【H14南千歳駅(千歳線)/乗り換え駅の役割が強い】北海道の駅を現地調査⑥
千歳線の南千歳駅を現地調査する。特急北斗・すずらん・とかち・おおぞらと快速エアポートが止まる駅で、乗り換えの役割が強い!待合室も多い!新千歳空港に隣接しているためホームからヒコーキを見る事も出来る!南千歳駅の外に出ると空港の関連施設以外何もない駅だった!

前回までの続きは下記リンクをクリック
【北海道の玄関!新函館北斗駅/新幹線ホームと新幹線改札内部はどうなっているのか?】北海道の駅を現地調査①
【北海道の玄関!新函館北斗駅/面白い宣伝!北口と南口の差がハンパない!】北海道の駅を現地調査②
【新幹線が3時間に1本しか止まらない!北海道新幹線と道南いさりび鉄道の木古内駅】北海道の駅を現地調査③
【2020年9月乗車記と乗り鉄/電化路線なのにキハ40室蘭本線室蘭支線/M35母恋駅】北海道の駅を現地調査④
【M36室蘭駅/国鉄室蘭本線の歩道橋/室蘭港から白鳥大橋が見えず!/女性の裸の銅像】北海道の駅を現地調査⑤
【日付】2020年9月19日(土)
【場所】南千歳駅(H14)
もくじ
★H14南千歳駅を現地調査😆


↑千歳線・石勝線の合流駅である南千歳駅(H14)を現地調査する😆14時05着の「北斗9号」から下車する。特急列車は基本的に南千歳駅を発車すると新札幌駅(H05)まで停車しない😆
【南千歳駅のホームからヒコーキが見える😆】

↑南千歳駅のホームから見えるのは新千歳空港の施設の一部😆ANA(全日空)のヒコーキが何機も止まる😯以前来た時にはボーイング747の政府専用機が止まっている事もあった😲
とは言っても新千歳空港の旅客ターミナルは南千歳駅からだと遠い😵長い距離を歩くことになる😵新千歳空港行きの快速エアポートに乗り換えて1駅分進めば、旅客ターミナルに行く事が出来る😆南千歳駅には快速エアポートは全列車停車する😆
【快速エアポートが頻繁にやって来る😆】


↑快速エアポートが頻繁にやって来る😆2020年3月のダイヤ改正で1時間当たりの運転本数を5本に増やしている😆概ね12分おきにやって来る計算だ😆たまに特急と貨物列車が通るものの🤔
【南千歳駅だとキハ40は意外と少数派😲】

↑キハ40が例外的に来るのだ😆むしろ南千歳駅でキハ40を見る事自体が珍しい😆これは石勝線の普通列車で1両で十分程度の客数しかいない😞1両の列車が南千歳駅ではかなり目立ってしまう😆
【南千歳駅は乗り換え駅として機能する😆】

↑南千歳駅のホームは島式が2面、線路が4線ある。写真の右側から4番線、3番線、2番線、1番線となる。札幌行きの特急は4番線、快速エアポートの新千歳空港行きは2・3番線、室蘭・函館・釧路行き特急は1番線、快速エアポートの新千歳空港行きは2番線となる。駅舎はホームの上にある。ホームからは連絡の階段などを使う。
ダイヤ上は「北斗」「すずらん」~「とかち」「おおぞら」の特急同士の乗り継ぎも可能なことが多い。私もよく使うのが南千歳駅である。実質的には乗り換え駅としての役割が大きい😆
乗車する列車によって異なるが、概ね20~50分程度が乗り換え時間だ。余裕を持っているのには理由があって、冬になると降雪の影響で列車が遅れやすくなる。あまり広くはアナウンスされていないが、10分程度の遅れは日常的にある😵南千歳駅で下車した所でも、ホーム上には雪が残っているし滑りやすいため、早く歩行する事も出来ない。そのため乗り換え時間には余裕を持っているのだ😆
特急は南千歳駅を発車すると札幌方面に向かっては、新札幌駅まで止まらないのは前述の通り😅この間に千歳、恵庭、北広島と言った利用者が多い駅も目立つ。そこは止めずに札幌へと急ぐのだ😆当然これら駅から特急で室蘭・函館・釧路方面に向かう人もいるので、南千歳で快速エアポートに乗り換えてもらう事で速達性を維持している😏
快速エアポートも止まらない駅もあるが、そこについては1時間に1本程度しかない苫小牧発着の普通列車か、千歳発着の普通列車に乗り換える事になる。後者については南千歳~千歳間の1駅だけ快速エアポートに乗るので、乗り換え回数が増える😩
【南千歳駅は大都会😆】
ホーム上には大きな待合室がある😲冷暖房完備で、ジュース(飲料水)の自販機も数台ある。改札口はオープンカウンター方式で広々としている。自動改札機ももちろんある😆改札口の周辺にはこれまた大きな待合室が2つ(改札内と改札外に1つずつ)、キヨスク(セブンイレブンにはなっていない)、みどりの窓口、券売機(特急用の指定席券売機もあって、オペレーターと通話しながらきっぷ購入可能)もある😆
南千歳駅は大都会の駅と言えるだろう🤩
しかし、南千歳駅の駅の外に出てみると、新千歳空港の関連施設や交通量の多い幹線道路、反対側は大きな販売店?🤔があるようで駐車場が広い😲南千歳駅は乗り換え駅と言う側面が強く、南千歳駅とその周辺が目的地と言うお客は少なかった😫
今回は時間がなかったので南千歳駅周辺を細かく現地調査出来なかったが、次回は細かく歩いてみたいと思う。
★お願い(はてなブックマークへ評価と拡散のご協力を)
今回のブログ記事は満足されましたか?気に入ったら下記にある「B!」マーク(はてなブックマーク)をクリックし、評価と拡散にご協力をお願い申し上げます。
7回目に続く(12月24日公開、下記リンクをクリック)
【W48名寄駅(宗谷本線)/稚内方面行きの本数が極端に少なくなる!最北の貨物駅】北海道の駅を現地調査⑦
最近のコメント