【静岡鉄道1007編成引退日、A3005・A3006編成営業初日)2019/03/09まとめ

広告
広告
広告

あの!静岡鉄道A3000形が同じ日に2編成同時に登場する事がわかった今日この頃、同じ日に1000形1007編成も引退すると聞いた日には、車庫のスペースも多少開くのではないか?と余計な心配をする中、やってまいりました「日高晤郎ショーフォーエバー」最終回まで残り3回の土曜日、早速メニューのご紹介。

広告
広告

1000形をキレイに番号順に並べて、車内も自由に見学させてくれる大盤振る舞いのような感じが持ち味!「長沼車庫の公開」

しなの鉄道のパクリ同然のロゴマークに実はレインボーカラーではなかった、無理矢理目立つように騙したような感じが大人気!「A3006編成」などなど

〃ホンマ・ミーア〝とも言えるような内容が。。。。。目白押し!

詳しくは3月18日からのブログで!・・・よろしくお願いします。

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。