【やっぱり1位は鳩の特急?】私が選ぶ平成生まれ好きな私鉄車両ランキング!

広告
広告
広告

「平成」と言う元号が終わるまで10日を切った。平成31(2019)年4月30日までが「平成」で、翌日の5月1日からが新しい元号「令和」になる事も決まった。巷では「平成最後の○○」と称したものが非常に多い。

広告
広告

そこで当ブログも便乗!2019年2月4日に書いた「平成生まれの好きなJR車両最強ランキング」に引き続き、今回は私の独断と偏見で、「平成生まれの好きな私鉄車両最強ランキング」を発表しよう。

もくじ

★選定車両の条件

下記の通り条件を定める。この条件をすべてクリアしている事が前提である。

①会社線(私鉄線)所属し、平成になってから(平成元年、1989年以降)に新造した車両とする。

②旅客鉄道会社(JR旅客6社)と貨物鉄道会社(JR貨物)所属の車両については今回は除外する。

【みなさんが選ぶ好きな車両は?】私が選ぶ平成生まれの好きなJR車両ランキング!(2019年2月4日当ブログ)

↑旅客鉄道会社(JR)のランキングは、こちらをクリック。

但し新造時にJR各社で登場し、その後会社線に移籍した場合(またはこの逆)は会社線時代の車号に限り対象とする。例えば元JR東海371系(→富士急行8500系が対象)、元JR西日本521系(→あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道521系が対象)、元JR東日本701系(→青い森701系、IGR7000系が対象)が該当する。これらは元JR東海371系として、元JR西日本521系として、元JR東日本701系として対象にする。

③叡山電車「ひえい」や近畿日本鉄道の30000系「ビスタカー」のように、種車の製造が昭和(1988年以前)で、平成(1989年以降)に大幅改造で新しい列車(または新車同然に改造)として登場した車両については、除外する。

実際に1回以上乗った事がある車両とする。

「乗った事はないが、撮った事はある」「乗った事はないが、憧れの車両」等については、下記⑤の「事業用」を除き、対象とはしない。私の場合、会社線よりも旅客鉄道会社線の乗車が圧倒的に多く、例えば西日本鉄道や京王電鉄のように全く(またはほとんど)乗った事がない大手も存在する。当然乗車した事がない会社線は対象外としているため、旅客鉄道会社線のランキングと比べると「偏り」がある点はお許しいただきたい。

⑤各部門ごとに選定する。「一般型」(いわゆる通勤電車、ローカル線車両、電車、気動車問わない)、「特急型」(電車、気動車、客車問わない)のみとした。「特急型」については”線引きがあいまい”な所もあるため、特急車両の定義は「特急にふさわしい設備を有し、かつ特急料金や座席指定席料金等が必要な車両」を対象にした。具体的には、近鉄特急、小田急ロマンスカー、東武特急、名鉄特急(パノラマSuper、ミューレッドを含む)、京阪特急(8000系のみ対象)、南海特急、京急特急(一部別途料金が必要な列車があるため対象とした)である。最近東急や京王ではロングシート~クロスシートを転換できる座席を搭載し、夜間を中心にクロスシート設定で着席サービスを提供する車両が登場しているが、この車両については「通勤型車両の延長」に過ぎないため「一般型」と定義する。最大で5車両まで選定可能とする。そのため、一部部門は5車両以下になる事もある点はご了承願いたい。

⑥最後に好きな車両とは別に、「嫌いな車両」(「二度と乗るか!」と思った車両)も選定する。

★一般型

第4位

↑北越急行HK100系

(コメント)

2015年3月まで特急はくたかが160km/h走行していた関係で普通列車も走行性能を向上させる必要があった。そこで加速性能を強化したのがHK100系である。今では北越急行の主力車両になっており、JR上越線や信越線の一部にも乗り入れている。座席形状がユニークな事に加えて、何と発車してからトップスピードに達するまでの力強い加速が良い!

第3位

↑京阪電気鉄道(京阪電車京津線)800系

(コメント)

「日本一製造費が高い電車」とも言われている。ウワサによれば1両3億円らしくJR西日本の500系新幹線よりも高いようだ。なぜ製造費が高いのか?と言うと、”重装備”過ぎるスペックにある。それは800系が走る路線を見るとわかる。京阪京津線びわ湖浜大津駅を出ると道路のど真ん中を走る路面電車(併用軌道)。少しして道路は消えるが(専用軌道)、滋賀県と京都府の府県境はキツイ山道。最大勾配は40‰にも達して一気に登山鉄道に。それが終わって京都市内に入ると暗くなる?京都市営地下鉄東西線に。乗車時間はたったの30分程度に過ぎないが、この間に路面電車~登山鉄道~地下鉄が乗り換えなしで一気に楽しめるのは日本でもここだけ!車両もこの3形態に対応しないといけないので、”重装備”にせざるを得ないのだ。4両で編成を組んでいるが中間2両はロングシート、両端はクロスシートであるものの、転換する事が出来ないため京都市内へ向かう列車は進行方向と逆向きで着席せざるを得ないのが残念。

第2位

↑会津鉄道AT700形

(コメント)

福島県の会津若松(西若松)~会津高原尾瀬口を結ぶ三セク私鉄の会津鉄道。以前は名鉄から購入した8500系が運転していたが、維持管理が大変なりわずか数年で引退。代替として新造購入したのがAT700形である。主に会津若松~鬼怒川温泉・東武日光を結ぶ「快速AIZUマウントエクスプレス」で運行。乗車券のみで乗車出来るのであるが、車内が豪華!JRの特急車両と同じグレートで、暖色系の照明や内装でもあるので温かみを感じる。座席もフカフカで快適!特急でもおかしくないグレードなのに、これを快速として運行しているのも良い所!

第1位

↑静岡鉄道A3000形

(コメント)

とにかく静岡のために作り込んだ車両。最近は大手私鉄やJRからの中古車を購入したり、新造車であっても大手私鉄やJRの新型車両と類似した作りが多い中、静岡鉄道は完全自社設計で完全オリジナルの新型車両を作ってくれた!あくまでも通勤用車両なのであるが、他社にない座り心地の良さ、遊び心満載のつり革が握りやすく、ちょうどつり革の高さも良くて使いやすい!文句を付ける所がどこにもない完成度の高い車両!さらに編成ごとに「色が違う」のが最大の特徴で、鉄道に詳しくない一般利用者でさえも興味関心を持たせる所が良い!

★特急型

第5位

↑東武鉄道100系

(コメント)

特急「スペーシア」でおなじみ。顔や雰囲気が今やなき300系新幹線に似ている所が、個人的には親近感。座席が座りやすくて、ホールド感がタップリなのが大満足!一部車両は今時珍しい「個室」も連結されていて、いろんなニーズに応えている所も良い!でも乗っていると「疲れている」所も感じたので、新型の500系リバティーが増えてくれば100系スペーシアの引退が近づくのでは?と思う今日この頃。

第4位

↑名古屋鉄道(名鉄)2200系

(コメント)

名鉄特急でおなじみ。通称「ミューレッド」。中部国際空港行き特急の「ミュースカイ」の兄弟車であるが、これとの違いは「一部特別車」になっていること。豊橋方の2両は座席指定のリクライニングシートを連結。残りの4両は自由席(一般車両)であるがここの作りが面白い!岐阜方の前半分はロングシート、豊橋方の後ろ半分が転換クロスシートで2列-1列の配置となっているため、車両全体では立客を多く収容できるので輸送力向上に貢献。しかし一般車は1000系のパノラマSuperと比べれば座席数が少なく、座席が固い(座り心地が良くない)のが欠点。それでも名古屋本線では特急は混雑するので、一般車は快適性を維持しながら立客も増やせたと言う点は十分評価できる。JR東海も見習って静岡地区に似たような座席を入れてくれ!と思う今日この頃。

第3位

↑南海電気鉄道(南海)50000系(関空特急ラピート)

(コメント)

とにかくデザインが良い!乗車してみるととにかく車内空間が大きく、荷棚がヒコーキみたいにフタが付いていて、まだ空港に着いていないのにすでにヒコーキに乗ってしまっている感覚。乗っているとスピードが出ているのに、車内が静かで揺れが少ない乗り心地も良い!南海本線では空港輸送に加えて、堺や泉佐野と言った地域への速達輸送も兼ねておりJR東日本の「成田エクスプレス」や京成の「スカイライナー」のように、「空港に用事がないと乗れない」列車になっていないのが良い!

第2位

↑近畿日本鉄道(近鉄)21000系(アーバンライナーpuls)

(コメント)

名阪特急「アーバンライナー」でおなじみ。私も昔はよく乗ったが、最近は高速バスを使う事が多く気付いてみたらご無沙汰となってしまった。JRのグリーン車に相当する「DXカー」と普通車に相当する「レギュラカー」の2種類あって両方乗った事があるが、両方とも快適なホールド感タップリの座り心地の良い座席。名阪間は約2時間かかるのであるが、しばらくすると暇になる。そこで運転席へ行くとこの付近がオープンカウンターみたいに開放感タップリの雰囲気になっており、「大迫力の全面展望」が昼夜問わず見られるところが良い!

第1位

↑京阪電気鉄道(京阪電車)8000系

特急券不要で乗車出来る特急車両の中で最も豪華で、乗り心地が良い!1989年(平成元年)登場の車両であるが、時代の要望に合わせた改造を定期的に行っており、実際の車内は新車とほとんど変わらない。6号車に連結された「プレミアムカー」(写真の車内)は別途プレミアムカー券が必要になるが、他社の特急用車両よりも座り心地が良くてホールド感も非常にタップリある!これで京都~大阪をプラス500円で乗れるのも贅沢!プラス1,000円以上とってもおかしくない設備。さらに編成の中間にはダブルデッカー(2階建て車両)を連結。こちらは乗車券のみで乗車出来て今でも人気が高い!2階からの眺望が良いのは言うまでもなく。「豪華な旅行気分」にさせてくれるところが良い!

★嫌いな車両(二度と乗るか!と思った車両)

第2位

名古屋鉄道(名鉄)6500・6800系

特に写真は掲載しない。何が悪いのか?と言うと「中途半端過ぎる座席」。一応クロスシート(転換不可)であるが、座席が狭い!窮屈!見かけ2人掛けであるが、面積は1,5人分しかない!これは立客を増やすためであるが、どの列車がこれなのかわからないので偶然乗った列車がこれだとガッカリする。

第1位

西武鉄道20000系

10年以上前に乗った車両であるが、とにかく「冷たい感じ」。座席は固いは、「機械の塊」とも言える走行音と乗り心地。これが嫌い!面白みも愛嬌もない!後輩のスマイルトレインやSトレインとは大違い!

★まとめ

みなさんはどの車両が、平成に登場した私鉄車両で好き・嫌いであろうか?ぜひ教えてほしいと思う。

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。