【2021年2月乗車記と撮影記/185系特急踊り子8号をいずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)の運転席から撮る!】特急踊り子を追いかけた⑱

広告
広告
広告

2021年2月乗車記と撮影記。伊東駅→修善寺駅まで鉄道で移動する。熱海・三島経由となるため遠回りの経路だった。三島駅から「いずっぱこ」こと伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換えて修善寺駅に向かうが、途中の韮山駅で185系特急踊り子8号東京行きと列車交換!他の同業者(撮り鉄・撮影者)がまず撮らぬ構図である運転席から直接撮る!

広告
広告

前回までの続きは下記をクリック

【2020年12月乗車記と乗り鉄/実は50年選手!伊豆急行8000系普通列車に乗る】特急踊り子を追いかけた①

【2020年12月撮影記と撮り鉄/断崖絶壁の伊豆北川駅からE257系2000番台を撮る】特急踊り子を追いかけた②

【2020年12月撮影記と撮り鉄/THE ROYAL EXPRESSと185系を片瀬白田駅で撮る】特急踊り子を追いかけた③

【2020年12月撮影記と撮り鉄/伊豆急行線超有名場所(片瀬白田~伊豆稲取)185系等撮る】特急踊り子を追いかけた④

【2020年12月乗車記と乗り鉄/特別な特急踊り子?!2100系リゾート21「黒船電車」】特急踊り子を追いかけた⑤

【2020年12月撮影記と撮り鉄/超大物新人!E261系特急サフィール踊り子登場!】特急踊り子を追いかけた⑥

【2020年12月乗車記と乗り鉄/国鉄の雰囲気を忠実に残す185系特急踊り子16号に乗る】特急踊り子を追いかけた⑦

【2021年2月乗車記と乗り鉄/伊豆箱根鉄道駿豆線185系特急踊り子3号に特急券なしで乗る】特急踊り子を追いかけた⑧

【2021年2月乗車記と乗り鉄/185系が三島駅で伊豆箱根鉄道→JR線の渡り線を通る】特急踊り子を追いかけた⑨

【熱海駅で185系を連結!傍若無人な撮影会/なぜジャンパー線の接続をするのか?】特急踊り子を追いかけた⑩

【伊東線の来宮駅は穴場的な撮影地!E261系サフィール踊り子から211系JR東海車両まで】特急踊り子を追いかけた⑪

【2021年2月撮影記/伊東線の網代駅で185系やE261系等を撮る/ホームに時刻表がない!】特急踊り子を追いかけた⑫

【簡単にわかる伊豆特急と特急踊り子の歴史~国鉄時代の1928年~1981年にかけて】特急踊り子を追いかけた⑬

【簡単にわかる伊豆特急と特急踊り子の歴史~国鉄・JR時代の1981年~2021年にかけて】特急踊り子を追いかけた⑭

【2021年2月撮影記/熱海駅のTOICA専用改札機/臨時の特急踊り子E257系を撮る】特急踊り子を追いかけた⑮

【2021年2月撮影記/バリアフリー対応していない来宮駅とは?特急踊り子185系を撮る】特急踊り子を追いかけた⑯

【2021年2月撮影記/伊東駅で「下見」をして185系特急踊り子5号を撮る】特急踊り子を追いかけた⑰

【日付】2021年2月27日(土)

【列車番号】5642М(伊東線熱海行き)

【時刻】伊東(JT26)11:34→熱海(JT21)11:58

【車両】伊豆急行8000系6両(TB5編成+TB8編成、乗ったのはTB8編成クモハ8158)

【列車番号】1453М(東海道線沼津行き)

【時刻】熱海(CA00)12:08→三島(CA02)12:22

【車両】JR東海211系5000番台(LL1編成、乗ったのはクハ210-5011)

【列車番号】57レ(伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺行き)

【時刻】三島(IS01)12:29→修善寺(IS13)13:04

【車両】伊豆箱根鉄道駿豆線3000系(3505編成、乗ったのはクハ3505)

もくじ

★2021年2月乗車記と撮影記。伊東→修善寺に行くのには鉄道だと熱海・三島経由と遠回り😫

2021年乗車記と乗り鉄。伊東線の伊東駅には185系特急踊り子5号伊豆急下田行きを撮りに来ただけであった😅「伊東観光」をすることもなく、スグに伊東線を戻る😅

【伊東→修善寺に鉄道で行く場合、熱海・三島で2度も乗り継ぐ遠回りな経路😫】

↑11時34分発の熱海行き5642Мで伊東線を熱海まで戻る😫「とんぼ返り」とはまさにこの事で、11時08着の5639М伊豆急下田行きで来たので、滞在時間はわずか26分であった😱

「リゾート21」(当分の間一般車両で運転)

(当分の間伊東のりかえ)

「JTB小さな時刻表2020年夏号」より5642Мの記述

↑と時刻表にはあった😅「リゾート21」が強調されたため、注釈の(当分の間一般車両で運転)に気付かず、てっきり「リゾート21」が来るものかと思っていた😅伊東駅の伊豆急下田方で撮影していると😫

なんで(伊豆急行)8000系が来るんだ?!😫「リゾート21」じゃないのか😫・・・よくある”予告のない代走”か😅

↑とようやく違う車両である事に気付く有様😫時刻表の注釈に気付いたのは、5642М乗車後であった😫この手の「時刻表の読み間違え」と言うミスは私は頻繁にやっている😫車両が違うだけの話なので、大した損害はないものの、以前本数が少ないローカル線で見事にそれをやらかしてしまい乗り損ねた事があった😱致命的な事にはならなかったものの😰以後”欠乗事故防止”のため、乗車前に入念に時刻表をチェックするようになったのは言うまでもない😳今回は静岡県内(つまり地元)であると言う油断から起きた事であった😫

↑伊東駅の停車時間はわずか1分😰伊豆急行→JR東日本への乗務員交代も手際良く行われる😆引継ぎも特にないか一言二言で終わり😲これがJR東海ならば乗務員が向かい合って敬礼を行い、引継ぎ事項を伝えて敬礼で終わる😳そのため乗務員交代は多少時間がかかる😅但し乗務員交代の相手先がJR東日本の場合(熱海駅で行う)、敬礼は省略で、やはり引継ぎも特にないか一言二言言っただけで終わりだ😲JR東日本の意向が反映されているらしい🤔

ところで、伊東駅から鉄道で修善寺駅に向かう😆経路的には伊東線で熱海駅まで乗車し乗り換え→熱海駅から東海道線で三島駅まで乗る→三島駅で伊豆箱根鉄道駿豆線(いずっぱこ)で修善寺駅まで乗る・・・と言う2回乗り換えがあるし、しかも遠回りの経路だ😫

これがクルマ(道路)だと最短経路で行く事が出来て、わざわざ熱海や三島を経由する必要はない😆伊東駅から国道135号→宇佐美から静岡県道19号(亀石峠越え、ヘアピンカーブ連続+急な坂連続の険道😫)→大仁(伊豆の国市)から国道136・414号→修善寺駅・・・と伊豆半島を横に移動するだけで済む😆しかし、クルマで来ていないのでこの経路で進む事は出来ない😫

↑熱海駅で東海道線1453М沼津行きに乗り換え😅伊東線はKitacaを使ったので一旦改札口を出る🤑今度は「休日乗り放題きっぷ」を改札機に投入する😆2021年3月13日以降、TOICAエリアが熱海まで拡大しているが、熱海を越えての利用は定期券を除き相変わらず出来ない😫一旦熱海駅の改札を通って精算するか、最初から「紙のきっぷ」を用意する事には変わりない😫

★2021年2月乗車記と撮影記。185系特急踊り子8号いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)の運転席から撮る🤩

↑三島駅では一度JRの正規の改札口を通る😅写真はいずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)とJR線との乗り換え改札だが、結果から言うとここを通った方がラクだった😆しかしそれはもう後の祭りである😫いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)の券売機で修善寺駅までの片道乗車券(520円)を買う🤑別の回でも述べたがいずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)ではSuica・TOICA等の交通系ICカードは使えない😫

↑いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)は3000系の3505編成であった😆三島駅の場合、後ろ側車両は混みやすいので、前側のクハ3505に座る😆

↑運転席前の特等席だった😆という事は?アレが記録(撮影)出来るな!😏

【いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)のクハ3505の運転席から185系東京行き踊り子8号を撮る🤩】

↑クハ3505の運転台から前面展望出来る😆原木~韮山間の様子であるが、いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)は単線ながらも本数が多く、スピードもそれなりに速い😏

いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)のホームページにある時刻表と”にらめっこ”した結果、韮山駅で約3分停車する事がわかった😆この間に185系東京行き特急踊り子8号と交換する事がわかった😆

一丁目一番地的な記録(撮影)をしたいならば、ホームに出て構図が良さそうな所から撮れば良いのだが、それでは面白くない😒変わった構図から簡単に撮ってみる事にした😏その結果、車内からは出ず、運転席の窓に張り付いて、iPhoneをガッツリと客席との仕切り窓にくっつけて185系特急踊り子8号が来るのを待つ🤩それでは”ノーカット・無修正”でどうぞ🤣

↑同業者(撮り鉄、鉄道ファン)が明らかに撮らぬ構図から撮ってみた😆どーや!😏って言った感じだったが、実際には私がここで撮る事がわかると直前に他の同業者が集まってきた😱185系特急踊り子8号が韮山駅を通過すると、同業者は即座に退散し自席に戻った😅

状況を知らぬ人が単に写真を見せただけでは違法な撮り方と思うかもしれない😱繰り返しになるが、旅客が立入可能な客室内の運転席との仕切り窓から撮影したものである😅

なお、いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)の有名撮影場所(例えば三島二日町~大場間の富士山をバックにする場所)では、185系特急踊り子の引退が近いため同業者(撮り鉄)が50人前後居て、カメラの放列となっていた😵

19回目に続く(下記リンクをクリック、6月 日公開)

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。