【2015年9月乗車記と乗り鉄/202レ急行はまなす札幌→函館】JR北海道を乗り歩き㉓

広告
広告
広告

2015年9月乗車記と乗り鉄と乗り歩き。2016年3月に廃止となった急行はまなすに乗る!今回は札幌→函館間について書く。札幌駅には撮り鉄が集結する。乗ったのは寝台車でまずは車内をじっくりと見る!札幌発車から30分ほどして寝台車内の照明が消える。夜行列車のならではの世界が待っていた

広告
広告

前回までの続きは下記をクリック

【2015年9月乗車記/なぜ経営状態が悪いのか?/今はない「北海道全線フリーきっぷ」を使う】JR北海道の乗り歩き①

【2015年9月乗車記/789系特急スーパー白鳥のグリーン車で北海道に上陸!】JR北海道の乗り歩き②

【2015年9月乗車記/JR北海道の駅ナンバリング(駅番号)とは?/青函連絡船摩周丸を見る】JR北海道を乗り歩き③

【2015年9月乗車記/渡島大野駅(新函館北斗駅)を通らない藤城線経由のキハ183系特急北斗9号函館→森】JR北海道の乗り歩き④

【2015年9月乗車記/緊張感がない運転士/線路=海岸線!/車内販売で長万部の「かにめし」駅弁を食べる/キハ183系特急北斗9号森→東室蘭】JR北海道を乗り歩き⑤

【2015年9月乗車記と乗り歩き/室蘭本線室蘭支線へ!特急券なしで乗れる特急?!】JR北海道を乗り歩き⑥

【2015年9月乗車記/室蘭本線470D東室蘭→洞爺/3両連結しているのに1両は回送で乗れず】JR北海道の乗り歩き⑦

【2015年9月乗車記/日本一の秘境駅!小幌駅に行く!】JR北海道の乗り歩き⑧

【2015年9月乗車記/函館本線山線2933D長万部→小樽/今はなきキハ40の1両!】JR北海道の乗り歩き⑨

【2015年9月乗車記/小樽駅を見学/お金が貯まる銭函駅?!/731系と733系区間快速いしかりライナーに乗る!】JR北海道の乗り歩き⑩

【2015年9月乗車記/乗り心地が良い785系特急スーパーカムイ21号・札幌→岩見沢】JR北海道を乗り歩き⑪

【2015年9月乗車記/室蘭本線岩見沢→苫小牧の1470Dキハ40単行が乗れないほどの大混雑!】JR北海道の乗り歩き⑫

【2015年9月乗車記/急行はまなすを見る/千歳線の733系朝一番普通列車で札幌へ】JR北海道の乗り歩き⑬

【2015年9月乗車記/札沼線(学園都市線)とは?電化された札幌~石狩当別間を721系に乗る!】JR北海道の乗り歩き⑭

【2015年9月乗車記/鉄道ファンしか乗らない札沼線非電化区間キハ40の5425D石狩金沢→石狩月形】JR北海道の乗り歩き⑮

【2015年9月乗車記と車窓/1日3往復時代の札沼線の非電化区間5425D石狩月形→新十津川】JR北海道の乗り歩き⑯

【2015年9月乗車記/旭川駅をじっくりと見る】JR北海道の乗り歩き⑰

【2015年9月乗車記/ラベンダー色の富良野線!ラベンダー園も見る!キハ150系の723D旭川→中富良野】JR北海道の乗り歩き⑱

【2015年9月乗車記/二度と観られなくなってしまった車窓!根室本線富良野→新得間をキハ150系快速狩勝で乗る】JR北海道の乗り歩き⑲

【2015年9月乗車記/非電化高架のスッキリした印象がする帯広駅/JR最強気動車特急キハ261系スーパーとかち8号に乗る!】JR北海道の乗り歩き⑳

【2015年9月乗車記/新夕張駅を現地調査/石勝線夕張支線に乗る】JR北海道乗り歩き㉑

もくじ

★2015年9月乗車記と乗り歩き。急行はまなすに乗る😆寝台車の車内を見る😆

【乗車日】2015年9月28日(月)

【列車番号】202レ(急行はまなす、青森行き)

【時刻】札幌22:00→青森6:19

【停車駅と時刻】新札幌22:11→千歳22:36→南千歳22:41→苫小牧23:04→登別23:35→東室蘭23:52→伊達紋別0:17→長万部1:03→函館2:52着/3:56発→蟹田5:47~5:49(運転停車)→青森6:19

【車両】先頭からDD51-1102(札幌→函館)+スハフ14-555(電源車の代用・回送扱いで乗車不可)+①オハネフ25-3(B寝台)+②オハネ24-501(B寝台)+③スハフ14-557(普通車座席自由席)+④オハ14-514(簡易寝台の”のびのびカーペットカー”)+⑤オハ14-510(普通車座席指定席”ドリームカー”)+⑥オハ14-503(”ドリームカー”)+⑦スハフ14-502(普通車座席自由席)

【備考】今回は札幌~函館間を書く。急行はまなすは2016年3月に廃止。描写等は全て当時のもの

【急行はまなすとは?🤔】

↑2015年9月乗車記と乗り歩き。廃止になる前に乗りたい最後の列車は夜行寝台急行「はまなす」にした😆

2016年3月26日、北海道新幹線が開業する。そうなると青函トンネルに在来線旅客列車は走行出来なくなる。急行「はまなす」もそれまでと決まったのだ😞


JR線で唯一、客車を使用し、定期運行を行う、夜行急行列車である😆
イベント等で臨時的に急行列車を設定するケース(主にJR東海)はあるが、毎日運転の「急行」、札幌駅から乗り換えなしで本州に行ける「はまなす」が最後存在だ😆
しかも、「ブルートレイン」でおなじみの青い客車の寝台車連結と言う事もあり、人気が極めて高い列車だ。これに乗らないといけない貴重な列車だ。

「はまなす」の座席は多種多様だ😆

寝台、カーペットカー、ドリームカー、普通の自由席と4種類もある。今時1本の列車でこれだけの座席を連結するのは珍しい😆


寝台はブルートレインでおなじみの解放2段式。
カーペットカーは簡易寝台。急行券+指定席券のみで乗車可能で、簡易な仕切りに毛布等が用意され横になって寝る事が可能だ。安くてしかも寝る事が出来るため非常に人気だ😆


ドリームカーは座席指定席なのであるが、使用している座席は元々キハ183系のグリーン車のものだ。どこにでもある座席指定席とはわけが違う😆


普通車自由席も連結しているため、寝台、カーペットカー、ドリームカーの予約が取れなくても、「はまなす」に乗る事自体は可能だ😅
しかし、多客期は札幌や青森と言った始発駅でも着席出来ないほど混雑が激しくなる事もある。また、札幌発に関しては東室蘭までの最終列車の役割もある😲

私は事前に寝台1号車の7番上段席を確保。発車前の駅放送では寝台、カーペットカー、ドリームカーとも満席と告げられる。月曜日なのでそんなに混雑しないかと思ったが甘かった😅

【札幌駅では平日でも急行はまなすを撮影する人が多い😵】

↑「はまなす」は4番のりばから発車。21:35過ぎに手稲の車庫から回送で来る事を知っていた。編成写真を撮影するために5番のりばへ。「青森」と言う文字が新鮮だ😆

↑21時を過ぎればお客は減ってくる。一方で「はまなす」狙いのファンが激増する😒入線直前にはざっと100人以上がホームで待っていた😫

↑撮影に関する注意書き。これを守るのは当然である。

↑手稲方から「はまなす」が入線🤩カメラを持ったファンは一斉に縦横無尽に動き出す😒まさに「撮影会」状態である😒恐らくこんな事が毎日展開されているのであろう😫
細かい写真は明朝青森で撮影する事にして、主要な部分のみを撮影しておく😅

【急行はまなすのディーゼル機関車と客車を見る😆】

↑DD51-1102ディーゼル機関車
「北斗星」等の寝台特急は速度向上のためDD51の重連だが、「はまなす」は単機😲

DD51は函館までの任務で、函館~青森はED79に交代する。運転士(今のJRでは「機関士」と言わない)は東室蘭と函館と蟹田で交代する。
一方で車掌は函館運輸所の2名が終着青森までの通し乗務だ。

↑DD51-1102以下に連結される客車。こちらは終着青森まで行く事になる。2020年現在は在来線車両は青函トンネルを通る事は原則として出来ないため、今や貴重な記録である😏

↑国鉄書体が残る客車のサボ。少なくても今や(2020年)JR北海道所属の在来線車両で「青森」と言う表示は見られなくなった😞これも貴重な記録である😏

【急行はまなすの寝台車に乗る😆】

↑指定された寝台🤩実際に使用したのは左側(写真には写っていない)の7番上段。靴を脱いで窓側にある梯子で自席へ。梯子に足を通す前に荷物を全て自席に置いてからだ。
寝台にセットされていたのは、ハンガー、浴衣、マクラ、シーツ、毛布。
寝るには必要最小限のものしかない。今の時代ともなれば、せめてスマホの充電はやりたい所😅

しかし、昭和の古い車両に充電用コンセントなんてあるわけがない。
かなり、時代遅れの列車と言うか車内になっている。これが寝台列車衰退になったのではないか?😅

↑荷物を置いたら1号車のスハネフ25-3の車内を観察する😆
私と同じ考えの同業者が多く、寝台内部のいろんな所を撮影。その間に車掌が現れ早速検札する😅

★急行はまなす”夜行列車の乗車記”😆

ここからは急行はまなす”夜行列車の乗車記”である😆

まだ札幌を発車していない。これには理由があった。寝台に関しては新札幌発車後に消灯。それまでに検札を終了させておきたいからだ😆

寝台上段は窓がないため外の様子を見る事が出来ない😫身支度を済ませると発車時刻。すでに7番下段、向かい合わせとなる8番上段と下段にはお客がいる。1人はファンらしき人、残り2人は西日本方面からの新婚旅行?帰りの私と同世代くらいの夫婦🥳

すると、この3人は札幌発車後の車内放送を録音・録画を始めた🥳
私はそれを一切しなかった。放送内容は”定番”😏停車駅・時刻、北海道新幹線関連の工事があるため函館~青森は時刻変更、車内の注意点等。特別な内容ではない😏
録音・録画した内容をどう取り扱うのか?疑問で仕方なかった🤔
単にコレクションで留まるのか、Youtube等に公開するのか?🤔

この当時はスーツのような鉄道系YouTuberと称する人物はなかったので、車内を歩き回って実況する者もいない。そう考えればまだ平和だったのかもしれない😌

発車時の揺れは大きかった。”きしむ”ような変な揺れで地震と同じではないかと思ったほどだ😖客車の揺れの大きさ・乗り心地の良し悪しは運転士の力量(ノッチさばき)による所が大きい。本当に上手い運転士だと動きだし・停車時は一切揺れない。動いた・止まった事がわからない程だ😆


寝台で寝ているのは非常にもったいなかったので、通路側に出て簡易座席を広げる😆予告よりかなり遅れ22:30頃になって寝台の照明は消灯となった。この間に様子を見ると、弁当に酒を口にするお客が目立つ。すぐに寝れる人の方が少なく、ほとんどが22:30過ぎまで起きていた。
私は、23:52に東室蘭発車まで簡易座席に留まる事を決める。

千歳、南千歳と連続して停車する。発車する時に大きく警笛を鳴らす。それが決まりなのであろう。時折、車掌から運転士に対する発車合図が聞こえてきた😆


南千歳から自由席を中心に15~20人が乗ってくる。寝台に乗ってきたお客もいたが、この人はトイレの場所がわからなかった🤔その辺にいた別のお客に聞いたらすぐに場所が説明できた。見た感じ7割のお客は車内にどんな設備があるのか把握しているようだ。「はまなす」の寝台に関してはリピーターが一定数いるのだろう🤔


すでに夜間工事が開始となっており、時折まぶしい光が入ってくるとそこでは一生懸命作業員が線路の保守点検をしていた。駅によっては照明がかなり落とされている(完全消灯ではない)所もあった😰
列車とは思えぬ静かさ。線路をすべるように進む😌
寒い。9月終わりころとは言え、北海道では夜間冷え込む🥶
周囲の灯りは完全に消えた。闇の中を淡々と進む。

台車からは”ガタツキ”と言いたくなるような特徴的な揺れがしてくる😖函館到着時に知ったのだが、どの車両も外の車体はかなりボロボロ。塗装が剥がれ落ちているし、傷みも激しい😱客車本来の”寿命”はとっくに過ぎているはずだ😱いろいろと手直しをして今日まで動いてきたに違いない。こんなにボロボロで、「廃車同然とも言える車両」に乗ったのはかなり久しぶりであった😱


23時過ぎに苫小牧についた。ホームの端は真っ暗。なのに1人の撮り鉄氏が頑張って「はまなす」を撮影。時間帯関係なく来るのが撮り鉄の性質なのである😩


23時を過ぎて寝台内部の動きは完全に止まった。私が簡易座席に着席した際には6~7人がそこにいたものの、徐々に減少。気付いたら私を含めて2人だけになった😲
トンネルに入ると轟音。耳には良くない。ただ、国鉄型車両の力強さである「質実剛健」が伝わるのは頼もしい😆

駅名表が特徴的な登別。発車時に何も揺れず動いている事に気づかなった。構内ではマルタイを使用し大規模な線路工事をしていた😆


寝台が極端に暑くなる事を防止するためか?🥵暖房は一切使用していなかった。国鉄の古い車両なので空調調整は車掌が1両ずつ必要な操作をしないとならない。


23:50に着いた東室蘭。ここで3~4人が下車。「はまなす」は重要な足だ😆廃止後はほぼ同時刻に特急「すずらん」を運行する事がすでに決まっている。
札幌からの運転士が交代し、23:52に発車。構内を慎重なノッチさばきで通り過ぎる所を見たら、寝台に戻る。
上段なので、転落するリスクがありなるべく壁側に体を寄せる。
寝台には3段階で調整できる灯りがあった。減光にして毛布をかぶるとかなり温かい。気付いたら伊達紋別到着前にはすでに寝ていた😪

★お願い(はてなブックマークへ評価と拡散のご協力を)

今回のブログ記事は満足されましたか?気に入ったら下記にある「B!」マーク(はてなブックマーク)をクリックし、評価と拡散にご協力をお願い申し上げます。

24回目に続く(11月26日公開、下記リンクをクリック)

【2015年9月乗車記/進化を忘れたブルートレイン~202レ急行はまなす函館→青森】JR北海道を乗り歩き㉔

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。