【2018年9月乗車記/キハ183系特急オホーツク1号旭川→上川/平坦な区間で意外と速く走る】北海道乗り鉄大作戦⑦

広告
広告
広告

2018年9月乗車記と乗り鉄。キハ183系特急オホーツク1号網走行きに乗る。今回は旭川→上川間。石北本線の厳しい現状とは?朝早い時間帯の列車が少なく旭川駅を現地調査すると駅舎の南北で姿が違う!旭川発車の段階で空席が目立つ車内。乗った車両は指定席と自由席が半分ずつ。カーブが多いイメージの路線だが旭川周辺は平坦な区間で意外と速く走る!

広告
広告

前回までの続きは下記をクリック

【2018年9月乗車記/オートマのエアロエース「ドリーム静岡・浜松号」と京急線で静岡から羽田空港へ】北海道乗り鉄大作戦① (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/JR北海道の新快速??721系エアポート97号新千歳空港→新札幌】北海道乗り鉄大作戦② (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記と現地調査/各駅停車733系区間快速いしかりライナー/見栄えが良い岩見沢駅】北海道乗り鉄大作戦③ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/旭川駅で特急サロベツ・特急大雪と接続する特急ライラック15号・35号は自由席が混雑】北海道乗り鉄大作戦④ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月乗車記/お客はたった2人!留萌本線4927D留萌行きは石狩沼田駅→留萌間ほぼ貸切!】北海道乗り鉄大作戦⑤ (railway-topic-kh8000show.net)

【2018年9月現地調査/廃止から2年経過した留萌本線留萌駅・瀬越駅・増毛駅へ行く/沿岸バス乗車】北海道乗り鉄大作戦⑥ (railway-topic-kh8000show.net)

もくじ

★2018年9月乗車記と乗り鉄。キハ183系特急オホーツク1号旭川→上川。平坦な区間なので石北本線でも意外と速く走る😆

【乗車日】2018年9月17日(月)

【列車番号】71D(特急オホーツク1号網走行き)

【時刻】旭川(A28)8:35→上川(A43)9:16→北見(A60)11:28

【停車駅】(乗車区間の営業停車駅のみ)、上川(A43)、白滝(A45)、遠軽(A50)、生田原(A53)、留辺蘂(A56)、北見(A60)

【車両】①キハ183-9560(普通車指定席)+②キロ182-7552(グリーン車指定席)+③キハ182-7555(1~9番席普通車指定席、10番席以降普通車自由席)+④キハ183-4555(普通車自由席)

【備考】札幌・旭川→遠軽までは1号車が先頭、遠軽→北見・網走までは4号車が先頭

【石北本線の厳しい現状😩】

石北本線は旭川とオホーツク海側の網走を結ぶ😆沿線で人口が多いのは北見周辺や網走周辺くらいで、ほとんどは過疎地域😞

石北本線も例外なく「維持困難線区」に指定されているが、札幌・旭川とオホーツク海側を結ぶ重要路線である事から、留萌本線のように廃止を前提ではなく、残す事を前提にしている😌しかし、それでも営業面・収益面ではしんどい😫

優等列車は元々札幌~網走を”通し”で運行する事を前提にしていた。車両は国鉄型のキハ183系が今も主力で、宗谷本線のようにキハ261系が入る予定もない(キハ261系5000番台は除く)😫

2017年まではキハ183系の初期車が走っていたが、古くなりすぎたたため廃車😢札幌~函館で特急「北斗」として走っていたキハ183系7500・8500・9500番台が代わりに移籍してきた😆国鉄型でありながらも2014年~2016年にかけてエンジンを新品に載せ替えているので、実質的には新車でキハ261系に近い性能になった。そのため、しばらくは石北線を中心に”実質新車のキハ183系”が活躍する事になる😆

後術するが用意出来る車両数が少ないため、昔のように札幌~網走を”通し”にする運用を組む事が出来なくなった😩そのため、一部列車を旭川~網走の区間列車として走らせて、札幌~旭川は「ライラック」でリレーする事にした。区間列車は「大雪」(たいせつ)と称して、石北本線伝統の列車名が2017年3月に復活😆

旭川から北見・網走方面へ朝向かう場合、初発は遅い😫8時35分発の「オホーツク1号」となる😅意外にも?これより早い時刻に発車する列車がなく、普通列車でさえも初発は7時00分発の4521D普通上川行きである。そのため、旭川駅の様子をじっくりと見る事が出来た😆

【特急オホーツクに乗る前に南北が見事に違う旭川駅を簡単に現地調査😆】

↑旭川駅を簡単に現地調査する😆テントが多数😲9月の3連休(9月15日~9月17日)「食べマルシェ」と称する道内・道北のグルメが集合したイベントが開催中であった🥳

ただでさえ広い旭川駅前の広場に、全部食べたい!と思うほどおいしい食べ物があった🤤本音はここで食べてから🤤・・・とも思ったが、石北本線のダイヤからして、「オホーツク1号」に乗り遅れると、網走まで行ける次の列車は12時41分発の「大雪1号」までない😱かなり損害が大きいので諦めるしかない😢

↑旭川駅の駅舎に進み東改札口😆イオンモール近くは西改札口のため、この反対側へ😆

旭川駅の朝8時台は意外とお客が少ない😞「まばら」と表現して妥当な感じ。この日は敬老の日であったが、普通の平日であってもそもそも「通勤通学ラッシュ」とも言えるような混雑があまり見られない😞この時間帯でも普通列車は多くても3両まで。単行(1両)のそれもあったりする😞一方で旭川市内を走る路線バスは立客が多数出るほどの混雑ぶりで、あくまでも市内の公共交通は路線バスに依存しているようにも見えてきた😅

石北本線・宗谷本線方面に対しては普通列車もあるが、函館本線方面に対しては見事に特急しかない😲次の普通列車は10時34分発の922D滝川行きとなる。あくまでも旭川におけるJRは長距離移動の時に使うもののようだ🤔

↑一方で「食べマルシェ」開催の反対側は、”自然公園”になっていた😆駅舎挟んで南北でこんなにも違う駅は、あまり見かけない🙄

【旭川駅のホームに止まる789系特急カムイ😆】

↑自動改札機に「北海道フリーパス」を投入😆自動改札機設置の最北端駅だったりする😆札幌行きの特急は2列車とまっており、8時30分発の「カムイ12号」は789系1000番台HL1007編成😆反対側には9時00分発の「ライラック14号」(789系0番台)もすでに乗車出来た😲

【乗車記と乗り鉄。旭川発車の段階で空席が目立つ特急オホーツク1号😞旭川~伊香牛間は平坦なのでスピードが出る😆】

ここからは特急オホーツク1号の乗車記と乗り鉄である😆今回は旭川~上川間とする😅

特急オホーツク1号で指定されたのは3号車の3番A席。後ろ寄り(札幌方)に並べばいい事になる😆それでも乗務員交代等により8時32分~8時35分まで止まる事になっているので、旭川での撮影にも多少余裕がある😅

↑旭川までのお客も少なくない😅逆に旭川から乗るお客もいるが、到着から1分もすれば人の流れは途切れる😅「どうみても373系にしか見えない。気動車にした373系」といつも思ってしまう😅違いは青をアクセントとした色くらいか😅

↑座席はマクラ付きのJR北海道標準の指定席😆国鉄時代からあるタイプの座席は自由席車に搭載されているが、この列車のキハ183-4555がそれなのか?未確認のため不明🤔

キハ182-7555は10番席以降は自由席扱いのため、自由席利用でも”マクラ付き指定席”に着席可能😆特に指定席と自由席の仕切り板がなくて、単にマクラカバーに「指定席ReservedSeat」とあるだけ😅それがなければ自由席である。やり方としてはJR四国の特急と同じだ😅

さて利用状況だが、「かなり混雑する」・・・と思いきや、3号車には7人だけ(自由席を含めて)、4号車もパッと見で10~15人程度に留まる😞ほとんどが空席であった😲

旭川発車直後に自動放送。エゾシカ🦌等の野生動物出没により急停車する事、本来は停車する丸瀬布(A49)には止まらない旨が強調😅国鉄型=車掌によるマイク放送のみではないのが、JR北海道の特急😆

客席とデッキの仕切りドアも自動開閉😆つまり、新型の特急(キハ261系やキハ283系)と同じレベルに改造されており、やっている事は近鉄特急と似たような所があった😆

JR北海道の特急、近鉄特急とも古い車両を今の時代に合ったように改造しているものの、いわゆる「魔改造」になっていないのが特徴で、両者とも予算の都合もあるのだろうが、魔改造するようであれば「この車両の役目は終了した」と判断して廃車にしているのだろう😅特に近鉄はこの方針だ。

しばらくは宗谷本線を通り、新旭川(A30)で分岐。正確にはここからが石北本線である😲石北本線内では95km/hでノッチオフ。伊香牛(A37)までは平坦なため比較的速度が出る😆キハ182-7555は平成27年(2015年)に五稜郭車両所で改造された旨のプレートが記されている😲

↑南永山(A31)~東旭川(A32)

↑北日ノ出(A33)~桜岡(A34)

↑将軍山(A36)~伊香牛(A37)

↑愛別(A38)~中愛別(A39)

愛別の手前から登り+曲線で速度が落ちた😫ここからが本格的な”登山区間”になる。足取りも重くなる😫伊香牛~愛別は駅間が長く(約6キロ)8時59分に通過。1駅間がかなり長く感じた😫

↑案足間(あんたろま・A41)で、札幌行きの特急オホーツク2号と交換。相手側を待たせて、こちらはあっさりと通過😅

【石北本線の特急車両の運用は?🤔】

↑上川駅(A43)

東雲(A42)は立派な板切れ😆上川到着時に自動放送。車掌が案内改めてマイクで放送する必要がないほど、自動放送が充実しているのがJR北海道😆大きな荷物を持ったお客が10人程度下車して、5人程度が乗ってきた😆主に観光客で地元の人の利用はほとんど見られない😞

71Dの運用がどうなっているのか?と思って時刻表を確認すると恐らく下記のようになっているのだろう。

札幌71D(オホーツク1号)→網走84D(大雪4号)→旭川83D(大雪3号)→網走で㋵(停泊)→翌朝72D(オホーツク2号)→札幌へ戻る

札幌73D(オホーツク3号)→網走で㋵(停泊)→翌朝82D(大雪2号)→旭川81D(大雪1号)→網走74D(オホーツク4号)→札幌へ戻る

石北本線特急の運用数は私の予想では、上記2運用しかなく、少ない車両数で回している事になる😲これが石北本線の、JR北海道の厳しい台所事情なのか・・・と思い知らされた😏

8回目に続く(下記リンクをクリック)

【2018年9月乗車記/キハ183系特急オホーツク1号上川→遠軽/時刻表に駅名が無い!”白滝シリーズ”とは?】北海道乗り鉄大作戦⑧ (railway-topic-kh8000show.net)

広告
広告
広告

KH8000

ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当ブログは鉄道・バス・ヒコーキ・船について、読者の皆様が”乗りたくなる”公共交通機関の魅力をお伝えします。 実際に私が乗った時・撮った時の感想などについて「乗車記」「撮影記」として、各地の秘境駅や注目の鉄道駅に直接訪問し現地で知り得た事を「現地調査」として、”他所よりも詳しく”、鉄道系YouTuberに負けぬほどの勢い・情報量・知識・感動体験を当ブログでお伝えします。 私はJR全路線全区間乗車(JR完乗)済みで、鉄道友の会の正会員(一応某支部の幹部・撮影会などの行事についても詳しくお伝えします)です。当ブログのフォロー(ブックマーク)は誰からも大歓迎です。

おすすめ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。