【COVID19 、豊肥本線列車代行バス、新幹線車椅子等】2020年3月6日のつぶやき

広告
広告
広告

もくじ

★COVID19(新型コロナウイルス)関連

700系ラストラン中止、利用減、定期券払い戻し 新型コロナウイルスで鉄道はどうなる?(小林拓矢) news.yahoo.co.jp/byline/kobayas… ここには書いてないが特急指定席利用が皆無で大きく客が減少している #JR北海道 が経営破綻になりかけている衝撃的なウワサ😱COVID19で鉄道会社の経営もおかしくさせている

広告
広告

COVID19 のせいで #札沼線 の廃止区間において無観客試合が行われるウワサ😱新幹線700系ラストランみたいに予定していた日に客殺到予想→廃止日前に突然運転終了😱は否定出来ない状況😫 #JR北海道 から臨時列車やグッズ販売、割引きっぷの情報はまだ出てない😅どうなるんだろう⁉️

厚生労働省の職員「多忙でメンタルをやられた人もいる」 新型コロナ対策の現場で何が起きているか?(BuzzFeed Japan) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-… 苦情の電話を入れる奴は自分が良ければ全て良い自己中心的な人😫批判が有ればブログやYouTube等で世の中みんなに質せば良いんだよ。私ならばそうする

TVの安倍首相批評に反論 内閣官房ツイッター(時事通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-… 厚労省がテレ朝のワイドショーの内容を批判したがそれと全く同じ事😩ある意味日本政府も情報統制しようとしている😫政府がリアルな事を情報提供していないのが根本的な原因。政府が全力で国民のために仕事していない

新型コロナ テレ朝ワイドショーに政府相次ぎ反論 不正確な主張も 自由な論評、萎縮懸念(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-… 一番良いのはワイドショーではなくて、週刊文春が文春砲で真実を暴いた方が良い。そもそも政府の情報が正しくないんだよ😩

JR北海道はCOVID19の影響で新幹線で6割、特急で7割、快速エアポートで1割お客が減少したと言う😱列車本数は簡単に削減出来ないし削減してもコストカット効果は薄いと言う😱
これが何ヶ月も続けばこの会社本気で倒産するぞ😨それも現実的に考えないといけない局面なのかもしれない😰

★豊肥本線列車代行バスについて

について。#JR九州 は公式にはそれが運行している事を認めていないが、通学支援バスと称して事実上のそれを通学時間帯に運行🙄大人もきっぷを買えば乗る事は出来るが、疑問点が多数ある🤔(つづく)

(つづき)
肥後大津駅〜宮地駅間で列車代行バスを運行するが、平日と土曜日は朝と夕方に合計7往復、日曜祝日は運休😫あくまでも長距離旅客は相手していない😩
しかし今はCOVID19の影響で学校が休み=列車代行バスは平日も運休中⁇🤔どんなに探してもその情報がない‼️知っている人いないかな?

訂正。7往復と言うのは平日のみで、土曜日は4往復。
開通扱いではないため、肥後大津〜宮地を含む乗車券は原則発券出来ないという😫熊本県のHPには「レールパスは使えない」と🤔青春18きっぷ等の企画乗車券は利用不可で定期か普通乗車券だけしか使えなくしているのか?

豊肥本線の肥後大津〜宮地間は開通扱いではないので「休止路線」と解釈するべきか?つまり復活するまであと1年待て‼️と😫
この区間が未乗車の場合、現状では #JR完乗 は当分出来ないと言う事か?😫
豊肥本線に乗るor乗らない、記録対象にするorしない…の結論は出ていない🤔あと1週間で決めないと

★ポテトチップスについて

カルビーと湖池屋のポテトチップスとの差を考えてみる😆
最近湖池屋は○○プライドとか○○の余韻(○○の部分は忘れた😅)と挑発的な🙄商品があるけど食べた事がない😅美味いの⁉️カルビーと何が違う⁉️
カルビーは季節限定、地域限定の商品が美味い😋それを寝る前に1袋完食😋これは太る原因だ😂

★新幹線車椅子について

国交相発言はみっともない 新幹線の車椅子スペース、増やすための“一手”(ITmedia ビジネスオンライン) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-… 国交相は公明党出身の議員が就任する事が慣例だが、同党のある意味政策😫次の選挙で「我が党は鉄道の利便向上に積極的だ」と言うだろうけど本当は鉄道に興味ないぞ‼️😫

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。