【2018年9月乗車記/カムイ6号旭川→札幌/岩見沢~札幌で極端に時間が長い理由は?】北海道乗り鉄大作戦㉑

広告
広告
広告

2018年9月乗車記。旭川6時45発→札幌8時26分着の789系1000番台の特急カムイ6号。この列車岩見沢から札幌までは無停車(ノンストップ)でありながら通常よりも大幅に長い40分もかかる。時刻表を見ていて昔からこれが不思議で不思議で仕方ない!ならば実際に乗車してどうなっているのか?確かめてみた

広告
広告

前回までの続きは下記をクリック

【2018年9月乗車記/オートマのエアロエース「ドリーム静岡・浜松号」と京急線で静岡から羽田空港へ】北海道乗り鉄大作戦① (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/JR北海道の新快速??721系エアポート97号新千歳空港→新札幌】北海道乗り鉄大作戦② (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記と現地調査/各駅停車733系区間快速いしかりライナー/見栄えが良い岩見沢駅】北海道乗り鉄大作戦③ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/旭川駅で特急サロベツ・特急大雪と接続する特急ライラック15号・35号は自由席が混雑】北海道乗り鉄大作戦④ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/お客はたった2人!留萌本線4927D留萌行きは石狩沼田駅→留萌間ほぼ貸切!】北海道乗り鉄大作戦⑤ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月現地調査/廃止から2年経過した留萌本線留萌駅・瀬越駅・増毛駅へ行く/沿岸バス乗車】北海道乗り鉄大作戦⑥ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/キハ183系特急オホーツク1号旭川→上川/平坦な区間で意外と速く走る】北海道乗り鉄大作戦⑦ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/キハ183系特急オホーツク1号上川→遠軽/時刻表に駅名が無い!”白滝シリーズ”とは?】北海道乗り鉄大作戦⑧ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/キハ183系特急オホーツク1号遠軽→北見/スイッチバック(逆転運転)する!石北本線の”黒歴史”】北海道乗り鉄大作戦⑨ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月現地調査/時代の最先端を行く?北見駅/実は日本最東端の高架駅!柏陽駅/コンクリート板切れホーム愛し野駅】北海道乗り鉄大作戦⑩ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記と現地調査/非常ドアコックを操作して乗車させる!/秘境駅が女満別空港最寄駅?】北海道乗り鉄大作戦⑪ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/特急も維持困難?まさか乗車率1割!キハ183系特急オホーツク4号網走→旭川】北海道乗り鉄大作戦⑫ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月現地調査/静かな分岐駅新旭川駅/実は高架構造で国電の駅に見える旭川四条駅】北海道乗り鉄大作戦⑬ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月現地調査/崩れ落ちそうなホーム待合室の近文駅/ホームの真下に廃線跡?がある伊納駅】北海道乗り鉄大作戦⑭ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月現地調査/秩父別駅から定期券客用のバスがある?/北秩父別駅はスーパー板切れ駅/時間が止まった感じの石狩沼田駅】北海道乗り鉄大作戦⑮ (railway-topic-

【2018年9月現地調査/留萌本線の真布駅・恵比島駅・峠下駅/板切れ駅・観光地化された駅・列車交換可能駅といろんな特徴】北海道乗り鉄大作戦⑯ (railway-topic-kh8000show.net)

【新十津川駅・下徳富駅・南下徳富駅現地調査/コスモスが咲き乱れる美しい駅/板切れホームが特徴的】北海道乗り鉄大作戦⑰ (railway-topic-kh8000show.net)

【札沼線於札内駅・浦臼駅、札的駅を現地調査/クルマが入れない駅から公共施設の趣がありうっそうとした森の中にある駅まで】北海道乗り鉄大作戦⑱ (railway-topic-kh8000show.net)

【札沼線晩生内駅・札比内駅・豊ヶ岡駅を現地調査/一応クルマでも行ける秘境駅】北海道乗り鉄大作戦⑲ (railway-topic-kh8000show.net)

【札沼線知来乙、月ヶ岡、鶴沼を現地調査/稲穂に囲まれた駅/ログハウス風の駅舎】北海道乗り鉄大作戦⑳ (railway-topic-kh8000show.net)

【日付】2018年9月19日(水)

【列車番号】2006M(特急カムイ6号)

【時刻】旭川(A28)6:45→札幌(01)8:26

【停車駅】深川(A24)、滝川(A21)、砂川(A20)、美唄(A16)、岩見沢(A13)、札幌(01)

【車両】789系1000番台HL1007編成、1号車自由席クハ789-1007

もくじ

★2018年9月乗車記。”不思議な特急カムイ6号”🙄旭川から岩見沢までは昼間と同じ感覚で運行🙄岩見沢→札幌間が通常25分なのに40分もかかる😰

2018年9月乗車記。時刻表を見ていて不思議に思う事がある🙄特急「カムイ6号」の岩見沢~札幌で通常は25分で行くところが、なぜかこの列車だけ40分もかかる😰時刻表を見ると途中営業停車駅は存在しない😰なぜだろうか?🤔乗って確かめてみる🤩

【朝の旭川駅を簡単に現地調査する😆朝とは思えぬほど普通列車の本数が少ない😫】

↑2018年9月17日に撮影した際には「食べマルシェ」開催でいろんなテントが並んでいたが、終了後全て撤去され普段通りの旭川駅に😅「北の都」と言いたくなる立派な駅前。旭川駅と言ったらここを歩かないと旭川に来た感じがしないくらいだ🤩

↑朝の旭川駅を簡単に現地調査する😆今回はイオンモール側の西改札に入る。朝6時30分頃であるが駅舎内には誰もいない😔少しすれば人が現れても数える程度😞他の都市ならば平日のこの時間帯かなりのお客がいるはずだが、旭川ではほとんどいない😔鉄道利用が少なく、旭川市内どころか札幌や北見等への都市間移動もバスに流れているようだ😰

↑函館本線列車は全て特急🤩普通列車が朝ラッシュ時に1本もないのは、異常な(おかしい)利用実態だ😫

【特急カムイ6号は789系1000番台5両で運転🤩旭川→岩見沢間は昼間と同じ感覚で運行😆】

↑既にホームには「カムイ6号」が停車し車内に入る事が出来た😇前回(2016年)に来た時には「スーパーカムイ」であったが、2017年3月のダイヤ改正からは「スーパー」が外れて単なる「カムイ」になった🤩

函館本線では他に「ライラック」と言う特急もあるが、これは緑色の車体が目印で6両・グリーン車連結だ🤩一方で「カムイ」は5両・全車普通車・指定席は原則1両のみである🤩

↑乗ったのは1号車自由席のクモハ789-1007、最後尾である😆階段・改札口からは遠い場所にあるため乗ってくるお客は限定的😅それが近い3・5号車自由席は窓側を中心にそれなりに埋まる😅

発車前に車掌から停車駅と到着時刻、その他諸案内を放送。それ以降は乗換案内を除き全て自動放送が行う。これも車掌が放送しなくても良いほどの充実した自動放送だからである😆

札幌までの函館線は国道12号に並走する形。一部E5道央自動車道も見えてくるが、交通量は極めて少ない😲北海道らしく駅周辺は住宅街や工場等の街の中心部として形成するが、駅間は畑や田んぼが目立つ😲

列車は「単なるカムイ」であるが、「スーパーカムイ」と何が違いがあるか?と言うと、何もない🤣深川で多少のお客が乗り、前日に江部乙(A22)近くの道の駅で休憩したが、旭川駅まで国道12号経由で60分だったのが、「カムイ」ではたったの27分😆江部乙に停車する事はないが、単に所要時間だけで見れば特急の方が有利だ😆速達性はクルマ等の道路交通よりも優れているのに、鉄道が選ばれない理由は何なのであろうか?🤔

↑滝川では旭川行き2321M(7時12分発)と思われる721系が停車中😆北海道胆振東部地震の影響で根室線芦別・富良野方面は運休中であった😩滝川からも数人乗る。明らかに通勤通学客だ😆北海道では特急利用の通勤通学客も多いため「かよエ~ル」と称する特急定期券も販売している。岩見沢発車後に車掌が検札に現れたが、車内の様子を見ると半分以上が定期客で、車掌が検札印を押す事の方が少なかった😲

前日(9月18日)に札沼線非電化区間を訪問したが、函館本線は石狩川の対岸の関係😲前日見た風景と全く同じだと思うと、大きな煙突の近くを通り過ぎる😲札沼線側からも見えたが、これは豊沼駅(A20)の近くにある王子コーンスターチ北海道工場との事(GoogleMapsによる)😲奈井江(A19)では滝川方面行きで数人のお客が待っている。7時33分発の923D旭川行きに乗るお客だろうか?

それにしても本当に線形が立派😆「カーブがないんじゃないのか?」と思うほどで、これは歴史的な産物だろうか?🤔

美唄からはまとまった乗車。7時40分発の手稲行き2150Mと緩急接続。北海道でそれがあるのは札幌都市圏を除けば案外珍しいと思った😆

【岩見沢→札幌間は朝ラッシュのど真ん中🤩列車本数が増えてノロノロ運転に😰】

岩見沢までは旭川から60分😆これは昼間でも変わらない😆ここからが今回の乗車記でも肝心な部分になる🤩岩見沢以北はそもそも列車本数が少ないので、先発列車との間隔が短くなる事がない😅

それが岩見沢から札幌方面は札幌都市圏の輸送体系になってくるため、ロングシートの731・733・735系も出て来るし、本数も急激に増える😆岩見沢から乗ってくるお客は思ったよりも少なく、1号車に関しては通路側の埋まり具合が少ない😲乗車率に直せば60%程度。デッキや通路に立客が出ると思っていたが、意外にそこまでにはならない😲3号車や5号車はもっと混雑しているだろうが、調査していないため実数は不明😅

↑「次は終着札幌」。「カムイ6号」は通勤特急と言う性格だが、江別には止まらない😅それどころか江別に止まる特急は1本も存在しない😅

江別のお客は普通列車に誘導。需要は期待出来るだろうが、特急の混雑回避のため、昼間と同じサービスレベルを提供するために朝だけの「特別停車」は一切やらない。「特別停車」であれば名鉄で連発しているが、JR北海道は他の特急を含めてほとんどやらない😆私鉄特急だと近鉄特急に近い性格もしない事はないが😏

すれ違う列車の一部は特急もあって、この時間帯は電車運転がなくて網走行きの「オホーツク1号」稚内行きの「宗谷」と気動車が連続する🤩豊幌(A10)からスピードダウン。いよいよ先発列車との間隔が短くなってきた😆それがやや広がった所で再加速😆札幌までこの繰り返しであった😅

江別はさすがにお客が多い。始発の8時03分発札幌行き144Mは731系+721系の6両で、すでに多くの座席が埋まっていた😲この時点で8:02で、札幌まではまだ24分もかかる😲

江別から先は完全なノロノロ運転😰野幌(A07)通過中に速度計測すると53km/h前後。「今にも止まりそうな速度」と言うわけではない😌今までは120km/h前後で走ってきたので、これと比べると体感的にはどうしても遅い、ノロノロ運転と感じても仕方がない🤣すれ違った江別行きの133M(733系等の6両)の方が速いくらいで、人の流れが逆のため旭川方面行きの方が本数が少なく列車密度(線路容量)にも余裕がある😆

↑森林公園駅(A05)を通過。札幌市内でタワーマンション等の高層建物も目立つようになる。この時点で8時10分で、「まだ(札幌まで)16分も!?🙄」と思う。先が思いやられる😩

↑厚別(A04)を8時13分に通過。厚別まで来れば札幌中心部もかなり近い😆それで13分もまだかかるのが不思議🙄計測すると32km/h前後に😩この速度が札幌まで続く事になった。この日は途中(駅間)で停車する事はなかったが、スジ(ダイヤ)に余裕がないため先発列車が少しでも遅れれば駅間停車は避けられないだろう。

↑平和(H03)では千歳線からの735Mとすれ違う。8時16分。ここから札幌までは複々線。735Mからの乗り降りするお客は本当に多い。やはり札幌都市圏ではJRは重要な交通機関。JRがないと都市が機能しないと感じた😆

国や北海道庁がやるような「公共交通を批判するような政策」は、全く住民生活を無視したやり方で、現状をわかっていないと言うしかない。道路予算の一部を鉄道維持に回せば良い話で、金額にすれば道路よりは全然安いはずだ😩なぜ道路予算を鉄道維持に回さないのか?疑問に思うどころか、それが憤りにも感じる今日この頃😠

白石(A03)を8時19分に通過すると、「鉄道唱歌」が流れてきた🤩大橋俊夫氏の声で「終着札幌に到着」と放送が入る😆今や国鉄標準であった「鉄道唱歌」を聴く事が出来るJR型特急は北海道だけとなった🤩他社は全て自社開発のオリジナルチャイムになっている。

↑苗穂(A02)を通過。8時23分。苗穂工場にはさまざまな車両が止まる😆JR北海道の心臓部とも言える。苗穂駅はこの時は古いホームと古い駅舎であったが、2018年11月17日(土)から札幌方に300メートル移転して新しいホームと駅舎に変わった😆この日はまだ営業していない新しいホームをゆっくりと通過😆

駅間で停車する事なく、定刻どおり札幌駅の構内へ😆主に小樽方面行きの列車が発着する1番線に入る。慣れた通勤通学客が主体のため、いつものように荷物を支度すると一斉にドア付近に並んで、ドアが開くと足早に降りた😆私はいつものように「自動放送の担当は大橋俊夫でした」としっかりと聴いた上でホームに降り立つ🤩

↑この後は「回送」になる。折り返しは9時00分発の旭川行き「カムイ7号」となるため、清掃係員が乗りこんでいた😲

【岩見沢→札幌間が特急カムイ6号で40分もかかる理由🙄】

岩見沢から札幌まで40分もかかる実態は、先発列車との間隔が短くなるためノロノロ運転をしていたため😩駅間停車もあるかと思ったが、この日は先発列車が遅れる事がなかったためそれもなかった😆少しでも遅れれば駅間停車もあり得る🙄

旭川発車時刻を遅くすれば?とも思ったが、朝ラッシュ時に札幌都市圏の通勤列車の間に特急を入れるわけだから、遅くしたところで入れられるスジ(ダイヤ)がないのでは?🙄

結局は通勤列車のスジ(ダイヤ)に特急が合わせないといけないので、岩見沢から札幌まで無停車でありながらも40分もかかると言う事が起きていた😆

東京や大阪ならば朝ラッシュ時に特急運転を中止するのが一般的だが、北海道では札幌都市圏だけの輸送と、滝川・旭川方面の輸送も確保しないとならないので、朝ラッシュ時だけ特急運転中止はとても現実的ではない。それにしても面白い列車だった😳

22回目に続く(下記リンクをクリック)

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。