アメブロで稼ぐ事は絶対無理?!ブロガーとして稼げる方法は?

広告
広告
広告

もくじ

★ブロガー(ブログ)で稼ぐ方法は?

ブログを書く人、「ブロガー」は世の中にたくさんいる。
芸能人や有名人では、「ブログだけで1か月300万円も稼げた」と豪語する人がいるが、一般人ではそんな事は聞かない。
芸能人に言わせれば、他の芸能活動でも収入を得て、単にブログを書くだけでも収入を得ると言うやり方だ。ブログに貼ってあるスポンサーの商品を宣伝すれば、さらにブログ収入が増えると言う仕組みだ。

広告
広告

芸能人でもない私がブログを定期的に書いて、アクセス数もそれなりにあって、YahooやGoogle検索すると検索結果上位表示されるのに、その”見返り”とも言える収入が多額か?と言われると、1円も収入を得ていない。

「ブログを書く」と言う”仕事”で見てしまえば、労基法に違反しまくりの「無賃金労働」なのである。

単に好きだから書いているような感じだが、収入が得られなければ段々とそれはつまらないものになる。1週間でやるうちの”儀式”と言うか。

★「アメーバトップブロガー」も所詮は”売名行為”。一応は稼げても著作権は自分(書き手)にないので、自分の資産にする事が出来ない

アメーバでは最近、「アメーバトップブロガー」と称するものがある。
「アメーバトップブロガー収入」と検索しても、具体的に月にいくらもらっているか?と言う「数字」は出て来ない。

と言うか、公表そのものをしていないか、禁止しているのだろう。

一応、アメーバトップブロガーになるには条件があるようで、申し込みは簡単にできるが、実際の審査は厳しいらしく、アクセス数にして月間30万PV以上となるようだ。
単純計算で1万PV/日以上ないと達成できない数字だ。
各種ブログジャンルランキング上位5位以内に入って、なんとか条件クリアできる感じか。

アメーバトップブロガーは、アメーバの内部や検索エンジンで目立つようになっているだけで、自分の努力次第ではアメーバトップブロガーにならなくても、十分に目立つ事が出来る立場になる事も可能だ。もちろん合法的なやり方で。

アメーバトップブロガーになっても、”見返り”は何なのか?
単に目立ちやすくなる以外に、例えば自分が作ったブランド(服や商品等)を立ち上げて商売として開始する事が出来るのか?流行の”はしくれ”になれるのか?本を出版できるのか?別の案件の仕事が出来るようになるのか?
つまり、どんなメリットがあるのか?よくわからない。

ブロガーとして稼げるようになるには、アクセス数や定期的な読者数等が大切になってくるが、それがある前提で話せば、もう少し手を加えただけで簡単に収益化できると私は思っている。
最も手っ取り早いのが、アフェリエイト等の広告収入で、記事に連動した広告を貼れば収入になってくる。

ところが、アメーバでは商用利用は禁止している。芸能人は除外対象なのでアメーバでも300万円くらい軽く稼げるが、我々一般人は対象なので1円も稼ぐ事が出来ない。
「グーグルアドセンサス」と言う広告収入を得られるツールもあるが、これもアメーバは禁止。それを貼ろうとしたら、保存する事が出来なかった。

そもそもなんでアメーバは無料で利用出来るのか?を考えないといけない。ユーザー数が多いのでアメーバ側が維持管理費を用意しないといけないが、それをどこから用意しているのか?

答えは「広告収入」である。アメーバ(サイバーエージェント)が自社で用意した広告をアメーバユーザーのブログに自動的に貼ってあるケースもあるかもしれないが、多いのが「グーグルアドセンサス」をアメーバ本体が契約者となって、自社ブログサービスに自動的に広告が貼られるように仕組まれているためだ。そのため、アメーバの自分のブログに広告が表示されていれば、その広告をクリック・その広告商品が売れれば、成功報酬としてアメーバ側にお金が入る。それを原資にアメーバブログを維持管理している。

逆に自分のブログに自動挿入された広告をクリック・商品が売れたとしても、成功報酬として自分(ユーザー)にお金が入る事がない。それが無料ブログのビジネススタイルである。

アメーバトップブロガーと言うのは所詮は”売名行為”。「自分のブログを目立つところに出させる」と約束はしていても、自分の実力でSEO対策しているわけではないし、集客できる客層もアメーバでは限定的だ・・・と思うのが私のやった上での実感だ。むしろ、ワードプレスのような独自ドメインブログの方が、今まで集客できなかった客層からも確実にお読みくださっていると言うのが実感だ。


ならば、独自ドメインで新規アカウント(ワードプレスブログのKH8000ショー、現在ご覧いただいているブログ)を用意して、アメーバと同じ内容の記事を移行。そこにグーグルアドセンサスや他の収益になる広告等を貼り付けて公開し、アクセス数を稼いで、広告クリック数を稼げば、それなりには収入になる。

言葉で言えばそうなるが、決して簡単な話ではない。細かいやり方などについては別に機会があれば、お話しようかと思うが、少なくても言えるのは「アメーバブログではほとんどの人が満足に稼ぐ事は死んでも絶対に無理!」と言う事だ。ちゃんと稼ぎたいのであれば、アメーバのような無料ブログを使うのではなくて、ワードプレスのような独自ドメインブログを構築せよ!と言う事だ。

アメーバやSNSのような無料ツールは所詮”お遊び”に過ぎない。他人からの”借り物ツール”なので、運営側の都合で閉鎖されば、一瞬にして今まで書いてきたデータや作品がパー!(全削除)。そのリスクが極めて少ない独自ドメインブログに移行する事を強くオススメする。

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。