【2020年9月撮影記と撮り鉄/釧路駅が撮影会状態に】HOKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ⑬

広告
広告
広告

2020年9月撮影記と撮り鉄。花咲線の3628D快速はなさきで釧路駅に到着。13時20分~13時40分頃にかけてネタの宝庫!キハ261系特急おおぞらを釧路駅で初めて見た!花咲線の普通列車も豪華でキハ54流氷物語+キハ40道北のめぐみの組み合わせ!釧網本線の観光列車「くしろ湿原ノロッコ4号」も登場!だが混雑で乗れず

広告
広告

前回までの続きは下記リンクをクリック

【2020年9月乗車記と乗り歩き/自由席がほぼ満席!キハ261系特急北斗2号で函館→新函館北斗】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ①

【2020年9月乗車記と乗り歩き/別料金で北海道新幹線H5系にチョイ乗り!】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ②

【2020年9月乗車記と乗り鉄/道南いさりび鉄道って”どうなん”?】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ③

【2020年9月乗車記と乗り鉄/キハ281系特急北斗5号函館→森/地域輸送を担う/自由席は大混雑!】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ④

【2020年9月乗車記と乗り鉄/キハ281系特急北斗5号森→東室蘭/遂に自由席に立ち客が出てしまう!】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ⑤

【2020年9月乗車記と乗り鉄/キハ40の325Dで旭川発午後から乗る宗谷本線!】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ⑥

【2020年9月乗車記と乗り鉄/普通列車なのに隔駅停車!宗谷本線キハ40の325D】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ⑦

【2020年9月乗車記と乗り鉄/特急サロベツ1号の車窓から宗谷本線の駅を見る?!】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ⑧

【2020年9月乗車記と乗り鉄/急激に数が少なくなったキハ283系の特急おおぞら7号南千歳→新得】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ⑨

【2020年9月乗車記と乗り鉄/たった10分で折り返す!キハ283系特急おおぞら7号の新得→釧路】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ⑩

【2020年9月乗車記と乗り鉄/普段は空いている朝一番の花咲線3625D快速はなさきが大混雑!】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ⑪

【2020年9月乗車記と乗り鉄/花咲線にキハ40道東のめぐみがキター!】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ⑫

【日付】2020年9月20日(日)

【場所】根室本線(花咲線)・釧網本線の釧路駅で、キハ40・キハ54・キハ261・くしろ湿原ノロッコ号を撮影

もくじ

★2020年9月撮影記と撮り鉄。HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス(爆弾きっぷ💣)のおかげで釧路駅が撮影会状態に🤩

↑2020年9月乗車記と乗り鉄。花咲線の3628D快速はなさき(根室11時03分→釧路13時18分)は珍しく2両で、しかもキハ40-1779の「道東の恵み」も連結😆2両で全員着席出来るほどの利用状況だった😌これも全てHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス(爆弾きっぷ💣)のおかげ🤩釧路駅に到着すると?🤔

【キハ40-1779道東のめぐみを釧路駅で撮影しようとするが😅】

↑3628Dは釧路駅到着後車庫に入る運用。本当はキハ40の「道東のめぐみ」側から撮りたかったが、ホームが長い割に立ち入り可能な場所が少なく、4・5番線ホームの帯広方は立入禁止😫柵が張り巡らされている😫キハ40はちょうどその前に止まるので、構図的にキハ40の顔が入らない😫諦めてキハ54-521の「地球探索鉄道花咲線」だけを「記録」しておく😆

【釧路駅で初めて見た🥳キハ261系特急おおぞら🤩】

↑13時42分発の札幌行き特急おおぞら8号はキハ261系1000番台だった😆2020年3月のダイヤ改正で札幌~釧路間の特急6往復のうち3往復がこれになった😆同時に「スーパー」の冠が外れて単なる「おおぞら」になった😅釧路駅にキハ261系を見たのはこの時が初めてであった😆

花咲線の3628Dに乗っていた人は、釧路駅下車ももちろん多かったが、花咲線と特急おおぞらと接続するダイヤが組まれているため、乗り継ぐ人も多少なりともいる😏キハ261系特急おおぞらを「記録」と称して撮影していると🤔

【花咲線の普通列車が豪華すぎた!🥳】

↑13時26分発の5631D根室行きも2両だった😆しかもこれまた豪華な組み合わせ🤩キハ54-508の「流氷物語」+キハ40-1720「道北のめぐみ」だった😆キハ54は釧路運輸車両所の車両であるが、キハ40は旭川車両所の所属🤔なぜ旭川の車両が釧路に来ているのか?理由がよくわからない🤔急に用意する事は出来ないので、検査であったり、臨時運行として釧路まで来たのだろうか?🤔

釧路駅のホームはお祭り状態🥳で同業者(乗り鉄、撮り鉄)がいろんな車両を撮りまくっている🤩実質的には撮影会になっている🤩決して「ネタ列車」が多いわけでもなく、日常的にみられるキハ54やキハ261等がメインだ。「道北のめぐみ」は珍客であったが、これだけの目当てでホームに多数群がるほどの同業者が集まるわけがあるまい。やはりHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス(爆弾きっぷ💣)で道内を乗り歩いている人が多いと見た😅逆に言えば、このきっぷの販売がなければそこまで混雑する事もなかっただろう😫

【大混雑の「くしろ湿原ノロッコ4号」😱今回は乗る事が出来ず😫】

↑釧網本線の臨時列車は季節に応じて多数運行されている🥳夏~秋にかけては「くしろ湿原ノロッコ」(釧路~塘路間を1日2往復する)が定番🤩

2019年には運行開始30年を迎えて、自由席車両の一部をリニューアルした🥳客車4両の構成で、自由席は塘路方の4号車のみ😅1~3号車は指定席で自然の風を直接浴びる事が出来る🤩車内はベンチシート風で向かい合わせの木製ボックス席になっており、テーブルも設置🤩

しかし、2020年はCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で指定席の発売枚数を例年の4割に抑えている😱2021年もそのようになるだろうか?🤔

前日(9月19日)に釧路駅の指定席券売機で13時37分発の塘路行き9334レ「くしろ湿原ノロッコ4号」の指定席を買おうとしたが、既に満席だった😩ならば自由席に・・・と思ったがこちらも大混雑😱立ち客が出る有様で発車直前に乗ろうものならば、満足に車窓すら見る事が出来ないような場所に立たされるのは確実だった😩

↑乗る事は出来ないので客車を4号車の自由席から1両ずつ「記録」(撮影)する🤩しかし、前述の通り釧路駅の4・5番線の帯広方は立入禁止場所がある😩最後の1両(1号車)はちょうど立入禁止場所😫入る事が出来ず2号車付近で折り返すしかなかった😫

↑ご覧の通り立入禁止⛔😨ホーム自体はさらに先まで続いている。停止位置目標も3両分まででこの先は客扱いを行う事もない😫

↑仕方なく🙄「くしろ湿原ノロッコ4号」の発車を見送る🥳

釧路駅ホームの網走方から撮影する🥳ここは構図が良くて「後追い」にはなるものの良い写真が撮れた😆ここから撮影する同業者も少なく満足な結果😆これもiPhoneで撮影した🥳

しかし、釧網本線に乗ると毎回「くしろ湿原ノロッコ」のような観光列車に乗る事が私の乗車記と乗り鉄と乗り歩きでは定番であったが、今回は乗る事が出来ないのは残念だった😞次の釧網本線は14時16分発の4730D網走行きで、元々は塘路まで「くしろ湿原ノロッコ4号」に乗り、塘路駅で4730Dに乗り継ぐ計画だった😅

ところがこの時、釧路駅ホームでは爆弾きっぷ💣のおかげで超絶あり得ないことが起きていた😱

14回目に続く(3月3日公開、下記リンクをクリック)

【2020年9月乗車記と乗り鉄/釧網本線の4730Dが超絶大混雑!キハ54に定員の倍も乗った!】HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスでJR北海道を乗り倒せ⑭

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。