【東海道新幹線のぞみ12本ダイヤ舞台裏、早朝の山手線、開業直前御厨駅】2020年3月9日のつぶやき

広告
広告
広告

もくじ

★雑誌と新聞記事から

のぞみ」本数2割増は本当に難題だった!ダイヤ担当者に聞く舞台裏(ダイヤモンド・オンライン) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020… 京急の逝っとけダイヤに近い所があって、こだまで2分停車の駅があるとその間にのぞみが1本通過😆昔はこんな事なかった😅細かい事の積み重ねで実現した事が客の立場でもわかる

広告
広告

午前4時 山手線一番列車に乗ってみる 交錯する「朝の人」と「夜の人」 その人間模様(乗りものニュース) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-… 都区内パスは平日でも使えるんだ😅初電から2時間位の山手線は夜と朝が入り交じる不思議な世界🙄初電は怖そうな客層も多い😖今この電車に乗っていいんか⁉️と思う事も😅

引退した新幹線700系、案内看板では健在 当分はこのまま JR名古屋駅(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-…
700系のマークの数を数えたのか🤩 探せば他の駅にも100系のマークはそれなりにある🤩東北・上越系統だと200系のマークの駅もあるような気がした🤔

★開業直前の東海道線御厨駅

東海道線御厨駅は次の土曜日に開業予定だが、今日の段階でホームには照明が灯る🤩
各駅停車の211系に乗ったけど「御厨駅」と案内する事もなく、通過するのが不思議な感じ🤩
気づいているお客は意外と少ない😅来週から停車駅が増えて時間もかかる原因だからな😵同駅発の定期券は開業日から販売との事

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。