【2019年3月31日乗車記/朝10時の9267D夕張行きから多客(お客様混雑)!】石勝線夕張支線最終日物語⑬

広告
広告
広告

【リライト記事】2019年3月31日乗車記と乗り鉄。石勝線夕張支線最終運転日の新夕張10時07分発9267D夕張行きに乗車。9時30分過ぎに整列位置に並ぶと全員着席する事が出来た。札幌からの特急「スーパーおおぞら3号」が着くと一気に混雑!しかし全員乗車出来た!車掌乗務なのに途中駅で開くドアは先頭車両の1ヶ所のみ。これが原因で多客(お客様混雑)を誘発し遅れが発生!解消するために急きょ清水沢駅から全てのドアが開く!

広告
広告

前回までの続きはこちらをクリック

【攻めの廃線/バス輸送に転換が現実的だった】JR北海道と夕張市が石勝線夕張支線の廃止を決めた理由

【2019年3月乗車記と乗り鉄/千歳線733系普通列車+特急スーパーとかちで札幌→新夕張へ!】石勝線夕張支線最終日物語①

【2019年3月30日朝の新夕張駅/キハ40に特製ヘッドマークが付いていた!】石勝線夕張支線最終日物語②

【2019年3月30日乗車記と乗り鉄/有名人も登場?!大増発された9267D夕張行きに乗る】石勝線夕張支線最終日物語③

【2019年3月30日乗車記と乗り鉄/最終運転日前日なのにビックリするほど空席】石勝線夕張支線最終日物語④

【2019年3月30日乗車記と乗り鉄/普段は利用が少ない沼ノ沢駅と南清水沢駅から大量乗車】石勝線夕張支線最終日物語⑤

【2019年3月30日現地調査/夕張拠点複合施設を見て夕張鉄道バスに乗る!夕張の歴史を知る】石勝線夕張支線最終日物語⑥

【2019年3月30日現地調査/キハ40の夕張行きを俯瞰で撮影/閉店準備が出来た鹿ノ谷駅】石勝線夕張支線最終日物語⑦

【2019年3月30日現地調査と乗車記/全駅訪問する鉄道ファンが大量に来た沼ノ沢駅】石勝線夕張支線最終日物語⑧

【2019年3月30日現地調査/雪の塊と化した清水沢駅/黄色い光に包まれた夕張駅】石勝線夕張支線最終日物語⑨

【2019年3月31日最終運転日朝/JR北海道の現地対策本部があった夕張駅を現地調査】石勝線夕張支線最終日物語⑩

【2019年3月31日乗車記と乗り鉄/意外とのんびり乗る事が出来た朝の新夕張行き】石勝線夕張支線最終日物語⑪

【2019年3月31日朝の新夕張駅を現地調査/車両編成はカラフルなキハ40系3両】石勝線夕張支線最終日物語⑫

【乗車日】2019年3月31日(日)

【列車番号】9267D(夕張行き)

【時刻】新夕張(Y20)10:07→夕張(Y25)10:36

【車両】(夕張方先頭から)キハ40-354(日高本線用)+キハ40-1780(北海道の恵み道央編)+キハ40-1763(JR北海道標準色)

【備考】途中駅から一部ルール変更。詳細は本文で。

もくじ

★2019年3月31日石勝線夕張支線最終運転日の乗車記と乗り鉄😆いよいよ混雑してきた

↑2019年3月31日石勝線夕張支線最終運転日の乗車記と乗り鉄😆

9時30分に改札を通りホームへ😆これが三江線の時ならば、発車30分前に並ぶと遅いくらいで乗車すら危ういのであったが、石勝線夕張支線最終日は意外とそうではなかった😌特に午前中は😅

それでも各列には25人前後が並び、JR北海道関係者や警備員に加えて、警察官も何人か応援に駆け付けていた😰

お客の顔ぶれを見ると明らかに地元の人が多い。同業者(鉄道ファン)も一定数居るが、「最終日だから乗っておこう」と言う地元の人が目立つ😆この日の新聞等の報道を見ていると🤔

「夕張支線に普段乗る事はなく、最後なので数十年ぶりに乗った」

↑と言う住民のコメントが散見された😅やはり廃止となる鉄道は普段から地元住民が乗らない😫当然廃止後は乗る事が出来ないので、廃止前に地元の鉄道に1回でも良いから乗っておこうと言うと言う行動は、当たり前であろう😅

【新夕張駅に札幌から「スーパーおおぞら3号」が着くと一気に混雑する😵】

ホームでは

「10時07分発の夕張行き乗車のお客様は並ぶように」

と繰り返し案内が入る😅同時に😲

「4003D、4分遅れ」

と言う業務放送も入る🤩すなわち「特急スーパーおおぞら3号(釧路行き)は4分遅れで運行中」と言う事を示す😫これと9267Dは接続を取るので、これが来ないと発車できない😫

9時48分ドアが開いた😆夕張から新夕張まで乗った9266Dと同じく、キハ40-1780に乗る🤩やはり2人掛けのマクラギ方向にセットされた座席の5Bとした😆窓側は先客が居たので通路側で我慢する😅

これ以降特に車窓写真を撮影する予定はなかったので、どこでも良かった😅そのためこのブログ記事でもほとんど写真は掲載していない😫悪しからず😫

「スーパーおおぞら3号」到着前の時点で3両で約180人前後が乗車したようだ😲並べば大半のお客は着席可能なレベルであった😆三江線のように「乗り切れないほどお客が乗る」事がなかったので安心した😌

「スーパーおおぞら3号」と途中で遅れを多少回復した模様😲1分遅れで10時02分着😆自由席の6・7号車を中心に150人前後が下車してきた🥳昨今のJR北海道の特急からこんなにも大量に下車する事は珍しいのではないか😅

言うまでもなく、ほぼ全員が9267Dに乗り換えるのである😰このお客はほぼ全員着席出来ない😫JR北海道関係者等からは😰

「ホームを走らないでください!😤」

と言う声が飛ぶ😰「スーパーおおぞら3号」が1分遅れたため、9267Dもそのまま1分遅れて10時08分に発車。積み残しは発生していない(乗車希望者全員を乗せる事が出来た)😌

「まだそんなもんか」

↑ある意味余裕さえもあった😏

三江線の異常なほどの大混雑を経験した身から言わせれば、石勝線夕張支線最終日の混雑は「まだ甘い方」である😏立っているお客の多くはドア付近のデッキやロングシート部分が中心で、ボックス席の通路まで入るお客は少数派🙄ボックス席の通路で立つ分には案外快適に立てる😏三江線の時はそうではなかったので、やはり余裕を感じる😏

私の隣にいた5Aのお客はスマホで動画を撮影している。Youtube等に公開するのであろうか?🤔だが、”自撮り棒”みたいなものを使って撮影を試みているが、上手く固定出来ないのか?使い方が悪いのか?何回もスマホを落下させる😩

「ヘタやな・・・」「何回も落とす、ホンマヘタやな」

私のメモ帳の記載内容。原文のまま

とメモに記した😏「にわか」的な人も多いのが最終運転日は多い。このような描写を無修正で書けば確実に苦情の1つや2つ来ると思うが、そういう所も編集せずにそのまま「記録」として残しておきたい。石勝線夕張支線が廃止になって2年が経過し改めてリライト(再作成)すると、いかにも私が「上級乗り鉄」「プロ中のプロの乗り鉄」という事が自分でもわかる😂別にそれは他人への自慢や自己顕示欲の現れではない。思った事をそのまま無修正で申し上げているだけである😅

★2019年3月31日石勝線夕張支線最終運転日の9267D夕張行きの乗車記と乗り鉄😆やはり多客(お客様混雑)で遅れが発生し始める😫

2019年3月31日石勝線夕張支線最終運転日の9267D夕張行きの乗車記と乗り鉄。現場では撮影していない😩”写真レス”😂文章だけでお楽しみいただきたい🥳

どの路線でもそうだが、廃止となる路線の最終日は混雑する😵乗り降りに時間がかるため、所定ダイヤよりも長く止まる事により遅れが発生しやすくなる😩過去には、三江線や留萌本線(留萌~増毛)の最終日も同じだった😫むしろ「最終日は定刻通り運転する事はない」と思って良い😏ある意味では「最終日あるある」なのであるが、案の定夕張支線でも発生した😫

【沼ノ沢駅で4分も停車😫】

沼ノ沢(Y21)では10時12分~10時16分まで停車😫

所定ダイヤでは10時12分発😅4分も余計に止まるのはやはり多客(お客様混雑)のため😩

その理由は、先頭車両の前のドアしか乗り降りが出来ない😫つまり普段のワンマン列車と同じなのだ😫

先にお客を降ろし、そのあとお客を乗せるのであるが、お客がただでさえ多いとなるとこのシステムではどうしても時間がかかってしまう😫しかも車内ではドアが開かない後ろ寄り車両から、そのシステムを知らずに慌てて先頭車両に移動する人が多発😫

そのため車掌からは😰

「夕張までご乗車のお客様は2両目・3両目にお進みください」

と放送が入るほど😩途中駅で下車ならば最初から先頭車両に乗っておけば良いのだ😩

遅れているため、次の南清水沢(Y22)までは回復運転😵

このままでは多客に拍車をかけて、しかも遅れが拡大すると言う悪循環に陥ると、終日他の列車も遅れたまま運行する事態に発展する😩留萌本線の一部区間廃止の最終運転日はまさにそれだった😫結果的には40分遅れで最終列車が増毛駅を発車した😢現場としてはそのような輸送障害は何が何でも作りたくない😨

【急きょ現場(車掌や運転士)の判断で南清水沢駅から全てのドアで乗り降り可能に😆】

そこで南清水沢から先は急きょ現場(車掌や運転士)の判断で全てのドアを開けて、全てのドアから乗り降りできるように変更した😆

JR北海道は石勝線火災脱線事故を契機に、輸送障害発生時は遠くにいる輸送指令の判断を重視するのではなく、現場の事がハッキリとわかる現場の判断を重視する姿勢を示している😆

現場の判断を軽視して輸送指令がマニュアル通りに指示を出すと、結果として悪い方向に発展する😱JR北海道はその他輸送障害でも悪い方向に発展し、それが世間からの批判や信用失墜につながった😤そこで方針転換し、状況に応じて現場の判断を尊重する事になったのだ🥺

その甲斐あってか、南清水沢ではスムーズに乗降が出来た😆それでも大勢の地元の人や同業者がいたものの、10時21分~10時23分の停車で済んだ😌それでも6分遅れだ😫

スマホで夕張支線関連のニュース記事を見ていると🤔

「まさか夕張から炭鉱や鉄道が消えるとは思いもしなかった」

この日の新聞記事より

とあった。普通はそうであろう😆誰もがそんな事を思わなかったはずだ😆

それは夕張の歴史を示し、いかに衰退しているか?を示しているのであるが、夕張支線が今の夕張市にあった乗り物か?と言うと疑問だ😞

清水沢(Y23)は10時25分~10時28分。遅れは拡大し7分遅れ😰

もしこれが先頭車両の前ドアのみであれば、さらに遅れは拡大していたはずだ😨清水沢を発車。新夕張まで乗った9266Dとは異なる内容の夕張支線に対する放送が入る🥺やはり人によって文面が違うようで、全員が全員同じ内容を喋っていない所が良い🥺

並走する道道38号線を見ると「列車代行バス」と書いたいすゞ・ガーラが追いかける😲積み残しに備えて列車代行バスも輸送力を強化せざるを得ない😌

鹿ノ谷(Y24)は10時36分~10時39分。6分遅れで発車😰ここも全てのドアが開く😌地元の人が黄色いハンカチを振ってお見送りをした🥺🥳

【大混雑の夕張駅🥳】

↑夕張には10時41着分。5分遅れでなんとか済んだ😰着くと狭いホーム・狭い通路は、大混雑していた😵

スムーズに流れないと支障があるため、ホーム上で立ち止まる事は許されなかった😫これだけは仕方ない😞やはり「最終日ならでは光景」なのだ😆意外とJR北海道の関係者に運賃精算を行うお客が多い😲むしろ「18キッパー」が主体と思っていたが、ところ変われば違うらしい🤔

14回目に続く(下記リンクをクリック、5月28日公開)

【2019年3月31日11時頃の夕張駅と鹿ノ谷駅を現地調査/珍名!ファッション踏切】石勝線夕張支線最終日物語⑭ 

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。