【2018年9月現地調査/秩父別駅から定期券客用のバスがある?/北秩父別駅はスーパー板切れ駅/時間が止まった感じの石狩沼田駅】北海道乗り鉄大作戦⑮

広告
広告
広告

2018年9月に留萌本線の秩父別駅・北秩父別駅・石狩沼田駅を現地調査する。函館本線の伊納駅から国道12号神居古潭を経由する。秩父別駅はホームに花壇があるホッとする感じ。列車増発はせず定期券客用の函館本線の接続のバスがある?北秩父別駅は「スーパー板切れ駅」!石狩沼田駅は歴史を感じる拠点駅で時間が止まった世界だ

広告
広告

前回までの続きは下記をクリック

【2018年9月乗車記/オートマのエアロエース「ドリーム静岡・浜松号」と京急線で静岡から羽田空港へ】北海道乗り鉄大作戦① (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/JR北海道の新快速??721系エアポート97号新千歳空港→新札幌】北海道乗り鉄大作戦② (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記と現地調査/各駅停車733系区間快速いしかりライナー/見栄えが良い岩見沢駅】北海道乗り鉄大作戦③ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/旭川駅で特急サロベツ・特急大雪と接続する特急ライラック15号・35号は自由席が混雑】北海道乗り鉄大作戦④ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/お客はたった2人!留萌本線4927D留萌行きは石狩沼田駅→留萌間ほぼ貸切!】北海道乗り鉄大作戦⑤ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月現地調査/廃止から2年経過した留萌本線留萌駅・瀬越駅・増毛駅へ行く/沿岸バス乗車】北海道乗り鉄大作戦⑥ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/キハ183系特急オホーツク1号旭川→上川/平坦な区間で意外と速く走る】北海道乗り鉄大作戦⑦ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/キハ183系特急オホーツク1号上川→遠軽/時刻表に駅名が無い!”白滝シリーズ”とは?】北海道乗り鉄大作戦⑧ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/キハ183系特急オホーツク1号遠軽→北見/スイッチバック(逆転運転)する!石北本線の”黒歴史”】北海道乗り鉄大作戦⑨ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月現地調査/時代の最先端を行く?北見駅/実は日本最東端の高架駅!柏陽駅/コンクリート板切れホーム愛し野駅】北海道乗り鉄大作戦⑩ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記と現地調査/非常ドアコックを操作して乗車させる!/秘境駅が女満別空港最寄駅?】北海道乗り鉄大作戦⑪ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/特急も維持困難?まさか乗車率1割!キハ183系特急オホーツク4号網走→旭川】北海道乗り鉄大作戦⑫ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月現地調査/静かな分岐駅新旭川駅/実は高架構造で国電の駅に見える旭川四条駅】北海道乗り鉄大作戦⑬ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月現地調査/崩れ落ちそうなホーム待合室の近文駅/ホームの真下に廃線跡?がある伊納駅】北海道乗り鉄大作戦⑭ (railway-topic-kh8000show.net)

【日付】2018年9月18日(火)

【場所】留萌本線秩父別(ちっぷべつ)駅、北秩父別駅、石狩沼田駅

もくじ

★秩父別駅(留萌本線)を現地調査する😆列車を増発しない代わりに定期券客用のバスがある?🤔

2018年9月に留萌本線の秩父別駅、北秩父別駅、石狩沼田駅を現地調査する😆

函館本線の伊納駅からは国道12号→道道57号→国道233号の順番でクルマを進める😆函館本線は他にも現地調査したい駅があったが、それは別の機会とする😅

国道12号の旭川市~深川市にかけては神居古潭(かむいこたん)と称する峠であり、歴史的な史跡もあるようだ🤔今の函館本線は神居トンネルでショートカットするので、特急ライラック・カムイ等に乗っていると「車窓が無い区間」でもある😫このトンネルが出来る前までは単線・非電化の旧線で1969年10月1日まで「神居古潭駅」が存在した😲今や観光地化されている🥳神居古潭駅の現地調査は今回現地調査出来なかったが、いつか行きたい場所である🥳

あまり詳しい事は行くまでわからなかったが、キツイ峠と想像していた😥実際に走ってみると60km/h前後出せる快走路で交通量も多い😆何気に走りやすい峠道であった😆国道12号は函館本線の札幌~旭川を並走する関係で、神居古潭付近は片側1車線であるものの、旭川市内や滝川市内だと片側2車線になっている事も多い😆

【秩父別駅に到着するとキハ54が登場😆】

↑秩父別駅を現地調査する😆

秩父別駅に着くと列車が来ていた🥳慌ててホームに😆やってきたのは10時17分発の4926D深川行き。3人が秩父別から乗る😆車内を見ると10人前後しかいないから、平日午前中でもこれくらいしかお客が集まらないのは、なかなか厳しい状況と言うしかない😞

【花壇が多数ありホッとするホーム😌】

↑秩父別駅もこれでもか!と言うくらい「ちっぷべつ」と書いた縦書きの駅名標😆必ずしも縦方向だけではなく横方向についても設置😆

↑ホームには花壇があり、花が咲いていた😆恐らく地元の人が手入れしているのだろう。これがあるだけで何かホッとする自分がいた😌ホームの高さは低い。かさ上げされていないのは秩父別に限った話ではなく、全道的に言える。

↑元々列車交換出来たような作り?🤔今や不要な部分は木・草になっている😞

横書きの駅名標はホームの端のわかりにく所に設置😅留萌本線では駅番号が設定されていないため、特に何も書いていない😞

【留萌本線を増発しない代わりに定期券客用の「函館本線接続バス」を運行?🤔】

↑秩父別駅の駅舎を現地調査する😆

駅舎の中はやはり無機質な白い壁に黒いコンクリートに数席分のベンチがあるだけ😆留萌本線ではきっぷ販売の自動券売機は途中駅では存在しないため、列車が着いたら路線バスと同じく整理券をもらって乗車する😅

↑よくわからないのが、列車の留萌本線以外にもバスも設定すると言う案内🤔

北海道胆振東部地震の影響によるものではなく、2018年6月~12月にかけて運行する便で、深川7時41分発2320M岩見沢行きに接続するダイヤ😲このバスは2020年9月に現地調査した際にも案内されていた。恒常的にそうしているのであろう🤔

留萌本線では4922D(深川7時49分着)があるがギリギリ間に合わない😫2320M岩見沢行きに接続するためにわざわざJR北海道がバスをチャーターするほどで、それだったら4922Dの時刻を変更すれば良いのでは?と思う🤔どうやらこのバスは定期券所持のお客限定で、普通乗車券や各種企画きっぷでは乗車が出来ないらしい🤔

【秩父別駅の駅前通りは「JR駅西通り」😲】

↑駅舎は立派。しかし実際に使って良い場所は狭い😞

↑秩父別駅周辺の様子を現地調査する😆

住宅街や商店になっており秩父別町の中心部😆近くには道の駅もあるので、それなりに人通りは多いが北海道はどこもかしこも駅に近寄る人が少ない😞

留萌本線の途中駅の中では比較的利用者が多いが、数字に直せば1日平均53人前後と決して多いとは言い難い😞駅を出て左側の道は「JR駅西通り」と称していた😲変哲もない1本道であるが、留萌本線が廃止になった時にこの通り名が存続するのか?🤔

★北秩父別駅(留萌本線)を現地調査する😆「スーパー板切れ駅」が最高😆

秩父別駅から約2,5キロ離れた北秩父別駅を現地調査する😆

道道282号線を通る。クルマならばたったの5分で着けるのであるが、留萌本線の線路が見える😆田んぼのど真ん中にある踏切を渡るとカーナビが「ここが北秩父別駅😤」と強引に案内する😥とは言っても駅らしきものは見えてこない・・・と思ったら踏切の近くにあった😆

【スーパー板切れ駅のホーム😆】

↑一見すると走りやすい道路で周囲には田んぼ以外何もないように見えるが🙄

↑駅があった!😆よ~く見ないと存在すら気づかない😅それが「板切れ駅」なのである😆

↑本当に必要最小限の設備しかない😅いや「板切れ駅」にしてはまだ立派な方なのかもしれない😆

線形的には直線のためスピードも出しやすい😆近くに利用が期待出来そうな住宅や公共施設等があるわけではなく、「誰が使うんだ?」と思うしかない所にある😅そのためか1日に数本は各駅停車が前提の普通列車でさえ通過してしまう😥

北秩父別駅の場所や雰囲気、一応待合室もあるが完全木造・・・と駅全体を見ると「スーパー板切れ駅で天然記念物レベル」と思うしかない貴重でビックリ過ぎる駅だ🤩

「板切れ駅」は国鉄時代仮乗降場だったものがほとんどで、JR発足と同時に駅に格上げになったものが多い😲それでも利用者数はほとんど期待出来ず、北秩父別の場合は1日平均1人と言った所だ😞

★石狩沼田駅(留萌本線)を現地調査する😆時間が止まったかのような歴史を感じる拠点駅😆

石狩沼田駅を現地調査する😆

北秩父別駅からは、道道282号を道なりに進むと沼田町の中心部になる😆それなりに大きい町である😆北秩父別からはクルマで8分で到着😆しかし、町中心部や駅周辺はビックリするほど人通りが少ない😞11時前なのに静まり返っている😞

【立派な駅舎とホームがある石狩沼田駅😆】

↑石狩沼田駅の駅舎は立派😆だが老朽化がかなり目立つ😞

駅頭には北海道胆振東部地震で運休していたお詫び文が掲示😞地震による直接的な被害はなかったが、全道を襲ったブラックアウトと称する現象により大規模停電が発生し、信号機が正常に作動しない等の事があって運転出来なかった😞留萌本線については比較的短い方で、道東の釧網本線はさらに2018年9月22日まで、根室本線の滝川~東鹿越は9月26日まで運休となった😞

↑駅舎の中は立派😆きっぷ売り場らしきものもあって、なんとなく人の気配がしたが、石狩沼田駅では沼田町が委託を受けて販売する簡易委託となっている😆しかし、この時は営業している雰囲気がしなかった😞

↑ホームは駅舎前の1面1線のみ使用😅どう見ても反対側にはホームと線路の跡地があるが、現状では使用停止状態😞1994年までは列車交換が可能な構造で、いわゆる国鉄配線の駅であったと言う😲

石狩沼田駅のホームを見ると時間が止まったかのような落ち着いた駅😌今や1線しか使っていないのは残念であるが、昔使っていたホームがそのまま残っている姿を見られるのは非常に貴重だ😆これは現地調査する価値がある立派な駅だ🤩

【石狩沼田駅にはかつて札沼線も来ていた😲】

札幌と沼田を結ぶ「札沼線」はこの駅まで来ていたが利用不振で1972年に新十津川~石狩沼田は廃止😞バス輸送に切り替わっているが、最近はバスも利用状況が悪くバスでさえも廃止される有様😞

この日は、札沼線廃止区間(新十津川~石狩沼田)と並走する国道275号をクルマで走ってみたが、ここも60~70km/hは平気だ出せる快走路で交通量も多い😆平日昼間だったのでトラックやダンプも目立つ。廃線跡は農地に転用されほとんど残っていないらしいが、少なくてもこの区間ではクルマさえあれば移動に不便を感じることはない😆

これが北海道の維持困難線区と称する地域の交通実態である事を痛感された。これは鉄道に乗っているだけではわからないものだ😞

16回目に続く(下記リンクをクリック)

【2018年9月現地調査/留萌本線の真布駅・恵比島駅・峠下駅/板切れ駅・観光地化された駅・列車交換可能駅といろんな特徴】北海道乗り鉄大作戦⑯ (railway-topic-kh8000show.net)

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。