【iPhone撮影写真1枚あたりの容量アップが原因?】WordPressでアップロード出来る1枚あたりの容量が低すぎないか?
もくじ
★iPhoneで撮影した写真の1枚あたりの容量が5MBは当たり前?!
iPhoneで写真撮影すると、最近やたらと1枚あたりの容量が大きい。昔(2~3年くらい前)はせいぜい2~3MBが主体であったが、昨年になって4MBが主体になって、最近撮影すると5~6MBが当たり前。特に容量増加させるための設定や操作は私自身実施していない。
なんでこんなにも容量が大きくなっているのだろうか?
2017年11月頃から、iOS更新に伴い写真保存方法を一般的なJPEG(ジェイペグ)からHEIC(ヘイク)と称する新しい形式に変更。画像の鮮明さは、むしろ良くなったが従来のJPEGだと1枚あたりの容量が大きくなってしまうと言うデメリットが生じた。
そこで、2017年11月以降に更新したiOSを使用し、撮影した写真は何も設定しないとHEICで写真が保存されるようになった。使用した写真が全てiPhoneだけで完結するのであれば問題ない。
しかし、WindowsパソコンではHEICが導入されていない。・・・・自分でHEIC専用のアプリ?ソフト?を導入すれば対応可能なのかもしれないが、ほとんどはHEIC対応していないため、iPhone撮影のHEIC写真をWindowsパソコンで見る事が出来ない。
そのため、「互換性優先」と言う項目をiPhone側で設定(具体的な設定方法は失念)しないとパソコンではHEIC写真が見られなくなった。
HEIC写真は鮮明で高画質の画像を少ない容量で保存出来る事がメリット。今後これが主体になるだろうか。
★WordPress(ワードプレス)でアップロード可能な1枚あたりの最大容量は?
ワードプレスでは、1枚5MBもある写真を受付けていない。
写真1枚あたりのアップロード可能な最大容量はいくつか?
パソコンでやってみた所、過去に撮影したJPEG形式の約1,5MBの写真でさえもワードプレスでは受付けてくれなかった。当ブログでも多数の写真を掲載しており、1枚あたりの画像の大きさも大きいが、1枚あたりの写真容量はたったの200KBである。昔ならば小さな画像しか表示されなかったが、今やそんな事がない。
私の予想であるが、ワードプレスでは最大1MBの写真までしかアップロードできないのではないか?
これは予想なので、正しい答えを知っている人が居たらコメントで教えてほしい。
★iPhone撮影写真をiPhoneを使って写真容量を圧縮させる方法は?
これはパソコンならばナンボでもある。そもそも最初から搭載されている写真ソフトに標準搭載されているのだ。もちろん、自分の好みに応じて外から写真ソフトを別途注入する事をやっても問題ない。
iPhone等のスマホでは、撮影した写真容量を圧縮させる方法はないのか?
少なくてもiOS純正の編集ソフトでは、容量圧縮させる事が出来ないはずだ。諸々の加工は出来るが、なぜか容量圧縮は出来ない。
いや、私が知らないだけなのかもしれない。iOS純正の編集ソフトで写真容量圧縮できるのか?それともやはり専用のアプリを注入しないといけないのか?
私にはわからないので、知っている人が居たらコメントで教えてほしい。
最近のコメント