【女満別駅(石北本線)を現地調査/神秘的な湖が網走湖が駅前にある】北海道乗り鉄大作戦㉖
2018年9月現地調査。この日は釧網本線の駅を現地調査する事にしていたが、最初は送り込みを兼ねて石北本線の女満別駅に現地調査する。ここは図書館と併設した特徴的な駅舎で大空町の中心部。車掌車がホームに3両もあったが、近くにあった網走湖は神秘的だった。

前回までの続きは下記をクリック
【2018年9月乗車記/オートマのエアロエース「ドリーム静岡・浜松号」と京急線で静岡から羽田空港へ】北海道乗り鉄大作戦① (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月乗車記/JR北海道の新快速??721系エアポート97号新千歳空港→新札幌】北海道乗り鉄大作戦② (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月乗車記と現地調査/各駅停車733系区間快速いしかりライナー/見栄えが良い岩見沢駅】北海道乗り鉄大作戦③ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月乗車記/旭川駅で特急サロベツ・特急大雪と接続する特急ライラック15号・35号は自由席が混雑】北海道乗り鉄大作戦④ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月乗車記/お客はたった2人!留萌本線4927D留萌行きは石狩沼田駅→留萌間ほぼ貸切!】北海道乗り鉄大作戦⑤ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月現地調査/廃止から2年経過した留萌本線留萌駅・瀬越駅・増毛駅へ行く/沿岸バス乗車】北海道乗り鉄大作戦⑥ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月乗車記/キハ183系特急オホーツク1号旭川→上川/平坦な区間で意外と速く走る】北海道乗り鉄大作戦⑦ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月乗車記/キハ183系特急オホーツク1号上川→遠軽/時刻表に駅名が無い!”白滝シリーズ”とは?】北海道乗り鉄大作戦⑧ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月乗車記と現地調査/非常ドアコックを操作して乗車させる!/秘境駅が女満別空港最寄駅?】北海道乗り鉄大作戦⑪ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月乗車記/特急も維持困難?まさか乗車率1割!キハ183系特急オホーツク4号網走→旭川】北海道乗り鉄大作戦⑫ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月現地調査/静かな分岐駅新旭川駅/実は高架構造で国電の駅に見える旭川四条駅】北海道乗り鉄大作戦⑬ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月現地調査/崩れ落ちそうなホーム待合室の近文駅/ホームの真下に廃線跡?がある伊納駅】北海道乗り鉄大作戦⑭ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月現地調査/秩父別駅から定期券客用のバスがある?/北秩父別駅はスーパー板切れ駅/時間が止まった感じの石狩沼田駅】北海道乗り鉄大作戦⑮ (railway-topic-
【新十津川駅・下徳富駅・南下徳富駅現地調査/コスモスが咲き乱れる美しい駅/板切れホームが特徴的】北海道乗り鉄大作戦⑰ (railway-topic-kh8000show.net)
【札沼線於札内駅・浦臼駅、札的駅を現地調査/クルマが入れない駅から公共施設の趣がありうっそうとした森の中にある駅まで】北海道乗り鉄大作戦⑱ (railway-topic-kh8000show.net)
【札沼線晩生内駅・札比内駅・豊ヶ岡駅を現地調査/一応クルマでも行ける秘境駅】北海道乗り鉄大作戦⑲ (railway-topic-kh8000show.net)
【札沼線知来乙、月ヶ岡、鶴沼を現地調査/稲穂に囲まれた駅/ログハウス風の駅舎】北海道乗り鉄大作戦⑳ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月乗車記/カムイ6号旭川→札幌/岩見沢~札幌で極端に時間が長い理由は?】北海道乗り鉄大作戦㉑ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月乗車記/札幌→新得・キハ283系スーパーおおぞら3号/回復運転がハンパない】北海道乗り鉄大作戦㉒ (railway-topic-kh8000show.net)
【2018年9月乗車記/新得→釧路・キハ283系スーパーおおぞら3号/日本と思えぬ車窓が見える】北海道乗り鉄大作戦㉓ (railway-topic-kh8000show.net)
【2019年3月で廃止決定の根室本線尺別駅と直別駅を現地調査する】北海道乗り鉄大作戦㉔ (railway-topic-kh8000show.net)
【根室本線の森の中にある秘境駅古瀬駅を現地調査】北海道乗り鉄大作戦㉕ (railway-topic-kh8000show.net)
【日付】2018年9月20日(木)
【場所】石北本線の女満別駅(A67)を現地調査😆
もくじ
★神秘的な「網走湖」が目の前にある女満別駅を現地調査😆
日付変わって2018年9月20日(木)は、クルマで石北本線女満別駅を経由し釧網本線へ。この日は北海道胆振東部地震の影響で摩周~網走が運休中のため、この区間はクルマでめぐり、列車が動いている区間は列車でめぐることにした😆
国道39号を走る。まだ日の出直後とあり少しずつ明るくなっていた。交通量は少なく線形も良いため速度が出しやすい😆
【女満別駅のホームに車掌車だけで3両も連結した建物がある😆】

↑女満別駅に到着し現地調査😆一見すると「公共施設」のように見える駅舎で、特にわかる所に「女満別駅」と書いてあるわけではない🙄どうやら駅として使われているのは、1階の一部だけで、大空町の図書館が併設😲自治体名は「大空町」😲「女満別町」だと思っていた😅



↑女満別駅は特急停車駅でもあること、大空町の中心駅でもあるので、駅の規模自体が大きい😆だがそれでも営業上は無人駅で、朝の時間帯は主に通学生が主要旅客となる😆
チラッと見た6時39分発の西留辺蘂行き4652Dはキハ40系1両+キハ54系2両=合計3両もつないでいた😲やはり主要旅客は高校生等の通学生で、送迎のクルマが数台来ていたが、一般の通勤客はほとんどいなかった😞それが北海道の地方鉄道利用の実態である😞
女満別駅ホームにも車掌車。ムラサキ色に塗られており、豪華?!なことに3両も連結していた😲1つの駅に車掌車だけで3両もあるのは、他に見た事がない。
【神秘的な湖「網走湖」が女満別駅から見る事が出来る😆】




↑女満別駅のすぐに近くにあるのが、国定公園の「網走湖」😆鏡のような湖面😆神秘的😆何もかもをスッキリとさせてくれた😆
【クルマで女満別駅から藻琴駅(釧網本線)へ向かう😆】



↑釧網本線の藻琴駅へ向かう道中😆国道39号を道なりに網走駅→そこから国道244号かと思いきや、これだと遠回りのようで、道道244号(国道244号の間違えではない)等を経由した方が短絡路😆
高台を通るのであるが、この高台からの写真は「まさに画になる」。本州では見る事が出来ない絶景で、これはガイドブックにも書いていないはずだ🤔意外と知らない所が絶景と言うのが北海道には本当に多く、今後少しずつ自分なりに知るようにしたい😆
27回目に続く(下記リンクをクリック)
【藻琴駅・北浜駅(釧網本線)現地調査/日本で唯一オホーツク海が見える駅】北海道乗り鉄大作戦㉗ (railway-topic-kh8000show.net)
最近のコメント