これが良い😌
明塚では2人乗車。この駅は行った事がない。行く事が難しいようで、駅周辺には中国電力の施設以外何もない。でも、こういう何もない駅こそが三江線の魅力で、こうやって書いているだけで行ってみたいと思ってくる😆

すると、車内の同業者(鉄道ファン)からこんな話が聴こえてきた。
三江線最終日の2018年3月30日、3月31日は三次、江津とも宿は全て満室との事😱既に遠方から来る人たちが予約で抑えているとの事。やはり最終日は甘くない😱地元はもちろん、全国から同業者が殺到する事がわかってしまう現実だ。私も最終日は行きたいと思っているが、これからどの列車にどの駅間で乗車するのか?どこへ宿を確保するのか?頭が痛い所だ😔
道路からは424Dを撮影する人が多く、ほとんどはクルマだ。ナンバーを見ると島根、広島と言った三江線沿線も少なくないが、中には横浜、土浦等の関東からのクルマが多い事に驚いた😲

【棒線化された石見簗瀬駅😔】

↑石見簗瀬からは3人乗車。元々交換可能駅であったが今は棒線化😔駅舎側の線路は剥がされているが、構内踏切(今は撤去。その跡が残っている)を通らないと駅舎・駅外に行く事が出来ない。なかなか面白い構造した駅で、また来たいと思う😆
石州瓦の屋根をした住宅と紅葉がなんともマッチ。これが見られるのも秋限定である。(石見簗瀬~乙原)😆
乙原で2人乗車し、竹でも2人乗車。少ないながらもどの駅でもお客の動きがある事が多かった。今までの三江線では考えられない事でもあったが、これも廃線が近いので今のうちに乗っておこうとする地元の人の行動も見て取れた。

38回目に続く(下記リンクをクリック、10月15日公開)

【2017年11月乗車記/バスが来ない!石見川本~木路原~竹~乙原の各駅を現地調査】三江線廃止までの”参考”になる記録㊳ (railway-topic-kh8000show.net)

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。