【2019年3月30日現地調査/夕張拠点複合施設を見て夕張鉄道バスに乗る!夕張の歴史を知る】石勝線夕張支線最終日物語⑥

広告
広告
広告

【リライト記事】2019年3月30日夕張市内を現地調査。石勝線夕張支線の南清水沢駅近くに夕張市拠点複合施設りすたが建設中。南清水沢駅から夕鉄本社ターミナル前まで夕張鉄道バスに乗るが同業者(撮り鉄)の車の違法駐車が多くイラッとする。夕張市図書室で夕張の歴史を知る。昔は石勝線夕張支線から接続する私鉄があった事がわかった!

広告
広告

前回までの続きはこちらをクリック

【攻めの廃線/バス輸送に転換が現実的だった】JR北海道と夕張市が石勝線夕張支線の廃止を決めた理由

【2019年3月乗車記と乗り鉄/千歳線733系普通列車+特急スーパーとかちで札幌→新夕張へ!】石勝線夕張支線最終日物語①

【2019年3月30日朝の新夕張駅/キハ40に特製ヘッドマークが付いていた!】石勝線夕張支線最終日物語②

【2019年3月30日乗車記と乗り鉄/有名人も登場?!大増発された9267D夕張行きに乗る】石勝線夕張支線最終日物語③

【2019年3月30日乗車記と乗り鉄/最終運転日前日なのにビックリするほど空席】石勝線夕張支線最終日物語④

【2019年3月30日乗車記と乗り鉄/普段は利用が少ない沼ノ沢駅と南清水沢駅から大量乗車】石勝線夕張支線最終日物語⑤

【乗車日】2019年3月30日(土)

【場所】南清水沢駅(Y22)から夕鉄バス本社ターミナル前までバスに乗車→その後鹿ノ谷駅(Y24)へ

もくじ

★2019年3月30日現地調査😆夕張再生の目玉!拠点複合施設を見て、夕張市図書室で夕張の歴史を知る😏

2019年3月30日現地調査😆南清水沢駅から鹿ノ沢駅に向かうが、なぜか大増発された石勝線夕張支線には一切乗らなかった😱

南清水沢駅前には国道452号が通る。交通量は少ない😌道路は除雪されているので、雪がない時と同じ感じで走る事が出来る😆歩道の一部は除雪できていない場所も所々ある😅

【南清水沢駅の近くに夕張再生の目玉!😲鈴木直道氏(前夕張市長、現北海道知事)肝入りの施設!😆拠点複合施設が出来る😆】

↑石勝線夕張支線廃止後、夕張市は拠点複合施設を建設しここに代替バスが乗り入れて市内の他地区とのスムーズな乗り継ぎを図る😆この拠点複合施設には、行政機能、図書館、公民館、保健福祉センター等が入居する事になっている。これも前市長の鈴木直道氏が発案した「コンパクトシティー」計画の目玉的建物だ😲この拠点複合施設の中に商業施設が出来ればなお可であるが、あくまでも公共施設なので私企業の営利目的の店を置く事は難しいか?🤔実際には置いていないようだ。

拠点複合施設建設工事着工」(夕張市ホームページ)

「拠点複合施設”りすた”ホームページ」

↑詳しくはこちらを参照されたい。

↑まだ工事中で本格的な工事が始まるのは、雪解けを待ってからになろう⛄2021年3月現在は既に建物が出来て開館している😆石勝線夕張支線廃止後は夕張市に行っていないので、次回行ったらしっかりと現地調査したい😆

↑国道452号の様子(夕張市拠点複合施設付近)

↑夕張市拠点複合施設近くの踏切を渡る。周囲は大きな”雪の壁”だ。夕張支線の踏切は全て1種踏切(遮断機+警報機あり)だ😆

↑しかし、大きな建物があったので行ってみたが、廃業したようだ😱

スーパーのように見えたが人影は感じられない。夕張市では空き家が多いのも特徴で北海道でもワーストクラスだ。”リアルゴーストタウン”になってしまっているのも夕張の事実である😱私としては拠点複合施設を開設を機に、もっと街を明るくしてもらわないと夕張再生はありえない😏

【夕張鉄道バスに乗る😆】

↑国道沿いにあるホーマック(ホームセンター)の前へ。ここには「中学校前」と言うバス停がある。これは夕張中学校の事である😅

石勝線夕張支線に並行する形で夕張鉄道バス(夕鉄バス)が運行されており、こちらの方が列車よりも本数が多かったりする😲これに乗っての移動だ😏

北海道標準?として「待合室」もしっかりと用意されているが、最初見た感じ待合室とは思わず、ゴミ置き場と思った次第。作りは簡易なものであるが、雪、雨、風をしのぐためには、待合室があった方が良いに決まっている😌

【時刻】中学校前14時05分→夕鉄バス本社ターミナル前14時20分

【車両】夕鉄バス日野ブルーリボン、札幌200か2706

【運賃】310円(この当時)

↑ここからは夕張鉄道バスの乗車記である😆

中学校前からは夕鉄バスに乗車😆JR線ではないため別途運賃が必要🤑交通系ICカードは使えず、現金のみとなる🤑すでに先客が5人いたが地元の客は1~2人程度で、残りは全員撮影目的の同業者(鉄道ファン)であった😅

清水沢駅で2人下車して、道道38号線を道なりに。この先に撮影場所があるらしく、すでに”カメラの放列”😩ここで残りのお客全員が下車しバスは私だけに。ほとんどの同業者は、クルマで来ており路上駐車がひどい!😒バスが通るのも苦労😩撮るのであれば清水沢まで夕張支線に乗って、清水沢で下車して歩いてくるのが正しい訪問の仕方だ😒この路上駐車の多さとマナーの悪さにイラッ😤ときた中で、夕鉄バス本社ターミナル前に着く。

【夕張鉄道バスの夕鉄バス本社ターミナル前😆】

↑夕鉄バス本社ターミナル前で車庫に止まるバスを撮影😆

新型の日野ブルーリボンⅡ(新型のオートマ車)が3台導入。そのうち1台は営業に就いていたため、車庫の中にはなかった😲これは夕張支線廃止に伴いJR北海道から諸々の負担金を夕張市が得ることになり、その中で必要な車両購入費も計上されて特に老朽化が激しい車両は取り換えて新車にした格好だ😆

一般的な路線バスで長距離乗車も考慮した座席になっているが、これとは別に札幌急行線用に新型日野セレガも導入した模様。購入費の出所は不明だが、現在の札幌急行線用は老朽化が激しくなっているので、早急に新型に取り換えたいのが本音であろうが、購入費の面で難しいのが現状だ😩

【夕張市の歴史を知るために図書室へ🤔】

↑夕鉄バス本社ターミナル前の裏(徒歩2分)の所にあるのが、「夕張市保健福祉センター」。この中に入ってみる🙄なぜ入ったのか?と言うと、この中に「図書室」があるため🤔

夕張支線・夕張市の歴史を知るために、何か本でもないかな?🤔と思って行ってみたのだ。元々は夕張市役所近くに図書館があったが、老朽化が激しく使用停止😫今は”残骸”だけが残っていた😫細かいことはわからないが、夕張市の場合法律に定めにより「図書館」の条件に該当しないため、ランクが下の「図書室」になってしまうと言う😱

しかし、2021年3月現在は「図書館」が復活😆前述の南清水沢駅近くの拠点複合施設「りすた」の中にあって、図書の閲覧だけであれば朝6時30分~夜21時まで可能😲普通の図書館は9時~17時だったり、9時~19時なので、他の市町村に負けぬほどの開館時間の長さだ😆

私個人としては「北海道の鉄道の歴史」には大変興味がある😆そのため所属している鉄道友の会の支部・サークルのうち、北海道支部にも2020年度から加入したのであるが、夕張の鉄道の歴史も面白い🤣晩年はJR北海道の石勝線と石勝線夕張支線だけだったが、以前は「三菱大夕張」と称する私鉄もあった😲

夕張支線は沼ノ沢、清水沢、鹿ノ谷の各駅で私鉄と接続していた😲いずれも2019年の段階で廃止されており、これらの駅は広大な土地が広がっているが、連絡した私鉄の廃線跡と言う事を知っている人が少なくなっているのも事実だ。さらに夕張と言えば炭鉱。炭鉱の歴史を知る事が出来た😆

↑夕張市内は雪がまだまだ残っている⛄前述のとおりクルマが通る道路は除雪されているが、歩道は一部写真のように除雪されていなかったり、消雪出来ていない🥶地元の人ならば平気で歩けるのであろうが、私のように雪が全くない温暖な所から来た立場で言えば、”おっかなビックリ”で転倒しないように一歩ずつ慎重に歩いて、鹿ノ谷駅へ😆

7回目に続く(下記リンクをクリック、4月10日公開)

【2019年3月30日現地調査/キハ40の夕張行きを俯瞰で撮影/閉店準備が出来た鹿ノ谷駅】石勝線夕張支線最終日物語⑦

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。