【積極的な人脈形成を構築するために】Twitterを開始!

広告
広告
広告

令和元年5月1日水曜日、「平成」と言う”激動の時代”が昨日4月30日火曜日で終了し、今日からは「令和」と称する新元号に変わった。

広告
広告

私の中でも、新元号「令和」になった初日から「あること」を新たに始める事を決意した。

それは「Twitter」である。遂に本格的にSNSをする(正確には復活だが)・・・としていたが、諸事情により5月1日からの開始を延期。6月になってから開始した。後程ご案内するが、当ブログでも画面の下まで移動していただくと、私のツイート(書き込み)がリアルタイムでご覧になれる。

もくじ

★Twitterを開始した理由

過去にも何度かTwitterを開始する計画はあった。しかし、「ブログと両立が出来ない」「使い方が難しい?」「人間関係が面倒くさそうだ?」等の理由により、開始には至らなかった。

令和元年5月1日の時点でも、「ブログと両立出来ない」と言うのは紛れもない事実だ。上手く両立できるようにするためには、「こういうようにやる」と言うなんとなくの計画はあっても、「計画が100%実行出来て成果が出るものではない。しかし計画を立てることは大切だ」と言うのが私の持論であったりもするので、正直言って今後ブログとTwitterどちらのウエートが高くなるのか?現在の所わからない。「やってみたらわかる事」なのである。とりあえずは「暇がある時にツイート(または他の方のツイートをチェック)する」と言うやり方だ。

ブログの集客において、検索で数字を伸ばすのは1丁目1番地的なものであるが、近年は「ソーシャルリンク」と言われるSNSからの集客も大切だ。ここを強化する目的もあるが、検索では現状ではアクセス数(1日あたり)頭打ちになっている感もあって、今後数字が伸びる要素はあるが、ある日突然ドカーン!と伸びるわけでもないので、そうしたいのであればTwitterは特に有効だろうと考えた。

過去にSNSをやった事があるので実感としてわかるが、些細な内容であっても書いた記事に対しての反応が非常に多い事。先日Twitterであるニュースについて私の思った事をコメントしたら、閲覧数が16万件、リツイートが50件、いいねが100件も付いた。正直言ってこれは「ブログではありえない」。SNSならではの強みである。

ブログでも上記の事は出来ない事はない。しかし簡単にはそうならない。しかも開始してから3日や4日の段階で。ブログではどんなに長文でも、検索結果1位の記事でも、コメント0件が当たり前の中で、SNSはなぜか?ビックリするほどみなさんコメント等で反応する。ブログを10年やっていても、直接的な「つながり」が皆無で(私から一方的に遮断してきたところもあるが)、ブログから新たな人間関係が構築されたか?と言うとそうではない。ブログでは、むしろそれは出来難いと実感した。SNSはその逆なのである。そこで人脈を増やすと言う狙いもある。

SNSはタイムリーな話題が持ち味。例えば電車乗っていて遅れが発生している。東京や大阪と言った大都市ならば、ツイート(記事の新規投稿)する人も多いので比較的情報が多いが、地方になるとそれらが少なくなる。静岡の東海道線が20~30分遅れているのに、ツイートが皆無か数えるほどしかなく、情報が不足と言う事も多い。そこで、私が乗った電車(列車)が遅れる等の輸送障害があれば、その場でないとわからない情報(具体的な状況等)をツイートすれば、即座に拡散されて情報を得る人が増えて、その人たちの助けにもなる。

また、ニュースについてブログで書く場合、一言二言程度の事を記事にするのは適さない。しっかりと「起承転結」で書いて、文字数にして1,000文字以上のボリュームがないと「商品価値」がなくなる。Twitterは「つぶやき」とも称されるので、一言二言程度で十分なコメントの話題については、そちらに移行させても良いだろうと思う。

★今後のTwitterでの活動方針/令和元年(2019年)6月10日現在の予定

今後予告なく急に大幅に変更になる場合がある。あくまでも「予定」である。

①Twitterからブログへの集客を強化。当ブログで新規投稿があった時には、「ブログ記事を更新+タイトル名+アドレス」をツイート予定。但し6月10日現在、設定に手間取っているため出来ていない状況。準備中である。設定が完了次第ツイートに反映予定。

②一言二言で済むような話題、ニュース記事(YahooニュースやNHKニュース等)をチェックしていて、私が意見を申し上げたい時には、その事についてツイートする。ツイートする日時は不定期。概ね1日数回程度。(但し同一の話題を複数回に分割してツイートする事はあり得る)

③「電車(列車・鉄道)の運行状況」や「直接私が遭遇した事件事故災害」等のタイムリーな話題を提供する必要があると判断した場合は、積極的にツイートする。その場合、どなたでも(マスコミが商用利用する場合も可)自由にリツイート、引用、写真や動画の使用を認める。

④「表現方法」は原則当ブログと同じように「~である」「~だ」調、または「~だよね」等の口語調とする。直接返信(ダイレクトメッセージ=DM)、私からみなさんのツイートに対してコメントする場合を除き原則敬語は使用しない予定。

⑤原則毎日1回以上はツイートする予定。

⑥人脈形成について。下記のとおり行う。

  • 集客数を強化するため、私から積極的にフォロー(読者登録・友達申請)する。対象者は「私が興味関心を持った人物・組織等」。
  • 私が興味・関心・納得・覚えておきたいと思ったツイートについては、私からリツイートやいいねを押す事が多々ある。
  • みなさんからのフォロー(私のTwitterに対してのフォロワー申請)は原則全員承認する。
  • 但しフォロワー申請を私が拒否する事例として、反社会的組織・思想がある、宗教的な要素が強い、非常識的な思想がある、私の事を批判している等の「感情的に”イラッと”」来た場合は、原則拒否する。
  • みなさんが私のTwitterのフォロワーになっていても、1度でも批判的・否定的な態度を示し「感情的に”イラッと”」した場合は、予告なくブロック(フォロワー登録を解除し二度と見られないように)する。
  • みなさんからの各種反応(コメントやDM等)については、必ずしも私からお返事差し上げるとは限らない。この点はご了承願いたい。
  • 私に対してDMでご連絡したい場合は、フォロワーになっている事を条件とする。(私のフォロワーになっていない人はDMが送れない設定にしている)

★気になるTwitterのアカウント(連絡先)は?

下記の通りである。

↑こちらからどうぞ、どうぞ!

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。