【2019年9月乗車記/自由席が争奪戦!キハ183系にも電源コンセントがある!/どんな観光列車?】特急ニセコ号に乗る①

広告
広告
広告

【リライト記事】2019年9月乗車記と乗り鉄。例年8月~9月の期間限定で函館本線山線経由で札幌~函館間をキハ183系で運転する特急ニセコ号に乗る!今回は札幌~小樽間。どんな観光列車?自由席の争奪戦の理由とは?キハ183系にも電源コンセントがある!銭函~小樽築港間の右に左にカーブしながら石狩湾を見る車窓を!

広告
広告

【乗車日】2019年9月16日(月・敬老の日)

【列車番号】9012D(特急ニセコ号、函館行き)

【時刻】札幌(01)7:57→函館(H75)13:40

【停車駅】手稲、小樽、余市、倶知安、ニセコ、昆布、黒松内、長万部、森、新函館北斗、五稜郭、函館

【車両、先頭から表記】3号車自由席キハ183-1501+2号車指定席キハ182-507+1号車指定席キハ183-1505

【備考】①函館本線小樽・倶知安経由②今回は札幌~小樽間について書く

もくじ

★2019年9月乗車記と乗り鉄。期間限定運転!キハ183系特急ニセコに乗る!😆

↑2019年9月乗車記と乗り歩きと乗り鉄。札幌駅(01)に721系3両のUシート連結車両🤩これは千歳線2727М普通列車で、Uシートとして営業していないため乗車券だけで乗る事が出来た😆札沼線(学園都市線)のブログ記事でも散々書いたが、「Uシートタダ乗り」が千歳線でも出来るとは!😆

721系1009編成は同系列の中では珍しい車両の1つで、3両単独で運転する事も多い。快速エアポートのUシート指定席として運転する事もあるだろう。721系の中でも珍しい車両に乗る事が出来た私であるが、これで満足したら甘い!😨上には上があるのだ!🤩

【札幌発函館行きの聞いた事が無い特急😳】

↑721系1009編成は7時45分発の2727М小樽行きとして札幌駅2番線から発車😅次に2番のりばに入ってくる列車はその名も😲

特急ニセコ号

である🤩しかし聞いたことのない列車名だ🤔「鉄道ジャーナル」の国鉄時代の記事を読むと「ニセコ」と称する列車は何回も登場しており、私の中では「過去の列車」と思う所があった。それは「本の世界」での話で、令和になった2019年の段階で存在する列車とは思っていなかった。JR北海道のホームページを見ていると?🤔

「特急ニセコ号運転!」(2019年分、JR北海道ホームページ)

「ニセコ鉄道紀行」(2020年分、JR北海道ホームページ)

↑かなり気合い入った内容になっている🤩車両こそは古いキハ183系を使うが、観光列車らしく途中駅ではやや長めの停車時間を設定している駅が多く、そこでは地元の特産品の販売、ご当地キャラクターが出迎える等、旅行が楽しめる内容が目白押し!🤩

↑2021年は9月4日~6日、9日~19日にも特急ニセコを運転😆キハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」だ🤩2020年9月に「フラノラベンダーエクスプレス」から退いた後は営業列車の運転がなかったが、以後ガッツリと整備を受けて再登場🤩今後道内の観光列車で引き続き使うのだろう😳

昨今のJR北海道は深刻な経営不振で多額の赤字を計上。地方ローカル線の廃止や利用者が少ない駅の廃止等明るい話題が少ない😞

JR北海道管内の観光列車と言うと、釧網本線の「くしろ湿原ノロッコ号」や富良野線の「ラベンダー号」等があるが、以前と比べるとかなり”絞った”感じである😞JR東日本のように大々的な宣伝も出来ないため、集客は北海道内が中心になってしまう。自社ホームページでもパンフレットの公表等も行っているが、その列車の存在そのものを知らないとお客が集まる事もない😞

「ささやかながらの観光列車」と言ってしまえばそれまでなのだろうが、決して飾る事のない「ありのままの観光列車」なのが特急ニセコ号の魅力だ🤩本当の所は、余市、倶知安、ニセコ等の函館本線「山線」と称する区間の途中駅で下車して、そこを観光して🥳と行きたい所だが今回は特急ニセコ号に乗る事自体が主目的であったため、下車観光・乗り歩きは事実上できなかった😢だが、随所でイベントがあるため、「乗りながら観光地に連れて行ってくれる」便利な列車であり、特急ニセコ号自体が観光地と化していた🤩

★1両しかない特急ニセコ号の自由席は争奪戦!😩

↑2019年9月乗車記。この当時はキハ183系の3両😅自由席は3号車の1両だけ😅札幌駅の特急ニセコ号の自由席乗車位置には先客が15人程度😅7割程度は同業者(乗り鉄、鉄道ファン)である😅キハ183系では前面展望が可能な座席があり、17番A・B席だ。ここに動画撮影用のカメラを設置して、札幌~函館までの全区間の前面展望動画を撮影する猛者がいるだろう😩と思ったら、案の定そうだった😩

特急ニセコ号の自由席は先頭3号車の1両のみ。残りの2両は指定席だ。「北海道フリーパス」を持っていたので、指定席を取っても良かったが「指定席を取るのが面倒😩」という理由で自由席に😫このような事は案外多くて、指定席に無課金で乗る事が出来る「北海道フリーパス」を使ったとしても特急は自由席に乗る事が多い😅これは私の性格があるのだろうと分析する😅

手稲方からキハ183系特急ニセコ号が入線🥳今の札幌駅とは思えぬほどディーゼルエンジンの音がガンガン響きまくる🤩これに興奮する🤩

だが、ドアが開くと自由席の争奪戦😩前面展望を撮影する同業者は一目散に17A・B席に向かい座席を確保する😩自由席なので早い者勝ちなのだ。当初執筆段階(2020年8月)にYouTubeで「特急ニセコ前面展望」と検索すると、この日の撮影したと思われる動画は表示されない。これは個人のコレクションとして撮影しただけなのでYouTube等ネットでは公表していないのか?YouTubeに公表したが検索結果にヒットしていないか?のいずれかだ🤔

自由席全体で見ると15人程度で、着席位置にこだわりがなければ余裕で座れる状況だ😆特急ニセコ号は例年8月~9月の特定日のみの運転であるが、観光客や同業者(乗り鉄、鉄道ファン)が多く乗る列車のため、自由席は座れない事もあると聴いている😩

2020年も運転する日があるものの、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で観光利用そのものが減少しているため、例年ほどの混雑にはならないだろう😞だが、同業者は違う!キハ183系で運行する貴重な列車である事、JR北海道の経営計画によれば2022年度までに老朽化しているキハ183・281・283系を引退させる方針😞

特急ニセコ号は臨時列車であるため、2021年は運転されたが、2022年以降も運転される約束はない😰車両もキハ183系になるとは約束されていない。今後キハ261系1000番台になってもおかしくない😳「最後かもしれないキハ183系の特急ニセコ号」に乗る・撮る同業者はCOVID-19に関係なく、多いだろう😆

★なぜか特急ニセコ号(キハ183-1501)は自由席だけ電源コンセントがある😆

↑2019年9月乗車記と乗り歩きと乗り鉄。特急ニセコ号の自由席キハ183-1501には、家庭用の電源コンセントがある😆よく見ると全ての座席区画に電源コンセントがある😆この理由はよくわからない🤔後で車内を一巡すると、なぜか指定席車両には電源コンセントがなかった😫

普通、逆だろう🤣 

と思った次第🤣自由席はキハ261系基本番台(特急宗谷・サロベツで使う車両)、789系0番台(特急ライラックで使う車両)と全く同じ😲一方で指定席は国鉄時代から使っている茶色いモケット(座席カバー)の小さめの座席😆むしろ私としては指定席の方が良かった😆

↑そんなウワサをしているとキハ261系基本番台が札サウ(札幌運転所)に止まっていた🤣特急宗谷・サロベツとして運用される事実上の専用車両で、車庫はここを拠点としている😲間違えても宗谷本線の南稚内ではない🤣合計で14両しかない車両で2編成が稼働し、1編成が整備等で終日休む運用だ😲

★特急ニセコ号は札幌から函館本線経由で海を眺める車窓で小樽へ😆

2019年9月乗車記と乗り歩きと乗り鉄。特急ニセコ号は手稲駅(S07)に停車。ど~っと増えてくるかと思いきやそんな事はなくて、多少増えただけで発車。車掌の放送は長くて停車駅と到着時刻から、車内設備の案内と言った定番の内容に加えて、特急ニセコ号特有のものとして各所におけるイベントの紹介も😇

特に11時27分着の長万部駅(H47)では、名物駅弁「かにめし」の予約注文を受け付けると言う😆但し、特急ニセコ号には車内販売が乗務していないため、10時30分までにお客自身が直接電話して注文しないといけない😅

その他の土産物等の販売は、実施する駅や車内で事前予約なしでその場で買えるとの事😆車掌は函館運輸所の所属で函館まで約6時間1人で”通し乗務”であった😅

↑銭函~朝里

↑朝里~小樽築港

↑南小樽駅(通過)

銭函~小樽築港にかけては右に左にカーブしながら石狩湾が見える車窓😆

まもなく小樽(S15)に到着。観光列車らしく小樽の観光案内が入る🥳「333個のランプがある」等伝えられる。定番の小樽運河の事であろうか?🤔

★小樽駅で4分停車😆簡単な特急ニセコ撮影会🤩

↑小樽駅は1番線に到着。8時40分~8時44分まで停車する。臨時列車でもあるためダイヤには全体的に余裕がある😌

特急ではありながら、観光列車と言う性格があるため長めに停車時間を設定しておく必要もあるのだ。「特に急がない特急」とは言わないが🤣主要の駅で数分程度止まるブレイクタイムがあるのは嬉しい😆

サボ(行き先表示器)は単に「特急 函館」と😅これがJR東海だったら無機質な「臨時」で片づけてしまうのだろうが、「ニセコ」と言う幕が無くても、種別と行き先表示があるだけ立派だ😆サボで列車名の表示が無くても、ヘッドマークにしっかりと「ニセコ」と書いてあるので、特に困る事もなさそうな気がする🙄

小樽駅のホームの降りてみると、観光客よりも撮り鉄に撮影大会🤩必ずしも乗車している人だけとは限らず、単に撮影するために待っている人も😅停車時間は4分であるものの意外と短い😅乗り遅れのないようにさっさと済ませて、特急ニセコ号の自由席に戻る。小樽を発車するといよいよ函館本線山線に特急が入る!😆

2回目に続く(8月29日公開、下記リンクをクリック)

【2019年9月乗車記と乗り歩き/小樽→倶知安/函館本線「山線」に突入し登り続ける!余市駅では特産のリンゴ製品を販売!】特急ニセコ号に乗る②

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. エッサ より:

    KH8000さんこんにちは エッサといいます
    電車の写真拝見しました わざわざご自分で足を運び撮影するんですね お願いがあります
    小生 ameblo Armchair Journey(机上日本一周)https://ameblo.jp/essa564239/ で 昨日は小樽→札幌の電車に乗りました(ということになっています) 写真1葉お借りしたいのです クレジットとURLは明記します upは6/3 7.30の予定です
    よろしくお願いします

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。