【2020年11月乗車記と乗り鉄/門出駅開業一番列車に乗る!”一番福”をゲット!】大井川鐡道「門出駅」と「合格駅」(旧五和駅)を現地調査①

広告
広告
広告

2020年11月乗車記と乗り鉄と乗り歩き。大井川鐡道本線に35年ぶりの新駅「門出駅」が11月12日(木)に開業した。隣の五和駅が「合格駅」にも改称された。どのような特徴の駅なのだろうか?門出駅開業一番列車に乗り”一番福”をゲットする!

広告
広告

【日付】2020年11月12日(木)

【場所】大井川鐡道本線の「門出駅」した日の一番列車で向かう😆

もくじ

★大井川鐡道本線に新駅「門出駅」が開業!🥳

大井川鐡道本線に新駅「門出駅」が2020年11月12日(木)に開業した🥳

場所は静岡県島田市横岡新田245番地の3で、E1A新東名高速道路の島田金谷インターチェンジ(IC)近くだ。それにしても駅の開業日が11月12日(木)と何とも中途半端な日🤔一般に駅の開業日は土日祝日になる事が多く、平日だとしても月曜日だったり金曜日だったり”キリの良い日”がほとんどだ。

同日に緑茶・農業・観光の体験型フードパーク「KADODE OOIGAWA」(かどでおおいがわ)が開業🥳これに合わせて「門出駅」も開業したのだ🤩と言うのも、「門出駅」自体が「KADODE OOIGAWA」に併設した駅なのだ😆

「KADODE OOIGAWA」は大井川鐡道、島田市、大井川農協(JA大井川)、中日本高速道路(NEXCO中日本)の4者が共同で設置した施設なのだ😆大井川流域の「お茶」をメインにしたさまざまな食の提供、保存してある大井川鐡道のSLにも間近で触れる事が出来るのも特徴😆場所的にはクルマで来ても、列車で来ても便利な場所とした。島田金谷ICに事実上直結し駐車場(550台分)を完備。大井川鐡道本線は”看板列車”のSLこそ止まらないが(理由は後術)、金谷駅(JR東海道線と接続)や新金谷駅からも遠くない。

大井川鐡道本線の新駅は1985年に新設された日切駅以来35年ぶりである😆

普通ならば「門出駅」の開業話で終始するのであるが、これだけでは終わらない😲金谷方に進んだ隣の駅「五和(ごか)駅」がその名も「合格駅」に改称されたのだ😆

合格から門出へ

と何とも縁起が良い区間だ😆

ちなみに千頭方に進んだ福用駅から乗車し門出駅で下車した場合は🤔

福から門出へ

となる😆やはりこれも縁起が良い区間だ😆大井川鐡道本線自体がパワースポットと化すような気がするのはなんとも嬉しい😆

今回の乗車記と乗り鉄ブログでは、開業一番列車で「門出駅」と「合格駅」(旧五和駅)に行った時の様子と、開業前に簡単に現地調査した内容を中心に3回に分けて述べる😆

★2020年11月乗車記と乗り鉄。「門出駅」へ開業一番列車で行く!一番福”をゲット!😆

【日付】2020年11月12日(木)

【列車番号】1レ(千頭行き)

【時刻】金谷6:13→門出6:25

【車両】元東急7200系(7204+7305)

↑2020年乗車記と乗り鉄。大井川鐡道金谷駅に「門出駅」開業当日に行く😆やはり「開業一番列車に乗る!😆」という事を決めたのは数日前😅偶然都合が良くなったのだ😆全国的に注目された駅でもないし、しかも開業日が”ど平日”なので同業者(鉄道ファン、乗り鉄)もさぞかし居ないかと😅金谷駅は有人駅であるが営業開始時刻は6時30分から。初発の6時13分発に乗りたい場合は「無人駅扱いになる」と私は解釈していたが🤔

↑普通に有人駅として”やっていた”😅「門出駅」開業に合わせてダイヤ改正も実施。この日が「ダイヤ改正初日」でもある😆とは言っても本数が変化したというわけではなく、「門出駅」開業に伴い時刻が各駅で微妙に変わっている🙄もちろん運賃表は🤔

合格230

門出280

※単位は円

と変わっている😆これで「五和駅」から「合格駅」に改称され、「門出駅」開業を実感した😆2020年の3月に東海道線御厨駅(CA30)開業時に、「本当に開業したのか?!🤔」と実感するために「Yahoo!乗換案内」と称するアプリケーションで乗車駅名と降車駅名を入力したら、ちゃんと表示された🤩

今回の「門出駅」も同様でこのアプリケーションで「乗車駅:金谷」「降車駅:門出」と入力したら、やはりちゃんと表示された😆大井川鐡道のホームページにある時刻表を見れば、具体的な時刻がしっかりと掲載されているが、なぜかこの時はこれを使わずにこのアプリケーションに頼った😅時間の都合上今回は単純に金谷~門出間の往復として、金谷発車した約1時間後には撤収となんとも慌ただしいのは、ある意味残念だった😞

金谷駅のきっぷ売り場は改札口兼窓口となっている。昔は自動券売機があったがいつの間にか撤去されてしまい、きっぷは”手売り”だけとなっている😲

流石に”ど平日”だし「門出駅」開業一番列車で向かう同業者は私以外居ないだろう😏

↑と”余裕こいて”行ったものの甘かった😫ナント!先客が5~6人も居た!😱しかも1人当たりの対応時間も長いためなかなか私の順番まで回ってこない😰下手すれば開業一番列車に乗り遅れるリスクさえもあった😰きっぷが買えないと判断したら、車内で整理券を受け取って「門出駅」到着時に車内で支払えばいいや😅とも考えた。しかしその心配は無用だった😆なんとかギリギリで私の順番が来た😆

↑窓口で買ったのは「合格祈願周遊きっぷ」なるもの😆

これは大井川鐡道本線の金谷~門出間が乗り降り自由になるきっぷだ😆値段は500円で発売当日限り有効。単純に金谷~門出間を往復すると560円するので60円だけお得になる😆実はこの区間は「パワースポットが満載」なのだ😆

日切駅は近くに「日切地蔵尊」、名前から力がもらえると今話題の「合格駅」、そしてこの日開業した「門出駅」と「KADODE OOIGAWA」と2キロ程度しかない区間にパワースポットが集中しているのだ😆この区間の大井川鐡道本線は国道473号と並走し前後で接続する国道1号や新東名を通る際に通る道でもあるが、クルマからだとこの区間にパワースポットが連続するなんてわからないのである😆

↑開業一番列車になったのは元東急7200系(千頭方から7305+7204)であった😆大井川鐡道本線では最も新しい車両で(それでも約50年落ちだが)”新駅に新車が発着”と言うのは面白いというか何かの縁を感じる🥺

↑車内には「合格駅」「門出駅」に対応した路線図も掲載😆JRホームでは西に向かう貨物列車が通過する😆

「門出駅」開業一番列車に乗ったのは全体で15人程。ほとんどは日常的な通勤通学利用のお客で、同業者は5人前後といった所🙄私の予想では同業者は皆無と思っていたので、5人も居ること自体に驚く😲

【まもなく合格駅😆】

↑前の車両に移動する。古い車両とは言え運賃表は最新式の液晶ディスプレイになっている😆一番列車なのでしっかりと案内表示を記録しないと意味がないのだ🤩「合格」と表示されて、これは駅名ではなく、試験に「合格」したかのような感じがした🥺

↑画面が切り替わって金山駅から日切駅までの運賃表🤑合格駅の次はしっかりと「門出」となっている😆

6時23分合格駅に到着😆降りる人は居なかったが、乗る人がたくさん居た😆地元の人も1人や2人いるようだったが、残りは同業者だった🙄この人たちは「一番福」をゲットしたいのか?「合格から門出へ」の最初のお客になったのは言うまでもない😆それを言ってしまうと金谷や新金谷から乗ったお客全員もそうなるのであるが、乗った駅が違うためそのように定義するには無理があると思う😫

【まもなく門出駅🥳】

↑一番列車で遂に表示された「次は門出」🥺

↑金谷から合格までの各駅の運賃表🤑

「合格から門出へ」にはたったの150円😆距離はたったの500メートルしかないので、乗車時間は2分もない😅”縁起が良い区間”を体験したく合格→門出間(またはこの逆)の乗車が殺到しているという😆大井川鐡道本線の普通列車はワンマン列車のため、乗車口で整理券を受け取る事になる😅合格駅から乗車した場合は「合格」と印字されるため、これを目当てにした同業者や一般客が殺到し、ナント!「整理券発行機の紙切れ」が起こると言う前代未聞の事になった😱

【門出駅を発車する千頭行き一番列車😆】

↑一番列車が門出駅に到着😆10人前後の同業者が降りた。ホームには別の同業者やテレビカメラ、大井川鐡道関係者も待っている😲ダイヤ上門出駅の停車時間は1分ほどしかない。乗降完了してもすぐにはドアが閉まらない。これは東海道線御厨駅の一番列車と同じで、先にある信号機や踏切等が確実に作動しているかの確認、そしてホームには人が多いのでホームの上の安全確認を慎重に行うため、多少なりとも時間がかかるのだ。

↑門出駅を発車する千頭行き一番列車😆スグ先にある踏切では作動状況を確認する大井川鐡道の技術者が何人もいる。これこそ「開業初日」ならではの姿だ😆

無事に門出駅が開業🥳

次回は門出駅をじっくりと現地調査する😆

★お願い(はてなブックマークへ評価と拡散のご協力を)

今回のブログ記事は満足されましたか?気に入ったら下記にある「B!」マーク(はてなブックマーク)をクリックし、評価と拡散にご協力をお願い申し上げます。

2回目に続く(12月4日公開、下記リンクをクリック)

【SLが”看板”!?の門出駅】大井川鐡道「門出駅」と「合格駅」(旧五和駅)を現地調査②

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。