【2017年7月現地調査/宇都井から徒歩で口羽へ…は無理で伊賀和志へ/日本らしい風景】三江線廃止までの”参考”になる記録㉔

広告
広告
広告

【リライト記事】2017年7月現地調査。この年は7月から暑かった。そんな中で三江線宇都井→伊賀和志を歩いてみることにした。ちょうど島根県と広島県の県境付近で、宇都井駅近くは片側1車線の道だが、途中から約2キロ携帯の電波さえも通じない狭い道を進む。伊賀和志駅近くから見る景色は「日本らしい風景」だった!

広告
広告

前回までの続きは下記をクリック

【輸送密度50人!利用者が極端に少なかった】JR西日本が三江線を廃止した理由

【2016年3月乗車記/存在感が薄い?まずは尾関山駅へ】三江線廃止までの”参考”になる記録①

【2016年3月の乗車記と車窓422D三次→浜原/1両でお客はたったの5人!】三江線廃止までの”参考”になる記録②

【2016年3月乗車記と乗り鉄/422D浜原→江津/江の川が豪快に見える車窓!】三江線廃止までの”参考”になる記録③

【2016年3月と2017年3月を比較すると微妙に変化!尾関山駅を現地調査】三江線廃止までの”参考”になる記録④

【2017年3月乗車記と乗り鉄/夕方に三次~式敷を往復!廃虚と化した式敷駅】三江線廃止までの”参考”になる記録⑤

【2017年3月乗車記と乗り鉄/混雑した三次から朝一番422D/口羽駅は地域ぐるみで三江線を応援】三江線廃止までの”参考”になる記録⑥

【地上からホームまで116段の階段がある「天空の駅」宇都井駅を現地調査】三江線廃止までの”参考”になる記録⑦

【普通列車さえも通過する峡谷沿いの無人地帯の秘境駅!長谷駅を現地調査】三江線廃止までの”参考”になる記録⑧

【2017年3月乗車記と乗り鉄/廃止1年前に最混雑列車424Dに乗る】三江線廃止までの”参考”になる記録⑨

【2017年3月の石見川本駅のゴールデンタイム!石見川本駅の周辺を現地調査】三江線廃止までの”参考”になる記録⑩

【石見川本で昼休憩後の426Dに乗る/川戸駅を現地調査すると交換設備が残っていた!】三江線廃止までの”参考”になる記録⑪

【地元客が多かった429D三次行き/今にも列車交換出来そうな石見簗瀬駅を現地調査】三江線廃止までの”参考”になる記録⑫

【2017年3月乗車記/キハ120-310石見神楽トレインに乗る】三江線廃止までの”参考”になる記録⑬

【2017年7月乗車記と乗り鉄/レール温度上昇で運休!飲料水を販売する自販機もない!】三江線廃止までの”参考”になる記録⑭

【2017年7月乗車記/高速バス「石見銀山号」で広島から因原・石見川本へ簡単アクセス!】三江線廃止までの”参考”になる記録⑮

【2017年7月現地調査/因原駅に三江線と名乗る運送会社が同居!?】三江線廃止までの”参考”になる記録⑯

【2017年7月現地調査/因原→鹿賀を歩く。絶景!絵になる駅】三江線廃止までの”参考”になる記録⑰

【2017年7月乗車記/珍しく車掌が乗る列車/哀愁がある川平駅を現地調査】三江線廃止までの”参考”になる記録⑱

【2017年7月乗車記/前面展望動画撮影人気列車?429D川平→浜原】三江線廃止までの”参考”になる記録⑲

【2017年7月乗車記/レール温度上昇で運転見合わせ?!】三江線廃止までの”参考”になる記録⑳ (railway-topic-kh8000show.net)

【2017年7月乗車記/三次周辺も明るい422D/宇都井でサービス停車】三江線廃止までの”参考”になる記録㉑

【2017年7月乗車記と現地調査/江の川が手前にある潮駅/423Dで三次方面へ】三江線廃止までの”参考”になる記録㉒ (railway-topic-kh8000show.net)

|【2017年7月乗車記と現地調査/天空の駅宇都井に近鉄からのお知らせ?】三江線廃止までの”参考”になる記録㉓ (railway-topic-kh8000show.net)

もくじ

★2017年7月現地調査。宇都井から徒歩で口羽へ・・・と思ったらあまりにも遠すぎたので断念し伊賀和志へ🥵😵


【日時】2017年7月16日(日)

【場所】宇都井駅から伊賀和志駅まで徒歩で現地調査

【備考】時刻、描写等は全て当時のもの

↑2017年7月現地調査。423D三次行きで宇都井に着くと8時14分。宇都井駅に次に発車する列車は11時09分発の424D石見川本行きまで1本も来ない😰


宇都井駅は116段の階段を昇り降りしないと出入りする事が出来ない事、何もない田舎に都会みたいな高架駅がある事、高い位置にあるホームからの見え方が良い・・・と言う事くらいで、駅周辺に観光地があるか?と言われると何もない😅

民家が数軒あるだけだ。3時間も待ち続けるのはなかなか大変で、423Dを使った場合は他駅への移動が効率良い三江線の乗り方となる😅

【宇都井駅から伊賀和志駅まで歩きながら現地調査😆広島県と島根県の県境が複雑に入り交じる場所だった😲】

宇都井駅から近隣駅までの距離を見ると、伊賀和志まで3,4km、口羽まで4,9km、石見都賀まで6,1kmとなる😵これはあくまでも三江線の営業キロによるもので、実際の道路では必ずしもこの距離にはならない😫
GoogleMapsを起動させると、伊賀和志までは4,5km、口羽までは6kmであったが伊賀和志駅を経由すると8kmにもなる😵
三江線の駅を出来る限り訪れると言う趣旨なので、伊賀和志駅経由で口羽駅まで行くとなれば8kmも歩く事になる。これがかなり大変な道中であった😫

↑宇都井駅を出た三江線はすぐにトンネルに入る。このトンネルを抜けると江の川の鉄橋を渡る。宇都井駅からは徒歩10分くらいであるが、三江線はこの鉄橋の中央付近で島根~広島県境を通る😆
三江線では、宇都井~香淀で複雑に県境が入り混じる。
宇都井は島根県邑南町、伊賀和志は広島県三次市、口羽は再び島根県に戻って邑南町、江平、作木口も邑南町で、やや駅間が長くなる香淀との間で再び県境となって再び三次市となる😵

↑宇都井駅から江の川の対岸に渡ると立派な片側1車線道路。しかしクルマ通りは皆無に等しく、人が歩く歩道もない😖

↑三江線の鉄橋が近づくと、島根県と広島県の県境。単にカントリーサインが1本立っているだけで、これがなければ県境と言う偉大さがない。単なる1本道に過ぎない😏

↑ところが、島根県側は邑南町ではなく美郷町であった😲これは浜原や粕淵と同じ町だ。宇都井駅まではそんなに離れていないが、いつの間にか邑南町から美郷町に入っていたことになる🙄

↑三江線の鉄橋を越えると歩道も出て来た。伊賀和志駅までは残り約3kmである。このような道が続くと期待していたが、甘くなかった😫

↑今までの立派な道がウソのように、急に幅員が縮小し落石が多い地域に入ってきてしまった😖道路標識によれば約1900mは落石注意区間であった😖
この区間は携帯電話も通じない場所。虫も多く出没する場所で、人工的なものは道路以外に存在しない。こんな”獣道”を徒歩移動するのは地元の人からすれば不審な目で見られているに違いない・・・と思ったが、すれ違ったクルマ(2~3台しかなかったが)や草刈りの人からは、特に声をかけられる事はなかった😫
宇都井駅で下車して伊賀和志、口羽方面にはこの道路と江の川対岸の道路とあって、後者は路線バスも通っているらしく交通量もあるらしい🙄

↑崖側を見ると、江津起点の三江線の距離が書いてあった。写真の「76k700m」がこれだ。この間の三江線はトンネルになっており、車窓からはこの道路を確認する事は出来ない😲乗っていて思ったのが、「とにかく険しい地形」と言う事だけ😰

↑江の川は大自然に囲まれた美しい流れ🥺これを見るには”獣道”を進むしかない😖
気温が少しずつ上昇してきて、陽も鋭くさすようになってきた。肉体的にはかなりしんどい。体力の消耗が激しくなってきた🥵
「とにかく伊賀和志に速く着かないか」としか思わなくなった。いつの間にか気力だけで進んでいた🥵

↑1900mも続く落石注意区間が終了すると、再び広い道が現れた😌
伊賀和志駅はこの近くで左折する😆

↑伊賀和志駅に着いた😆9時50分頃であった😌

【伊賀和志駅のホームを現地調査😆】

まだ1時間以上は列車が来ないが、駅の様子を見るためにホームへ😆伊賀和志駅のホームを現地調査する😆

やや高い所にあって、数軒が入居できるマンション、一軒家が何戸かあった😌決して無人地帯ではない。庭いじりをしている姿も見られたが、三江線を日常的に利用しているようには感じなかった😞

↑列車交換が出来ない直線的なホーム😆駅入口付近に待合室も😆
いかにも昭和後半に新規開業した事がわかる作りである事が簡単に分かった😆伊賀和志駅周辺も前後はトンネルで、これを多用する事で最短距離で結ぼうとしている事もわかる😏

↑「森の宝石 ブッポウソウが見える駅」
トキやコウノトリと同等の絶滅危惧種の鳥で、駅近くには観察小屋もあって、遠くからクルマや観光バスで来た人が、じっくりと観察していた😆

だが、三江線で来るような人は皆無のように見えた😞やはり伊賀和志にこの鳥を見に来るならば、クルマしか交通手段として選択されないのが実状と見た😞

↑石見神楽の演目による愛称名は「鈴合せ」

GoogleMapsを起動すると、次の口羽までは徒歩45分で距離にして3,5kmもあった😵
三江線ではたったの1,5kmなのに道路では倍以上も歩かないといけない😫
理由は簡単であった。三江線は直線的な経路で山をトンネルでパスして、江の川にも直線的な鉄橋がある😆ところが道路は江の川に従った線形で、口羽に接続する江の川の橋は口羽駅付近まで行かないと存在しない😫遠回りする経路なのでその分歩く距離が長いのだ😫

【伊賀和志駅付近は「日本らしい風景」があった🥺】

↑伊賀和志駅から徒歩10分。駅周辺の小さな集落を抜けて、江の川の鉄橋がある部分へ😆

建物の割には空き家となっている事があって、一部は家が壊れてかけていた😫それだけ衰退してしまっているんだな・・・と思うと寂しく感じる😞

日々の生活、例えば食料品を買い物に行く場合この近くには販売店がないわけだから、買いに行くだけで大変で、買いに行くにはクルマがないと生活が成り立たないと言う事がわかる😅
三江線は頼りにならない交通手段、いや「ない」も同然なんだと😞

口羽駅には道路交通では大きく回り込む経路に対して、三江線では鉄橋を越えてトンネルを抜ければ口羽駅の構内で、信号機も鉄橋の上から確認出来た😲それだけ近いのに遠回りするのがバカバカしく、口羽まで歩ける体力はなく、伊賀和志から乗る事にした😅

↑この絶景とも言える景色🥺
石州瓦の住宅に、自然が豊かで鮮やかに輝いた田んぼ。これこそが日本の田舎の姿。見ているだけで、心が洗われたような、リフレッシュしたような、すばらしい景色だ。これが伊賀和志にある事を知っておいてほしい🥺

25回目に続く。下記リンクをクリック、7月15日公開

【2017年7月乗車記/リアル鉄子登場!最混雑列車424D伊賀和志→石見川本】三江線廃止までの”参考”になる記録㉕ (railway-topic-kh8000show.net)


広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。